たとえばこれを書き始めた今日は7月10日
(書きかけであることも忘れてほったらかしでした)、どこかで納豆の日とか言って安売りをしているのを言い当てたとしても、七夕の残り物を本日までこっそりたたき売りしている店があるのに気づいても、人を驚かせるには足りないでしょう。
これが、「知りたいことを」わかるようになると、超能力と呼ばれたりして重宝します。
残念ながら、どこから見ても疑いようなく
人間ネイティブな超能力を証明できる例はお目にかかったことがありませんが、猫も杓子もいつでもどこでもあたりかまわず乱用される
携帯電話は人の拡張機能としての超能力を身近にしてくれたようです。
- 待ち合わせ時刻が来たけれど、相手は今どこまできてるのか。
- 今子供はどこにいるのか
- あの施設の中はどんなんだったけ
- あの映画を見に行きたいけど、上映時間は、待ち時間は‥‥
- バスの到着が遅れているけど、あと何分で来るのか。
とりあえず、数ある憧れの超能力のうち、ある程度の
透視や千里眼は手に入れたようです。
たぶん、こうした例え話も既出でしょう。
街頭いたるところに設置されたウェブカムを電話で受信して、
世界中のどんなところでも好きな角度からライブ中継を見ることができるようになるのは時間の問題と思われます。
あと、携帯電話に属性をインプットしておくと相性の良い人とすれ違ったときに呼び出し音で知らせる、などということを真剣に考えている人もいるようです(きっとどこかに)。これは
テレパシーと呼びましょう。
物を動かすという原始的なものは、車や飛行機でとっくに実用化されてそれぞれの時代で超能力を実現したといわれてきたし、すっかり当たり前の風景になっています。
(それでも毎日の通勤を思い浮かべるたびに「ルーラッ!」と叫びたくなります。)
で、こういうのを良く良く見れば、所詮は物や情報の移動速度が速くなったに過ぎないことがわかります。
遠隔地の情報を知ることができるのも、そこまで出向いて確認する行為の代わりをしているだけですから。
残る砦は予知ですが、物や情報の移動速度の問題ではないのが大問題です。
空間分布の変化傾向から近い将来の分布を予想する、たとえば天気予報や人口や経済地図なんかはシミュレーションできるでしょうが、出来事や身の回りのことを予想してくれるものは、まだ実現してないみたいです。
じゃあ、コエフ的近未来ビジネスモデル
「予知サービス」をということで、やっとプロジェクトらしくなってきました。^/.^;;