RADIOHEAD "I Might Be Long LIVE RECORDINGS"
いやぁ、カッコいい。とともに、この間のツアーを見れなくて残念。
"Kid A" も "Amnesiac" もスタジオ盤よりライブの方が断然カッコいい。
こんなミニアルバムじゃなくて2CDで出してほしかった。
|
PAUL McCARTNEY "Driving Rain"
実は私、ウィングス以外のアルバムをじっくり聞いたことありません。
松村雄策が良い、良いって言うもんだから(毎作言ってるか)、買ってみました。 |
PRINCE "The Rainbow Children"
インターネットで会員だけが手に入れられるはずのこれを
突然CD屋さんで見つけたときは半信半疑でした。
以下は対談からの引用。 |
GREEN DAY "International Superhits!"
いやぁ、これはもう文句なしでしょう。
やっぱりなんといっても歌メロが際立ってます。
年代順に並んでいるので、パンク・バンドからロック・バンドへと
成長していく様がみてとれます。
なんて難しいことはどうでもよろし。
大っきな音で聞けば極楽。
|
OCEAN COLOUR SCENE "Songs For The Front Row. The Best Of Ocean Colour Scene."
いやぁ、これももう文句なしでしょう。
曲はもちろんだけど、ギターもカッコいい。
ただ、1・2作目(厳密には2・3作目だけど、1作目はあってないようなもんだから無視)
とそのころのB面曲で過半数以上を占めてしまっているのがちょっと不安。
下り坂とは思いたくないんだが....
|
V.A. "A Very Special Christmas 5"
知的障害者/身体障害者による「スペシャル・オリンピック」を
支援する目的でスタートしたスペクリも5作目。
'87, '92, '97 と5年間隔できて、スペオリ30周年記念ライブが'99で、
それからまた2年で出ました。 |