4月度 so far のマイ愛鳥たち。相変わらずの統一性無し。
アーティスト | アルバム名 | 私のひとこと
|
---|
The Presidents of the United States of America | Pure Frosting |
もう解散してまっった彼らが解散した後も稼ごうとたくらんだ(?)コンピレーションアルバム。
サントラに使われた曲とか、シングルB面、ライブバージョンなど、ごちゃまぜ。Video
Killed The Radio Starなんかも入ってる。それから最後の曲の後6分くらい放っておくと
10秒くらいの掛け声の曲が隠しトラックとして出てくる。確かEnhanced CDだと思う。
家にパソコンないんでまだ見てません。
|
the Red Hot Chili Peppers | Essential... [Limited Edition] |
レッチリのカバー集。限定版らしいよ。あそこに靴下はいた写真がまた載ってる。
デイヴ・ナバロはレッチリから脱退らしいけど、どうなるんやろ?
Higher Ground がいいな。
|
Eric Clapton | Pilgrim |
買うのが遅かったんで一人だけ4月にエントリー。MDにコピーして通勤電車で
聴いても全然しっくりこない、夜11時以降向けのおしゃれアルバム。
スコッチのストレートかなんかやりながら聴かないとだめかな。
白波のロックなんか飲みながらじゃちと申し訳ない。
|
Lou Reed | Sweet Jane |
1972年の N.Y.でのライブ。多分ブートレッグ。
Vanessaも歌ってる"I'm Waiting for the Man"が入っている。
この人喋ってるのか歌ってるのかよくわかんないとこがいいのかな、ディランみたいに。
その昔ポール・ヤング(今はSanJose)という友達に借りてMDにおとしたやつ。
4月に大阪に遊びに来るって葉書が来てたなあ。
|
Dinasor Jr. | Where have you been? |
ちと古いけど、僕の中ではグランジの記念碑的な1枚。
歪んだ音でメランコリー、これがいい感じ。
時折取り出して聴くわけです。
|
Bonnie Raitt | Fundamental |
出たばかり。なんか、どの曲もに聴いたことあるような曲が多く、
曲の種類の散りばめかたも似てる。ちょっと懐古的な感じもしないでもないけど。
でも多分グラミー会員受けのいい彼女の曲は来年もきっとまたまたノミネートされることでしょう。
でも少しは根本的な変化がほしいところ。やはり昔の人、アルバムトータルで50分もない。
今週末サンディエゴを皮切りにツアーに出るらしい。
|