小手先プロジェクト

(29) 一寸法師はむふふのふ

久しぶりに昔話の秘密を暴いてやるべぇ、まずはかぐや姫でもおちょくってみようかと、とりあえず検索してみたら、

あああ、アダルト検索エンジン???ドキドキ、お、、、、、!!リンク切れ。。。残念。

一寸法師はどうだ、あ、うぷぷ、なんかかぐや姫の余韻が、、、


一寸法師は、指にも足りないような小さな男の子とあります。

1寸といえば3.03cm。これは小さい。
携帯電話の横幅よりも背が低いということなのです。
信じられません。

子供のいないおじいさんとおばあさんとが住んでいて、
子供が欲しくて神様にお願いしていて生まれました。

ということは、一寸法師の両親はおじいさんとおばあさんということになります。
この際、おとうさんとおかあさんはどうしたのか、という突っ込みは控えるとしても、
むかしむかしの高齢出産は大変だったことでしょう。
おばあさん、良くがんばりました。

が、少し無理があったのか、未熟児だったようです。

それにしても、3cmとは、、、何か思い当たる大きさはありませんか?

それはさて置き、計算しやすいように、身長150cmの青年と比較してみましょう。
身長差、約50倍。
長さで50倍なので、密度が同じで相似形とすると体重は体積に比例するので、
50の3乗=125,000倍の違いがあると考えられます。
なんと約0.4gです。

これに対して、筋力はどうかというと、筋肉の断面積に比例するとすると、
長さの二乗に比例するので2500倍の違いしか生じないはずで、
体の割にはパワフルと言えるでしょう。

つまり、一寸法師の筋力で自分自身を動かすとすると、
通常の50倍の加速度が得られるわけです。

ある日、一寸法師は、都にでて出世したいと思いたち、
おじいさんとおばあさんにひまをもらい、針の刀を腰にさし、
お椀の船、お箸の櫂で川をくだり、都へむかった、とあります。

2500分の1しか力がないのは偽りのない事実。
直径1mm、長さ5cmの鉄の針は約0.3gあるはずで、
自分の体重に近い針を腰に刺して歩き回るのは、
苦労があったことでしょう。

と書いたら、
つまり5キロの刀を振れる人間同様
一寸法師は2グラムの刀を振れる。
0.3グラムの刀なら楽勝ジャン。
とのご指摘あり。
おっしゃるとおり。

都にたどりつくと、大臣の屋敷をたずね、家来にしてもらいました。
小さくてかわいいので、お屋敷の人気者になりました。
中でもお姫さまにとても気にいられました。

求人状況は悪くなかったようです。
しかし、お姫様に気に入られるとは意外です。
新参者の家来を、お姫様に安心して近づけるとは??

一寸法師は、お姫様と過ちを起こすはずなどなかったのです。
だって、一寸しかなくて、大きくならないんですから‥‥。

鬼をやっつけた後、落ちていたのは打ちでの小槌。
小槌を振ると、一寸法師の背がずんずんのびて、りっぱな男になりました。
一寸法師は、そのお姫さまのおむこさんになり、
おじいさん、おばあさんを都へよんで幸せに暮らしました。

「立派な男になりました」ですか。
とうとう言ってしまいましたね。

背が低いからといって、気に入っていれば結婚すれば良いのです。
それができなかったのは、、、そう、一寸法師は性的に不能で、
子をもうけられない体だったと思われます。

それを一寸法師などと嘲られ辛かったことでしょう。
まったく、ひどい話です。
鬼は外人の象徴。外国からもたらされる治療薬の予言だったのでしょうか。

それとも、小槌は一寸法師の男性そのもの?だったのでしょうか。
「大きくなれ〜大きくなれ〜」と、お姫様が振ると(きゃ〜)
むくむくと大きくなって、、、!(うわぁ〜)
これ以上書けませ〜〜ん。

めでたし、めでたし。

小手先プロジェクトのメニューへ戻る

TOPページへ戻る