アーティスト | アルバム名 | 私のひとこと |
---|---|---|
Embrace | 強いて言うと、Oasisがきれいに散髪してヒゲ剃って、ちゃんとした服着たっちゅー感じ。きれいな曲だけどでもやはし「毒っぽさ」が欲しいな。 | |
Semisonic | Feeling Strangely Fine | シングルヒット中の Closing Time だけでなく他の曲も佳曲揃い。結構昔からいるらしいけど全然知らんかった。 |
Foo Fighters | Color & The Shape (+Bonus Cd) | Xfileのサントラに入ってるWalking After Youのクリップがよく流れてて「あ、やっぱこの曲いいな」ってんでまた引っぱり出してます。 僕のはおまけでオーストラリアでのライブ盤CDが1枚ついてるやっちゃよ。 |
Shonen Knife | Happy Hour | 軽くて楽しくてあっという間に終わってしまう。ビートの軽さ、韻の薄い英語、日本人以外にはどういう風に聞こえるのかな? たむさん、米人に一回聞いてみてよ。 |
練習曲 for BSMF | 先月に続く。ライブは9/18。Sly、Bobby Womack、Psychedlic Muddy、Little Miltonなど。皆さん、来てちょうだい。 |
物産展に行ったぞ! | みうらじゅん大物産展@ラフォーレミュージアム小倉 |
---|---|
東京でやってた時見に行きたいなあと思ってたのが御盆に帰省していた時に運よく小 倉でやってたので早速観に出かけた。自作の新聞、マンガ、スクラップブックをはじ めとした幼少の頃からの作品から現在に至るまで、みうらじゅんのマイ・ブームが一 挙に集められている。なんか的をはずしている絵はがき、掛け軸、ペナント、いやげ 物(もらってもちっとも嬉しくない変な土産)、「かっこいい」の世界であるディラ ン、チャールズ・ブロンソン、仏像、怪獣....もう揚げてもきりがない位いろいろ集 めている。それから谷ナオミ、池玲子とかのむかしのエッチなスクラップ。自作の歌 も聞けるようになっていた。とにかく、どこにこれだけしまっておいたんんだろう? だれでも小さい頃からいろんなものを集めるし夢中になる。でもふつう引っ越したら 捨てちゃうもんな。多分引っ越ししてなくて大きな家に住んでたんだと思う。そうそ う、「いやげ物」の中にその昔たむさんと行った花博の世界の物産コーナーで買って 帰った気をくり貫いてつくった顔の小物入れ(帽子のところがふたになっててふたを とめるゴムを鼻に引っ掛けるようになってるかわいいやつ)のシリーズが3〜4個展 示してあった、へっへっへ。全体的にけっこう趣味は合うなっとは思った。しかし小 倉の会場はガラガラ。ゆっくり見れてよかったけど、ちと寂しい感じがした。きっと 大阪にも回ってくるんだろうとは思う。(実はもう来てたりして)まあ、見れてよか ったよかった。 | |
映画に行ったぞ! | オースティン・パワーズ |
たむさんはビデオで既に観てたらしいけど日本では今年の夏がロードショウ。大阪で
の初日の朝一番に出掛けた。(先着様向けのはがきをゲット)おなじみマイク・マイ
ヤーズの独特の「間」を持った笑いは相変わらず好調。期待通り久々の大笑い映画。
セットもチープっぽくってグッド。007のパロディーがふんだんに盛り込まれて楽
しめた。冒頭のファンから逃げるシーンはA hard day's night. いやあ、おもしろかった。しかし、となりに座っていた謎のおっちゃん(兄ちゃん) のバッグ臭いっ!本人も。臭いを避けるため身をよじりながら観ていたので、その日 ずっと首が痛かったよう。 |