アーティスト | アルバム名 | 私のひとこと |
---|---|---|
PAUL WELLER | HELIOCENTRIC |
ポール・ウェラーを聞くとなんとなくエリック・クラプトンを連想するんです。
特に、オーシャン・ブールヴァード以降フィル・コリンズと組んで
表舞台に戻ってくるまでの地味渋A.O.R.時代のクラプトン。 やっぱ声が似てるし、カッコいいギターが聞けるからかなぁ。 (ギターはスティーブ・クラドックが弾いてるんだけどね) んで、今作は前作までのハードな感じやソウルっぽいところが少なくなって、 これまで以上にクラプトンを連想してしまいます。 |
PATTI SMITH | GUNG HO | デビュー25周年で54歳のおばはんが、気合いの入った音で one more revolution だなんて歌っておられます。 もう完全脱帽です。 ぬるま湯のような生活してて俺はロッカーなんて曲を やってるのが恥ずかしくなりますです、ハイ。 |
PINK FLOYD | THE WALL LIVE |
生で見てみたかった、のひとこと。 |
MUSE | SHOWBIZ | もっとクリムゾンっぽいのを期待したんだけどなぁ... ROに書いてたほどうまいとは思いませんでした。 裏声使い過ぎのマンサンって感じ。 |
KING CRIMSON | A BEGINNER'S GUIDE TO PROJEKCTS THE DECEPTION OF THE THRUSH [1999] |
最初に出たTWOのスタジオ盤に飛びついた以降はトニー・レビンが弾いてるなら
とりあえずってONEとFOURを買ったけど、こんなのがあるならバラで買わなかったよぉ。
ま、TWOのライブとTHREEも聞いてみたいとは思ってたからちょうどいいか。 内容はONEからFOURまでがいいとこどりでバランスよくおさまってます。 こうして聞くと完全にフリーなONE/TWOよりは曲としてのまとまりがある THREE/FOURの方が個人的には好きです。 こんどの新作にはブラッフォード&レビンの80年代からのリズム隊が 参加していないとか。THREEにエイドリアン・ブリューのボーカルが のっかってる感じかなぁ。 |