アーティスト | アルバム名 | 私のひとこと |
---|---|---|
RAGE AGAINST THE MACHINE | THE BATTLE OF LOS ANGELES | おくればせながら聞いてみました。 ギターがかっちょいー! でも、アルバム通して聞くとつらいねぇ。一本調子って感じが濃厚。 それに、それに、やっぱ歌モノじゃないとだめなんです、私。 |
MILES DAVIS | DOO-BOP [1992] | マイルスの遺作。 ダンストラックをバックに吹きまくる(ってほど熱くないけど)マイルス。 この手の音楽ではJAZZっぽい音はサンプリングされて使われるのが普通だけど、 ここではあくまでもトランペットが主役で、生々しいソロが展開されている。 新しいです。クールです。 |
PRIMAL SCREAM | SCREAMADELICA [1991] |
ハピマンのベストを聞いたときも思ったんだけど、ハウスってぇの?
アシッドってぇの?なんかもひとつピンと来ないんだよねぇ。
ビートルズのヘイ・ジュードのエンディングみたいな音楽で
よく踊り明かせたよなぁ。最新作の方が断然ノリノリだもんな。
これも時代というやつか? ま、もっと信じられないような音楽で踊ってた時代もあったけどね、 サタデー・ナイト・フィーバーとか。 |
SHOCKING BLUE | 20 GREATEST HITS [1990] |
VENUS しか知られてないので不安だったけど、
他の曲もけっこういけます。70年初頭の雰囲気がゴキゲン。
それにしてもこの人達、オランダだったとは知りませんでした。
きっとオランダのジェファーソン・エアプレインなんて
呼ばれていたに違いない。 でもやっぱり VENUS は傑作ですな。 |