---------------------------------------------------------------------- ダメ??? 投稿者:七休  投稿日:11月30日(木)21時23分58秒 >え?全面??そ、それはちょっと・・・ いや、ツートンカラーです。バッフルと、箱の周囲と。 箱の側面はオブシジャン (要するにギガホーンの側面と同じ色。黒に白い粉 が散っているような感じ)、で、バッフル部分だけ色を変えようかな〜と思 ってたんですが。全体の70%くらいは黒です。ただ、ユニットも真っ黒だから、 箱全部黒一色にしちゃうとちょっとマヌケかなあ…と。 もしかして「青」系の色って嫌いですか? >あかし様 どうしようかなあ…。やっぱり木目調がいい? 今の状態だと確かに木目なん ですけど、この上にMDFとプラスチックとコンクリ積層するんで、表面はどう してもサーフェイサー吹かないといけませんからねえ…。木目調にするなら、 そこからさらに突板ってことになるわけですが、サブバッフルの部分とか凹凸 が大きいから、突板は面倒そうだなあ…。それと、あの大きさだと突き板だけ で数万円かかっちまいそうな気が…(爆) とりあえず箱組みが終わったら、何かテケトーな色でペイントしてみますんで、 その色具合で見たって下さい。そこからなんぼでも修正がききますから。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:あかし  投稿日:11月30日(木)20時58分05秒 ;七休さん おお、スピーカらしくなってきましたねぇ。 前は何か全然わからなかったのですが・・・ ご苦労様です。 >メタリックブルーか、 >エルメスグリーンか、サファイヤブルーか。 え?全面??そ、それはちょっと・・・ ---------------------------------------------------------------------- SUMIYAMA's TLS 3way (続報) 投稿者:七休  投稿日:11月30日(木)18時19分52秒 http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/image/akashi.jpg 結局、今月中に完成せなんだ…。あ〜あ。 微妙に多面体エンクロージャ。その上6枚もサブバッフル作らんといかんしー… それにしても、こうしてユニットをのせて見ると、木目調でもルックスは悪く ないですね。でも多分、仕上げは木目調じゃありません。メタリックブルーか、 エルメスグリーンか、サファイヤブルーか。そんなとこに落ちつきそう。 サファイヤブルーだと、JBLというよりフェイズブランドっぽいかも (爆) いよいよもって、誰の作品なのか分からなくなってきますねぃ… ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月30日(木)13時04分24秒 いえいえ、気分を害したなんてことないです。いつもあわてて書くものだから、 きつくなっていたらごめんなさい(^^;; パイオニアの方法はどうなったのか、気になりますね。 良い方法だったらそのまま続けて欲しいのですが・・・ 大昔のエキサイタ型の時代にも、フレームエッジ部でなく駆動部の方を 固定する方法はポピュラーだったように思いますが、このあたりはもっと 詳しい方にお任せします。 ---------------------------------------------------------------------- すみやまさんへれす 投稿者:れ〜し  投稿日:11月30日(木)12時29分06秒 すみません、ことば足らずだったかもしれません、SDMと同じと言っているわけでは ないんです。SDMにしても、記事を読んだだけでちゃんと理解してるわけではなく、なんか 形が似ているなあーと思ったものですから。気分を害したならごめんなさい。 ところでその昔、パイオニアで採用していたミッドシップマウントはもうやめてしまったの でしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月30日(木)11時03分20秒 コエフさん 妻のサイトにご訪問ありがとうございました。 妻が喜んで、わーいわーい言ってます。 raraki先生 FE83 & FE88ESの測定結果、一体に何が出てくるのでしょうか?楽しみです。 ---------------------------------------------------------------------- SDM方式ではないかとのご指摘ですが 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月30日(木)10時11分50秒 ミューズのSDM方式は以前から知っています。 この間写真でお見せした物は、マグネットを支持する目的の物ではないので、 見た目が似ていることで同じ物と考えられると、ちょっと困ってしまいます。 第一の目的はユニットをフロントからネジ止めをするための支えです。 バッフルが薄くなるとバッフルではユニットを支えられませんので。 #どうせならマグネットを支持する様にしようかとも思っていますが、 #振動を伝えてしまうとむしろ音は悪くなる可能性があります。 #マグネット支持は以前作ったスワンで実験しましたが、支持に使う素材の #音色がダイレクトに出てしまいます。従って、相当難しい方法だと思っています。 #ラワンやフェルト、スポンジ等では、どうも安っぽい響きが増える気がします。 ---------------------------------------------------------------------- おお、ドレークですか 投稿者:炭山アキラ  投稿日:11月30日(木)06時46分24秒 フェイさんの >へっへっへ。オーディオはボトルネックの叩き合い。 という発言は、まさに至言でありますね (^^) #そこそこ細い通路でも、極端なボトルネックをなくして 通りを良くすれば、そう悪いことにはならないでしょうし。 ちなみに私は、1〜10,000ppmくらいの星にETが生息していると いいなぁ、と考えています。 ---------------------------------------------------------------------- 音質は掛算 投稿者:フェイ  投稿日:11月30日(木)05時04分36秒 |フェイさん、 ------------------------------ |> (ソフト)×(CD)×(アンプ)×(スピーカ)×(部屋) |>  ×(リスナーの経験値)=音質 | |掛け算とは厳しい。~/.~  だって、リスナー=0なら総和(総積か)=0でしょう。  100点のアンプ+10点のスピーカは55点と言うより10点 だろうし。ただ各項目が等価かというと難しいです。 ドレークの方程式を見ているのでこう言う式も違和感は ありませんです。 ---------------------------------------------------------------------- muse2000 記念誌について 投稿者:フェイ  投稿日:11月30日(木)02時12分59秒 雀荘に1部寄付してありますのでそちらでも ご覧になれます。 ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月29日(水)23時29分21秒 フェイさん、 ------------------------------ > (ソフト)×(CD)×(アンプ)×(スピーカ)×(部屋) >  ×(リスナーの経験値)=音質 掛け算とは厳しい。~/.~ すみやまさん、----------------------------- > http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5095/rsspl.html ありがとうございます。これくらいならへーきへーき。 SPL Meterもエージングで中高音の突っ張りが取れるかのような変化ですね。 これが本当にエージングなら、スピーカーのエージングなのかマイクのエージング なのか、わからんですね。(少し悩む) それはそうと、「くまのレコード屋さん」かわいいページですね。 これが奥様のサイトですか? おお、オーディオマニアの妻とある。これが噂の、、、 どかちんさん、----------------------------- > CDウォークマン持ってげんきまじんさんとこのオフに参加するとか・・・ 刺激が強すぎてどつぼにはまるかも。 いや、はまってください、まさきさん。 rarakiさん、------------------------------- > でコエフさんの測定したFE88ESシステムのバッフル厚は何mmでした? 測定の参考にさせて > 頂きたいと思います。 18mmです。 http://www1.kcn.ne.jp/~bamba/bh888vs/buffle.jpg にあるように、表側約5mmを残して、約45度直線で裏側にテーパーをつけております。 測定結果を楽しみにしております。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:UTiCd  投稿日:11月29日(水)23時25分19秒 >御意。CDプレーヤとアンプが良ければスピーカはボロでも鳴ります。  えー。スピーカーとアンプが良ければ、CDプレーヤーはボロでも鳴りますぅ。 ---------------------------------------------------------------------- FE88ESに関して 投稿者:れ〜し  投稿日:11月29日(水)23時13分22秒 ちょっちお邪魔いたします。先日頒布されたミューズの方舟20周年記念誌MUSE2000に、 2mm厚アルミ板によるキャビにFE88ESをマウントした作例が載っていました。薄板なので コーン前後の空気の抜けが良さそうです。また、後部マグネットの支持方式も、SDM方式という 名称で紹介されていました。TE27さんのHP地下室のマトリクスシアター内、SWの工作過程 で見ることができます。ご参考まで。(MUSE2000頒布については、AE86さんのHP 掲示板にお知らせが載っています) ---------------------------------------------------------------------- うう… 投稿者:七休  投稿日:11月29日(水)23時09分14秒 忙しくて、すみやま様のスレにコメントつけるタイミングを失ってしまった… FE83 & FE88ESの測定結果、楽しみにしております >raraki先生 ---------------------------------------------------------------------- FE83 & FE88ES 投稿者:raraki  投稿日:11月29日(水)14時37分48秒 こんにちは、しばらくご無沙汰でした。 FE83の新品無改造を購入し、またFE88ESを某所から持って来たので色々計測してみたいと 思いますが、バッフルマウント穴の空洞共振の話が出ていますね。SB誌にも以前からマウント 穴のエッジ加工等について時々触れた記事が出ていましたが、確かにこれは問題が大きい部分 です。 でコエフさんの測定したFE88ESシステムのバッフル厚は何mmでした? 測定の参考にさせて 頂きたいと思います。 一通り測定したら結果はお知らせしますが、その時一緒に、FE83/88ESでこんなことが!? と 多分皆さんが驚く振幅群遅延周波数特性もお見せしたいと思います。詳細は後のお楽しみに、 というところですが、カリメ〜ロさんに先日秋葉でお聴かせしたもののちょうど逆のような 処理をしたものです。 ---------------------------------------------------------------------- CDプレ−ヤー 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月29日(水)09時27分07秒 ポータブルCD(ソニーD131)を常用しています。 バッテリー駆動時で、CECCD3100の足元にも及ばない音質ですが、中域重視で刺激の少ない音を 好むなら、十分に存在理由があると感じる、といえばいいでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- CDプレ−ヤー 投稿者:どかちん  投稿日:11月29日(水)07時23分43秒 やっぱりご自分で試聴する機会を持つのが1番でしょうね。 CDウォークマン持ってげんきまじんさんとこのオフに参加するとか・・・ ちなみに、私だったらまづアンプを買って、次にCDプレーヤーでしょうね。 ---------------------------------------------------------------------- コエフさん 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月29日(水)06時28分53秒 下記URLに置きました。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5095/rsspl.html ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:フェイ  投稿日:11月29日(水)01時36分45秒  私論反論オブジェクション(^^) > いいCDプレーヤーと安物のCDウォークマンってどのくらい性能に差がでると思いますか? |CDウォークマンの方を知りませんので、答えられません。 |それでは何なので、考えるネタだけを提供します。  最近イヤホン(ER-4Sという高級イヤホン)を使う都合上 携帯CDプレーヤを本格装置で鳴らすことがままありますが、 まあストレートに言うと駄目です。好意的に言うと頑張っていま すが。 |− 周波数特性など、カタログスペックはそんなに変わらない。  御意 |− バッテリードライブである点のメリットを絶賛する人がいる。  バッテリが方式として多少良かろうが何だろうが貧弱なものはだめ。 |− 物量に比例するという人がいる。  ということ。 |− 音の入口なので、良いものを投入すべきという考えがある。  御意。CDプレーヤとアンプが良ければスピーカはボロでも鳴ります。 |− 特性に差がない所にお金をかけるよりも、アンプ、スピーカーにお金をかけ |  るべきという考えもある。  あと、言われないのはポータブルは貧弱なケーブルしかないこと。 (ソフト)×(CD)×(アンプ)×(スピーカ)×(部屋) ×(リスナーの経験値)=音質  へっへっへ。オーディオはボトルネックの叩き合い。  さあ洗濯洗濯。 ---------------------------------------------------------------------- Re:アンプとか・・・ 投稿者:コエフ  投稿日:11月29日(水)00時09分17秒 まさきさん、 > かっこいいアンプ (1) 機能的に割り切って、音質以外のことを考えていない無骨なやつ。 (2) 見た目が美しくて、思わず触りたくなるやつ。 (3) 中身の合理的な設計がにじみ出ている機能美なやつ。 (4) 羽が生えて超音速で飛び去るやつ。 > いいCDプレーヤーと安物のCDウォークマンってどのくらい性能に差がでると思いますか? CDウォークマンの方を知りませんので、答えられません。 それでは何なので、考えるネタだけを提供します。 − 周波数特性など、カタログスペックはそんなに変わらない。 − バッテリードライブである点のメリットを絶賛する人がいる。 − 物量に比例するという人がいる。 − 音の入口なので、良いものを投入すべきという考えがある。 − 特性に差がない所にお金をかけるよりも、アンプ、スピーカーにお金をかけ   るべきという考えもある。 − その分CDを買えという人もいる。 限られた資本をどこにどう使うかというのは、苦しみでも楽しみでもあります。 楽しく悩んでください。^/.^ ---------------------------------------------------------------------- アンプとか・・・ 投稿者:まさき  投稿日:11月28日(火)23時43分41秒 こんばんはです(≧∇≦) >コエフさん アンプとかですが、たしかに音の大差がなければ、デザインの方優先した方が後々嫌な気分にならなくてすみますよ ね!っていうか、コエフさんからしてかっこいいアンプってどんな物ですか?僕は良いアンプを使った事がないので なんとも言えないのですが、デンオンのアンプの表面が金色みたいなやつがなんとなく好きでした(汗) 近くにアンプ売ってる店がないから、どうやって入手するかですよね。視聴テストができるのなら一番問題ないので すが、さすがに近くに店がないと視聴すらできないですからね〜〜。 >聞き比べ たしかにそんな感じですよね。あまり聞き比べても大差がないから分からないケースのほう が多いかもしれませんよね(^^;; そういえば、今普通のCDウォークマンからアンプにつながってるのですが、アンプとCDプレーヤーならどちらを 先に買う方がいいんですかね? 多分映画鑑賞とかするから、アンプを整えた方がいいのでは?と思っています。 いいCDプレーヤーと安物のCDウォークマンってどのくらい性能に差がでると思いますか? http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- Re:マウント、他 投稿者:コエフ  投稿日:11月28日(火)23時37分41秒 nKoikeさん、 > 実は88ESは表マウントで軽いテーパーという普通の箱に入れたときに、 > このカマボコがイコライズされて平たくなるように > チューニングされてるのではないでしょうか? うーん、そんな細かい芸当ができるなら、、、、(と言いかけてぐっとこらえる ^/.^ ) > マグネット部を保持する構造に薄バッフルを組み合わせる方法に一票。 キャビネット本体を強固にしないと、保持構造を伝って、キャビネット全体に振動 が伝わるとか、どこかで聞いたことがあるのですが、、、どこだっけ? すみやまさん、 測定結果を見ると、フルレンジの中高音はユニット任せということはなくて、 テーパー付きの板を重ねるとかして、かなりチューニングができるのですね。 FEがエージングでおとなしくなり過ぎて好みでなくなったら、テーパー付きの 板を貼り付けるとかもありでしょうかね。 > 了解しました。見つけたら買っておきます。 いろいろありがとうございます。 > 実は手元に3つRSのSPLメーターがありまして、同条件で比較してみたデータ > があるのですが・・・見たいですか?見ない方がいいかも・・・ 見たいです。^/.^;; ---------------------------------------------------------------------- れす 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月28日(火)10時24分06秒 nKoikeさん 一種のショートホーンロードのような物なので、それで中域が盛り上がるのでしょう。 高域の一部は干渉で落ちるのではないでしょうか。 この中域が張った音も結構捨てがたい魅力があるなあ、と測定しながら思っていました。 88ESの経年変化 購入直後には、2kHzにかなりはっきりと盛り上がりがあったのですが、一年経って はかってみると、すっかりきれいになってます。長岡師もよく言っていましたが、FE はしばらく使い込まないといけないようです。ただフラットと言っても、ドームツイー ターと同じ音がする・・・訳ではありませんが。逆に7kHz辺りのピークはより顕著に なってきた気もします。 コエフさん 了解しました。見つけたら買っておきます。 DIGIKEYのほうまだ来ません。SPLメーターは注文して置いたのが届きました。 SPLメーターは少し以前の物と色合いなど様子が違うようです。 実は手元に3つRSのSPLメーターがありまして、同条件で比較してみたデータ があるのですが・・・見たいですか?見ない方がいいかも・・・ ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:saki  投稿日:11月28日(火)01時37分35秒 チョットしたプレゼントって結構難しいんです。 あれこれ悩んでも「これでイイかな?」って、考えちゃいます。 例えば、貝殻ストラップに占い結果を乗せてみてはどうでしょうか? こぼれますよ、笑顔の始まり。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~cloud-1/ ---------------------------------------------------------------------- RE:マウントf特 投稿者:nKoike  投稿日:11月28日(火)00時09分32秒 話がえらく濃くなってきましたがせっかくだから続けます。 たしかに普通のマウント方法の方が聴きやすそうですね。 んが、しかし、もしかして裏マウントの方が本来の音であると言えないでしょうか? だって裏マウントの方が上の方を除けばカマボコで素直な感じしません? 実は88ESは表マウントで軽いテーパーという普通の箱に入れたときに、 このカマボコがイコライズされて平たくなるように チューニングされてるのではないでしょうか? ということは表マウントだろうが裏マウントだろうが エッジを丸くすればするほどカマボコになるのではないでしょうか? でもやっぱりそんなことはなくて 私がこじつけているだけではないでしょうか? (ってだれに聞いてるんだ???) あ、それはそうと マグネット部を保持する構造に薄バッフルを組み合わせる方法に一票。 やっぱり巨大マグネットに鉛貼って慣性質量を増やして 根本からコーンの振動を支えるのがいいですよね。 ま、薄いまま広いバッフルだとまずいでしょうが、 スワンのようにバッフルが小さければ 薄い方が良いと思います。 ---------------------------------------------------------------------- Re:ちょっとレスが遅れた・・・ 投稿者:コエフ  投稿日:11月27日(月)23時14分58秒 まさきさん、 > え〜〜〜?音よりデザイン優先っすか? いえ、一応音は聞きますが、大差なければデザインの比重を高めて判断します。 逆にデザイン(と手触り、操作感)に大差なければ、当然音です。 国産アンプの場合、後者で選択する場合が多いし、現行アンプもそうでしたから、 デザインを重視するというのは、考え方として好み、ということでしょうか。 > お勧めメーカーとかってどこでしょうか? > 後音のいいアンプは? これは、自分で選んでくださいとしか言えないです。 私ならこう選ぶ、という例えでしかコメントできません。 先にも書きましたが、私の場合(←偏ってますからご注意)、見て触って、感触 の良いのをいくつか選んで、最後に聞き比べして選びます。 ちなみに聞き比べてもわからない(変わらないではない)ことが多いです。^/.^;; > でもスワン系のスピーカーってださくないですか? たしかに、デザインのバランスは良くないと思います。 スワンのボディは、もっと縦長の方がバランスが良いし、フラミンゴは平べっ たくてこけそうです。板取との兼ね合いなので、仕方ないかもしれません。 自画自賛になりますが、私の作った八角堂は、かなり縦横のサイズバランスに は気を遣いましたので、ずいぶんマシと思います。 (まぁ、五十歩百歩ですかね。しかも、音道拡張したら崩れるし。) ---------------------------------------------------------------------- ちょっとレスが遅れた・・・ 投稿者:まさき  投稿日:11月27日(月)22時50分27秒 こんばんは! >コエフさん え〜〜〜?音よりデザイン優先っすか? たしかにそれは少しはあるかも・・・。 でもスワン系のスピーカーってださくないですか? 僕はおそらくそれでも音を優先したからアンプもデザインより音の方を重視するのかな? 実際良いアンプの音を聞いた事がないから・・・。 お勧めメーカーとかってどこでしょうか? 後音のいいアンプは? http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- げっ 投稿者:コエフ  投稿日:11月27日(月)22時42分25秒 > 屋内配線は黒ホットで正解です。 そうでしたか!汗;; 記事を直さねば、、、、 ---------------------------------------------------------------------- ちなみに 投稿者:炭山アキラ  投稿日:11月27日(月)22時26分04秒 屋内配線は黒ホットで正解です。 機器のプラグのアース側に"W"の文字が刻印されているものが ありますが、それは"White"の意味です。 屋内配線に慣れた人は、オーディオ屋が“白ホット”で ケーブルを使っているのを見ると、結構な違和感があるのだとか。 ---------------------------------------------------------------------- Re:前面・後面マウント(88ES) 投稿者:コエフ  投稿日:11月27日(月)21時49分56秒 すみやまさん、 > 真鍮ダイキャストプレートをダンプすると音が落ち着きますよ。 落ち着く方向なら、やるしかないですね。ありがとうございます。 > あと、もしお入り用なら、90度屈曲型の質の良いプラグをおみやげ > で買っていきましょうか? テーブルタップにはもったいないかもしれませんが、お言葉に甘えまして お願いします。( ^/.^ ニコニコ ) > f特を取ってみました。 こんなに違うとは、驚きました。 普通に前からマウントした時でもエッジを念入りに丸ーーくするべきなのかも。 ---------------------------------------------------------------------- 前面・後面マウント(88ES) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月27日(月)14時39分24秒 f特を取ってみました。 18ミリ厚のバッフルに、前からマウントしたもの(普通の使い方) および、後ろからマウントしたもの(後方はフリー)、 両者とも45度のテーパー加工がしてあります。 後ろからマウントした場合には、1kHzから3kHzにかけて、約2dB上がり、 5kHzから7kHzにかけて逆に落ち込みます。テーパーが付いてもかなりの影響が あることが解っていただけると思います。テーパーを付けない場合のデータも 取りましたが、このときにはさらに大きなピークが現れます。 ---------------------------------------------------------------------- 自己レス・他 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月27日(月)07時02分52秒 >FE88ESはそのままでは前面取り付けが難しい形状ですからね。 >確かに非常に複雑な構造が要求されそうです。 念のため・・・ 前面取り付け、とは、バッフルの後ろから取り付けることです。 フレームの前面を取り付け面とすることを意味しています。 SpeakerBuilder誌の最新の実験記事によれば、バッフルの厚みが 6ミリでもf特に影響があるそうです。 18ミリで大きなテーパーを付けても影響はやはりあります。 これを見ると、できるだけバッフルの厚みを減らすのが良いようです。 フォステクスがエキスポで作っていた108のリングは、 どういう構造だったのでしょうか?バッフル開口を大きく する工夫がされているのでしょうか? >コエフさん コンセントの記事拝見しました。法律上の問題が気になりますが・・・ 真鍮ダイキャストプレートをダンプすると音が落ち着きますよ。 あと、もしお入り用なら、90度屈曲型の質の良いプラグをおみやげ で買っていきましょうか? ---------------------------------------------------------------------- Re:はじめまして 投稿者:コエフ  投稿日:11月26日(日)22時42分27秒 シュパーブさん、 はじめまして。 > えっ、何でおまえがそんなこと知っているのかですか?え〜、ま〜、その〜、お察しください... 今後ともよろしくお願いいたします。^/.^ 頑張ってくださいね〜。 Re^2:マウント nKoikeさん、 >   私はユニットをバッフルの後ろに付けることを考えましたが ユニットのフレームの前面に丸みかついた機種では、密着が悪くなりそうですが、 取り付けに関しては、リング代わりにサブバッフルで対処可能と思います。 >   8センチ用のサポートリングなんかあまり需要が無いかもなあ。 FE88ESなんかは、ネジ穴の位置に問題があるので需要はあるのでは。 実現して欲しいですね。> いずこ? ---------------------------------------------------------------------- Re:はじめまして。 投稿者:UTiCd  投稿日:11月26日(日)17時31分43秒 >きょうび、あの手のメーターを作っているところは日本にほとんど無いし、 >カスタムで作っているからとてもその値段では無理ですね。  げっ!日本製なんですか?  というか、まともなメーターなんですか? #といっても、採用しているメーカーによってまともそうなものを使ってるところと、 #ただの飾りにしかみえないところとあるような気はするんですが。 ---------------------------------------------------------------------- はじめまして。 投稿者:シュパーブ  投稿日:11月26日(日)17時05分42秒 皆様、はじめまして。 以前からROMしていましたが、気になる話が出ていたので、 >>おお!500円もするんですか、あれ。 >んー。まともな目盛りがついてないからもうちょっと安くあるのかもしれませんけど、 >そのくらいの値段には(小売りされたら)なりそうです。 やっぱりそれぐらいにしか見えませんかね〜。きょうび、あの手のメーターを作っているところは日本にほとんど無 いし、カスタムで作っているからとてもその値段では無理ですね。 目が飛び出るぐらい高いです。小売りしたら数千円以上でしょう。その割に目盛りがいいかげんですが。 えっ、何でおまえがそんなこと知っているのかですか?え〜、ま〜、その〜、お察しください... ---------------------------------------------------------------------- 追加 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月26日(日)16時47分05秒 >だれか金属製のサポートリングを作ってくれれば >サポートリングの後ろにユニットを組み付けて >それをバッフルの前からネジ止めできそうですが >8センチ用のサポートリングなんかあまり需要が無いかもなあ。 >しかもテーパー付けたりして高くなりそうだものなあ。 FE88ESはそのままでは前面取り付けが難しい形状ですからね。 確かに非常に複雑な構造が要求されそうです。 ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月26日(日)16時42分00秒 コメントをありがとうございます。 >45度回すのは後ろの支持構造のほうでも良さそうですが >板取がさらに面倒でしょうか? ユニットの後方開口部をできるだけ妨げないようにするには、 バスケットの開口部を壁面に一番近いところにするのはあまり良くないのが理由です。 角に向けるのが一番癖がでないと思います。 >私はユニットをバッフルの後ろに付けることを考えましたが この場合はユニット前面にホーンのようにバッフルの厚みが張り出しますね。 これもキャラクターの原因になりそうですし、テーパーを付けるとネジ止めを するのが難しくなります。 フォステクスは、小型フルレンジは高剛性ラウンドフレーム、などといわずに、 角形フレームでバッフルを兼ねるような設計のフレームを開発して欲しいです。 以前はアルミダイキャスト製の小型スピーカーのユニットにそういう物があり ましたね。 工作精度はそれほど要求されないと思いますが、細かい作業になるのは確かですね。 実現できるだろうか? いずれ密閉箱で実験してみます。 ---------------------------------------------------------------------- RE:マウント 投稿者:nKoike  投稿日:11月26日(日)15時55分29秒 45度回すのは後ろの支持構造のほうでも良さそうですが 板取がさらに面倒でしょうか? 私はユニットをバッフルの後ろに付けることを考えましたが 後で交換できなくなるので踏み切れないでいます。 だれか金属製のサポートリングを作ってくれれば サポートリングの後ろにユニットを組み付けて それをバッフルの前からネジ止めできそうですが 8センチ用のサポートリングなんかあまり需要が無いかもなあ。 しかもテーパー付けたりして高くなりそうだものなあ。 アルミのプレスで作ったりすると大量生産できそうだけど そんなのはいい音でそうにないしなあ。 前の方にボルトの先とナットが出てしまうけど メカっぽくていい感じになると思います。 隠すなら前から化粧板(テーパー付き)で隠せばいいし 浅いフロントホーンみたいにしてもいいかも てなことやるより リングなし一発組み付けユニット交換は首ごとすげかえ というのでもいいかもしれません。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:UTiCd  投稿日:11月26日(日)12時53分18秒 >でも、音だけ良くてもやっぱり買いません。  言い方が悪かったですね。よっぽどおかしなデザインでなければ、音のほうが優先です、 私の場合。  もっとも、アンプに関しては、それこそバラックとかでもありなんでデザインもへったくれも ないんですけど・・・ ---------------------------------------------------------------------- ぷり〜マウント! 投稿者:コエフ  投稿日:11月26日(日)12時39分53秒 UTiCdさん、 >>私は、いくら音が良くても、見た目を気に入らなければ絶対買いません。 > 凄いですねー。私などは、どんなに見栄えが良くても音が悪ければ買う気になりません。 もちろん、音が悪ければ買いませんよ。^/.^;; でも、音だけ良くてもやっぱり買いません。 hide-nakaさん、 > つまり、男のロマンとは「どう考えても無駄なもの」に魅力を感じることなのだ。 そうそう、無駄なことにこだわるのを「粋」って言うそうですよ。 すみやまさん、 いい感じになりそうですね。 作るのが難しそうですが、工作精度にの問題は、コの字型の板を横向きの2枚 と縦の1枚を分けて、現物合せで組み合わせるとぴったりいきそうですね。 ---------------------------------------------------------------------- ほほー 投稿者:七休  投稿日:11月26日(日)09時21分53秒 ナイスアイデアですねえ。 音は確実によくなりそうです。 …と言いたいところですが、これって細かい工作が苦手な人にはムズくないっスか??? 少なくとも、業者に「こういう形に切ってくれ」とか言ったら殺されそうな気が… ---------------------------------------------------------------------- 小口径ユニットマウント方法のアイデア 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月26日(日)05時59分30秒 FE88ESのような、小口径でマグネットが大きく、厚いバッフルでは後方の 開口部を確保するのが難しいドライバをマウントするのは頭が痛い問題です。 これを解決する方法を考えてみました。 スワンのようなミニマムのヘッド部を考えています。 バッフルには6ミリほどの合板をテーパーして使います。これは厚みを増や しすぎないように鉛シートで裏打ちをします。これでは強度が足りないので, 内部に別のユニット支持構造を構成します(写真を参照)。ここには15ミリ ほどの合板を使います。ユニットは通常と45度回転した位置(ネジ穴が上下 左右に来る位置)にマウントするようにします。通常フレームバスケットの脚 はネジ穴の位置にあるので、この構造は後方の空気の流れを邪魔しません。内 部の支持構造は更に天地両側板に連結されて、強度を高める役割もあります。 とりあえず段ボールでアイデアを形にしてみました。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5095/mount2.jpg ---------------------------------------------------------------------- Re:パワー再び 投稿者:UTiCd  投稿日:11月26日(日)01時47分44秒 >おお!500円もするんですか、あれ。  んー。まともな目盛りがついてないからもうちょっと安くあるのかもしれませんけど、 そのくらいの値段には(小売りされたら)なりそうです。  ちゃんとした目盛りつき・・・すなわちまともな電圧/電流メーターになりますが、 そういうものは測定器的な部分が入ってくるせいか、結構高いです。幅10cmくらいの 電圧計でも2000円前後したような・・・なかなか買う気にならなかったのは覚えてます。 >男のロマンとは「どう考えても無駄なもの」に魅力を感じることなのだ。  そーなんですかねぇ・・・。  私はただの凝り性なんで、その辺は良く分からんです。 ---------------------------------------------------------------------- パワー再び 投稿者:hide-naka  投稿日:11月26日(日)01時00分26秒 >あの、500円程度っぽい安物メーターのことですね(核爆) おお!500円もするんですか、あれ。 つまり、男のロマンとは「どう考えても無駄なもの」に魅力を感じることなのだ。 世の中、「意味のあるもの」ばかりじゃあ、面白くないですし。 私のスピーカー仕上げだって… ---------------------------------------------------------------------- りぷりぷりぷりっ! 投稿者:UTiCd  投稿日:11月26日(日)00時06分47秒 >私は、いくら音が良くても、見た目を気に入らなければ絶対買いません。  凄いですねー。私などは、どんなに見栄えが良くても音が悪ければ買う気になりません。 #部屋にインテリアを置く趣味がないということもありますけど ---------------------------------------------------------------------- りぷりっ 投稿者:UTiCd  投稿日:11月25日(土)23時39分35秒  七休さん >あ、そう言えば、UTiCd様の0dBアンプも、扱いとしてはパワーアンプ用のバッファ >でしたっけ。うふふふ。  んー、回路は最初そのつもりで設計したものですが、UT-12k、11kはパワーアンプ用の 素子選択です。UT-R1なら、プリとして使っても許せるクオリティかな?11kや12kは ヘッドホンアンプやプリアンプにするにはちょっと音が悪いと私は思っています。 >う。5WくらいのA級アンプに、200W食うペルチェを使おうとしてたわしって一体…  それは素子の使い方が異常だから必要になる特殊例では(^^: ---------------------------------------------------------------------- ぷりぷりぷりっ! 投稿者:コエフ  投稿日:11月25日(土)23時01分11秒 まさきさん、 > ペルチェ(サーマモジュール)の放熱板がでかくなるのであまり意味ないかな。 UTiCdさんがおっしゃるように、そのとおりだと思います。 熱バランスだけから言えば、発生した熱は最終的に大気放出するわけですから、 空気とのインターフェイスを十分に取るには、ヒートシンクを大型化するか、 強制対流で冷やすしかないですから、特に局所的に低温部分を作りだそうとい うのでなければ、ペルチェは小型化には向かないと思います。 > 後は見た目とかも結構関係してくると思いますが・・・。 私は、いくら音が良くても、見た目を気に入らなければ絶対買いません。 ワンランク下げてでも見た目の良いのを選びます。^/.^;; kanaさん > >そう思うと、なかなか一線を超えられません。 >  ええ。 絶対超えられません。一線は・・・・(^^ゞ hamaさん > セパーレートアンプ・・・何となく惹かれるものがあるんですよね。 > でも、買いませんよ。パソコンの支払いもまだだし・・・ そろそろ年末ジャンボの季節ですねぇ。^/.^ 炭山アキラさん、 さすがにプロが書くと整理されていてわかりやすいですね。 ありがとうございます。 真空管かぁ、、、。ぐらぐら。 やりたいことだけは、次から次へと出てくるんですが。 UTiCdさん、 > 日本でインテグレーテッドアンプの呼び方を使うのはONKYOくらいだったかな? パネルの英字表示には、たいていはintegrated ....と書かれていますし、 許してあげましょう。^/.^ げんきまじんさん、 > 最近人の倍以上の早さで能細胞が消えていってそうだ。 > しかもコンスタントに。 音量に比例する? ---------------------------------------------------------------------- メモリー 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月25日(土)22時43分07秒 >私の頭に内蔵されているメモリーもかなり怪しくなってきました。   同じく。 >エラーをはじめ、内容の消失が頻繁に起こります。   最近人の倍以上の早さで能細胞が消えていってそうだ。   しかもコンスタントに。 >まだフリーズはしないようですが。^/.^;;   またそんな恐ろしいことを。 ---------------------------------------------------------------------- ぷりっ、ぷりっ! 投稿者:hama  投稿日:11月25日(土)19時34分17秒 セパーレートアンプ・・・何となく惹かれるものがあるんですよね。 でも、買いませんよ。パソコンの支払いもまだだし・・・ ---------------------------------------------------------------------- 感激! 投稿者:kana  投稿日:11月25日(土)18時04分43秒 炭山さん >プリアンプとは、煎じ詰めると >その一歩手前で多様な信号を整形し、交通整理する」ためのものです。 >ご理解頂けたでしょうか。 きゃーーー!  ここの部分よーーくわかりました。 (・・?) エッ  その前はって? オー(^。^;)ホッホ ありがとうございました。すっきりしましたです。 以前かずさんにも教えていただいたのに・・・・ 一度では、覚えられなかったらしい。    (・・,)グスン 今後また忘れたときには、交通整理と一言言っていただければ、わかります。  ---------------------------------------------------------------------- 基礎解説〜アンプ編(2) 投稿者:炭山アキラ  投稿日:11月25日(土)17時19分21秒 プリアンプとは、フォノイコライザー、セレクター、ラインアンプ、 そしてボリュームを主な構成要素とします。順に解説しましょう。 フォノイコライザーとはアナログレコードを再生するためのもので、 特にCDが登場するまでプリアンプの要ともいうべき部分でした。 レコードは高域を持ち上げ、低域を落とした「RIAA」と呼ばれる 特性で収録されており、再生する際にはその周波数カーブの逆に 特性を付けてやらないといけません。 それでイコライザー(補正するもの)と呼ばれるのですが、フォノ イコライザーは別に、平均2〜5mVというカートリッジ(レコード針)の 微弱な信号をラインレベル(平均200mV程度)に増幅してやらなければ いけません。これはかなりの増幅率です。 さらに、音質の面で優位性が高く、マニアにユーザーの多いMC型と 呼ばれるカートリッジは平均0.1〜0.3mV程度と出力電圧がさらに低く、 それを2〜5mVに増幅してフォノイコライザーへ入れてやるために 「昇圧トランス」あるいは「ヘッドアンプ(プリプリアンプ)」を 内蔵した製品もあります。トランスとヘッドアンプは解説し始めると 切りがなくなるのでまた稿を改めます。 現在はアナログレコードを再生する必要のない人が少なくないので、 フォノイコライザーの入っていないプリアンプも増えてきています。 セレクターはフォノ、CD、チューナー、デッキなどを切り替える所です。 ラインアンプは平均200mV内外のラインレベル信号を、パワーアンプの ドライブに十分な1V前後のレベルまで増幅する回路です。 ボリュームは、パワーアンプをドライブするための「プリアウト」信号の レベルを調整するものです。 さらにその後ろには、プリアウト信号をパワーアンプへ入れるために 適した形態へと整えるための「バッファーアンプ」が入ります。 あぁ、思ったより長くなっちゃったな。プリアンプとは、煎じ詰めると 「パワーアンプは基本的に1種類の信号しか受け付けないので、 その一歩手前で多様な信号を整形し、交通整理する」ためのものです。 ご理解頂けたでしょうか。 コエフさん、 亀レスになってしまいました。セパレートアンプの場合、置き場所に十分な 強度/剛性が確保されているなら、ケーブルの許す範囲で相互に距離を取る 方が音質的には向上すると考えられます。ラックがヤワヤワで、プリを上の方へ 置くとふらつきが大きくなるといった場合には、かえって悪化する可能性も ありますが。 亡くなられた沢村とおる先生は、「十分なシャシー強度を持った製品なら、 俺のインシュレーターを使えば、ラックに入れるより直接積み重ねた方が 良くなるよ。ラックの悪さはどうしても出るからね」とおっしゃってましたが、 中級以下の製品だと、先生のおっしゃる「十分な強度」は望めないだろうし、 一方でラックは自分で頑丈なものを作ることができますから、ごく恵まれた 人を除けば、やはり直接積み重ねよりラックを使った方が結果は良くなると 私自身は(経験的にも)考えています。 ---------------------------------------------------------------------- いろいろありがとうございます。 投稿者:kana  投稿日:11月25日(土)15時48分37秒 炭山さん いろいろいと解説ありがとうございました。 パワーアンプのほうが、本来のアンプなのですね。 納得納得!  ほんとかな〜!  ``r(^^;)ポリポリ で、結局  フェイさんのアンプは、セパレートタイプなのですか? ????わからないんですけど・・・・ どちらにしても、我が家は、プリメインってことで・・・・オー(^。^;)ホッホ でもやっぱり・・・疑問、パワーの方が、増幅させているとすると、 CDプレーヤーが、信号を音に変えるんですよね。 じゃ プリの役割は、その間の何? 電圧の問題だったけ? わ・す・れ・た  (;_;)エーン ---------------------------------------------------------------------- ぷりっ 投稿者:七休  投稿日:11月25日(土)15時17分00秒 まあ、「プリ作りが趣味でーす」とか言うと、大抵「イコライザはCR? NF?」みたい な質問がかえってきますから、ボリュームの前の単なるバッファアンプとかを「プリ」 って呼ぶのは少数派かもしれませんぜ。>UTiCd様 そのバッファに、死ぬほど凝った回路を持ち込んで血道をあげる、わしみたいな変態 もいるわけですがー(汗) あ、そう言えば、UTiCd様の0dBアンプも、扱いとしてはパワーアンプ用のバッファ でしたっけ。うふふふ。 …なぬ? 仲間呼ばわりしてくれるな? な、なぜに??? > >ペルチェ(サーマモジュール)の放熱板がでかくなるのであまり意味ないかな。 > その通り、まったく意味がありません。やるなら、小型の放熱器&強制空冷くらいです。 う。5WくらいのA級アンプに、200W食うペルチェを使おうとしてたわしって一体… ---------------------------------------------------------------------- Re:つっこみ2 投稿者:UTiCd  投稿日:11月25日(土)12時59分46秒 > うちのイーディオ2はモノラルパワーアンプにモノラルアッテネータが付いた物を >2台並べています。  実際には、世の中で一般的にプリメインと呼ぶものは、必ずしもプリ+メインの構成でない、 つまりプリアンプは内蔵されていないというものもあります。  なわけで、Aedio-2はセレクタもボリュームもついているのでどう考えてもプリメインでは ないかと。Aedioさんところではインテグレーテッドアンプだということにしているみたい ですね。意味としてはおんなじ事ですが・・・。  日本でインテグレーテッドアンプの呼び方を使うのはONKYOくらいだったかな? ---------------------------------------------------------------------- つっこみ2 投稿者:フェイ  投稿日:11月25日(土)12時04分02秒 |>フェイさんが、我が家にセパレートを持ち込んで以来、 | | あのう。あれは左右に分かれてますが、プリメインです。 |普通にいうところのセパレートアンプではないです。  うちのイーディオ2はモノラルパワーアンプにモノラル アッテネータが付いた物を2台並べています。セレクタも 付いてます。ショップが何と言っているかは知りませんが、 いわゆるプリメインではないと思います。  うちのアンプに特別の思い入れがあるとすれば、巻線抵 抗アッテネータにこだわって買っていることでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- 基礎解説〜アンプ編 投稿者:炭山アキラ  投稿日:11月25日(土)11時47分34秒 アンプ=Amplifierですから、本来の意味は「増幅器」です。 メインアンプ(=パワーアンプ)という呼び名は、こちらの方が アンプの本来的な存在なのだということを表しています。 だからもう一方はプリ=一歩前の、前段の、となるわけです。 これはもちろん真空管でもソリッドステート(トランジスター)でも 同じです。そもそも20世紀の初頭、1本の電極に高い電圧を、 もう1本に小さな交流信号(音楽信号)をつなげると、 3本目の端子から大きな交流が出てくるという効果を持つ素子が 開発されて、そこからアンプの歴史は始まったのです。 その素子というのが他ならぬ真空管(3極管)です。 真空管はその名の通り、内部の空気を抜いたガラス管を必要とし、 スペース効率が良くないのと、管の中に電子を飛ばす(それが 増幅効果をもたらすわけですが)ためには素子を熱してやる必要が あり、そのため電気的効率も良くないという問題があって、 あまり大規模な回路を組むのには向きませんでした。 世界初のコンピューター「エニアック」は真空管式で、 ビルの1フロアをまるまる占領していた、というのは有名な話ですね。 それで高効率でスペースも取らない素子の開発が急がれ、 1940年代にトランジスターが発明されました。初期のガリウム砒素 トランジスターは特にオーディオ的用途には向きませんでしたが、 その後開発されたシリコン・トランジスターの登場により 飛躍的に安定性がアップして、1960年代初頭くらいからトランジスターが 増幅素子としてピュアオーディオにも採用され始め、80年代ごろまでに ほとんど主役交代、一時期真空管は完全に「歴史の遺物」と化していた ころがあります。 それがここ数年、真空管は完全に息を吹き返し、欧州などでは アンプの主流となっている感すらあります。それがなぜかというと、 トランジスターはこの40年でほぼ完成された感があるのに対し、 真空管はその間開発されていなかったので、まだまだ「遊べる」 余地を残しているから、という風にいえるでしょう。 ほかにも「固体増幅素子の種類」とか、「アウトプット・トランスと ダンピングファクター、そしてスピーカーとの関連について」など、 アンプについては書くべきことが膨大にありますが、 今日はここまでにしておきます。長文多謝。 ---------------------------------------------------------------------- Re:そっか。 投稿者:UTiCd  投稿日:11月25日(土)09時16分13秒 >小型ですが、結局アンプってメインのICが熱を持つわけですよね?  オーディオアンプでは、ICアンプって売れないのでほとんどはディスクリートです。 なので、発熱するのはメインの「トランジスタ」が、ってことになります。 >まぁ〜ペルチェ素子のような物を使うとアンプ自体は小型になるかもしれませんが >ペルチェ(サーマモジュール)の放熱板がでかくなるのであまり意味ないかな。  その通り、まったく意味がありません。やるなら、小型の放熱器&強制空冷くらいです。 >アンプによってどのような音の違いがあると思いますか?  何から何まで違います。スピーカーの違いほどには違わないですが。 >プリメインを導入するさいどのような点に気をつけているのでしょうか?  聴いてみて音が良いかどうかでしょうね。 ---------------------------------------------------------------------- (・・?) エッ? そうだったの? 投稿者:kana  投稿日:11月25日(土)07時34分21秒 UTICDさん > あのう。あれは左右に分かれてますが、プリメインです。 >普通にいうところのセパレートアンプではないです。 えーーーー!  そうだったの? 今まで、あれは、セパレートだと思っていいました。    ``r(^^;)ポリポリ 真空管だと、やっぱ、パワーアンプがいるの? この間、聞いた、プロフェッサーかずの講義は、 私には、無意味だったらしい。 (T.T) ごめんね。かずさん。 (・・,)グスン コエフさん >ちょっとした、本当にちょっとしたセパレートアンプの値段で自動車が買え >ますからねぇ。 そうなんですよね〜! 思わず、0の数を数えなおす自分がいます。   ``r(^^;)ポリポリ >そう思うと、なかなか一線を超えられません。 ええ。 絶対超えられません。一線は・・・・(^^ゞ ---------------------------------------------------------------------- そっか。 投稿者:まさき  投稿日:11月25日(土)01時32分38秒 いろいろ話しを聞くとプリメインの方がよさそうですね、 まぁ〜値段的にもしいし場所もあまりとらないから・・・。 小型ですが、結局アンプってメインのICが熱を持つわけですよね? まぁ〜ペルチェ素子のような物を使うとアンプ自体は小型になるかもしれませんが ペルチェ(サーマモジュール)の放熱板がでかくなるのであまり意味ないかな。 いっそのこと家の壁に鉄をうめこみ、壁にアンプを埋め込んだら場所とりませんよね(笑) そんなのは不可能ですが・・・・。 アンプによってどのような音の違いがあると思いますか? 私は今まで3個くらいのアンプを使っていました。 2つは自作で1つはデッキのです。それぞれ高音の伸びとか 低音の伸びが違いますが・・・。 だいたいどのアンプも20〜20KHzくらいまででますよね? プリメインを導入するさいどのような点に気をつけているのでしょうか? やっぱり重たい方がいいとかですか? 後は見た目とかも結構関係してくると思いますが・・・。 http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月25日(土)01時22分58秒 炭山アキラさん、補足ありがとうございます。 > そこで出てくる不要輻射や機械的な振動は、プリアンプ単体とは比較に > ならないものですから、パワーアンプ部と同一筐体内に押し込められた > プリメインアンプのプリアンプ部は、かなり過酷な環境なのです。 ということは、同じ長さのケーブルなら離しておいた方が良いのでしょうか。 といいつつ、積み重ねのウェイト効果や、何やらで、結局ケースバイケースか。 機械的な振動が混じるととたんに難しくなりますね。 げんきまじんさん、 > NTも結構やってくれるので大変です。 うち自宅のNT機もプリンターを使うと頻繁に青い死の画面が出てきます。 これからの季節、厳しくなります。 > やはりメモリ管理が弱いようで。 私の頭に内蔵されているメモリーもかなり怪しくなってきました。 エラーをはじめ、内容の消失が頻繁に起こります。 まだフリーズはしないようですが。^/.^;; カリメ〜ロさん、 > この小口径の"きびきび感”は私もかなりレンジの狭さから来るものだと思ってます。 私もハイスピードと低音不足はほぼ同義と思います。 詳しく言うと、現行では同じレンジの広さでスピードの違いを語れるだけのものが 出ているのか?と。 ヘッドホンはどうなんでしょ? UTiCdさん、 > 折り畳みスピーカーとか考えるんですけど、密閉度が確保できないんですよね〜。 せいぜいスワンが首の外れるタイプであったのが作例としてあるだけでしょうか。 kanaさん、 > ということで、kanaは、プリメインが、だ〜い好き! ちょっとした、本当にちょっとしたセパレートアンプの値段で自動車が買え ますからねぇ。 そう思うと、なかなか一線を超えられません。 Masaさん、 > むむむ。あんまり良いこと無いですね・・・? パワーアンプを前後逆にしとけば、スピーカーケーブルを交換するのが楽、とか駄目? hide-nakaさん、UTiCdさん、 >> 針がみょんみょんするやつが特に良いなあ。 > あの、500円程度っぽい安物メーターのことですね(核爆) > でもぉ〜、LED200個並べること考えるとぉ〜、ちょ〜MM〜 っていうかぁ〜、やっぱカラー液晶が可愛いじゃ〜ん。色がついてるしぃ〜。 音に合わせてキャラが踊ってほしいよねぇ〜。 ちょっと聞いてるのぉ〜〜 ---------------------------------------------------------------------- Re:パワー 投稿者:UTiCd  投稿日:11月25日(土)00時16分15秒  あの、500円程度っぽい安物メーターのことですね(核爆) #ロマンをぶち壊すことをいってみたりする  っていうかぁ〜、ピークホールドでFFTなレベルメーターをぉ〜、アンプにぃ〜、 つけてみたいってゆーかぁ〜、そんな感じ? みたいな〜  でもぉ〜、LED200個並べること考えるとぉ〜、ちょ〜MM〜   滅殺!!!!! ---------------------------------------------------------------------- パワー 投稿者:hide-naka  投稿日:11月25日(土)00時04分47秒 セパレートはやっぱり水着が…あああああ、いかんいかん。 でも、ちょっぴり心魅かれますな、プリ+パワー。 個人的には「メイン」より「パワー」という言葉にぐっと来ますな。 だって、パワーだよ、力だよ。男のロマンだ。気合いだ。 針がみょんみょんするやつが特に良いなあ。 まだあるかなあ。ちょっと前ハードオフで見たラックスM-7(¥140000)… ---------------------------------------------------------------------- み 投稿者:Masa  投稿日:11月24日(金)23時25分25秒 >セパレートは、(・・?) エッこれが、一つの値段?ペアじゃないの?と言う値札を平気でどーーーんとつけていま す。 確かに。セパレートアンプて妙に高いですね。なんでだろ?高くないと売れないのかな?箱が別々になると、税金が 余計かかるとか?(ないない)。  うちもセパレートなの。安物だよー。セパレートにした利点?・・・電源入れたり切ったりするのがめんどくさ い。電線を換えて遊べる(一度買ったのを着けっぱなし>俺)。マルチアンプシステムに発展しようかな、という気 持ちに、(ならない、ならない)。真空管遊びするとき、パワーアンプだけ作ればいいからちょっと楽。  むむむ。あんまり良いこと無いですね・・・? ---------------------------------------------------------------------- 突っ込み 投稿者:UTiCd  投稿日:11月24日(金)23時03分16秒 >フェイさんが、我が家にセパレートを持ち込んで以来、  あのう。あれは左右に分かれてますが、プリメインです。 普通にいうところのセパレートアンプではないです。 ---------------------------------------------------------------------- プリ・メイン 投稿者:kana  投稿日:11月24日(金)20時44分21秒 フェイさんが、我が家にセパレートを持ち込んで以来、 hamaは、オーディオショップに行くたびに、 私に、しきりに、セパレートの物の説明をしたがります。    ((((((^_^;) でも、セパレートは、(・・?) エッこれが、一つの値段? ペアじゃないの? と言う値札を平気でどーーーんとつけています。 ということで、kanaは、プリメインが、だ〜い好き! ---------------------------------------------------------------------- Re:悩みは深い(笑) 投稿者:UTiCd  投稿日:11月24日(金)20時42分45秒 >折りたたんで小さくなってくれればいいんですけど(^^;)  折り畳みスピーカーとか考えるんですけど、密閉度が確保できないんですよね〜。  折り畳みアンプもできないかと考えるんですけど、なかなか。放熱器以外のスペースは かわんないので、小出力なら折りたたんだまま動作可能、フル出力を出すときは自動展開 するアンプとかできないのかな〜とか思うんですが(爆) ---------------------------------------------------------------------- 悩みは深い(笑) 投稿者:カリメ〜ロ  投稿日:11月24日(金)20時35分05秒 > 大抵の小型スピーカーの“きびきび感”は、低域が出てないことで演出されている部分も >多いような気がします。なんで、小型スピーカーの音が“速い音”に聞こえるというのは、 >かなり気をつける必要があります この小口径の"きびきび感”は私もかなりレンジの狭さから来るものだと思ってます。 でも、この“きびきび感”に慣れた私としては 16〜18cm級Woがゆったり迫ってくるのにもの凄い違和感(^^;) Mms10.5gのCC17でレンジを少し狭くとれば、 ある程度いけるかなとも思ったが、う〜ん、まだまだ。 そこで考え直して 明るく、音像がくっきりくるケブラーでと探してるわけですが、 以外に軽量Massのユニットがない… > 同じ金額を投入するのであれば、プリメインのほうがよさそうですね。 >同感です。 >確かにプリとメインを分ける方が物量を投入できる点(電源も別にできる) >で有利ですが、配線は長くなるし、信号の鮮度の点で不利なこともありますし。 純粋にでかくて、重くて、邪魔なんです(^^;) 使わない時は、せめてゴミ箱にでも変身するとか、 折りたたんで小さくなってくれればいいんですけど(^^;) ---------------------------------------------------------------------- NT 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月24日(金)18時58分33秒 あんまり9X のことばっかり書くモンで今日客先のNTがすねてごねよった。 NTも結構やってくれるので大変です。 やはりメモリ管理が弱いようで。 スタックがオーバーフローしたようですがアプリケーションのせいにして 知らん顔です。(訳のワカランデバッガーを動かしよるし。) 使うたワシがアホやったんやろか。。。 ---------------------------------------------------------------------- アンプ補足 投稿者:炭山アキラ  投稿日:11月24日(金)13時18分44秒 私も同じ金額を投入するのならプリメインの方がハイCPだと思います。 セパレートに関しては、コエフさんの解説にある通りの問題はありますが、 セパレート方式の利点を追加しておきます。 プリアンプはフォノイコライザーとラインアンプ、セレクター、ボリューム が主な構成要素ですから、電圧は1mV以下から最大でも1Vまで、抵抗値は 回路部分によってかなり違いますが、最小でも10Ω程度はありますから、 電力で見るとどう大きめに見積もってもmWオーダーです。 その一方でパワーアンプは日常的に数十Wのオーダーで回路が動作しています。 そこで出てくる不要輻射や機械的な振動は、プリアンプ単体とは比較に ならないものですから、パワーアンプ部と同一筐体内に押し込められた プリメインアンプのプリアンプ部は、かなり過酷な環境なのです。 ---------------------------------------------------------------------- Re:やはり 投稿者:コエフ  投稿日:11月24日(金)09時26分59秒 > コエフ博士、失礼しました。私が言うまでもないでしたね。 あ、気を悪くしないで下さいね。 Win9x系はそういう物だというのを聞いて、安心?しました。^/.^ > 何でユーザーがここまで努力して使わんとあかんねん です。 DOS時代にモーレツゲームソフトがヒットし過ぎたせいで、16ビット互換性 重視になったせいでしょうね。 MS自身ももっと早くNTベースに移行したかったのだと思います。 > プリメイン > 同じ金額を投入するのであれば、プリメインのほうがよさそうですね。 同感です。 確かにプリとメインを分ける方が物量を投入できる点(電源も別にできる) で有利ですが、配線は長くなるし、信号の鮮度の点で不利なこともありま すし。 ---------------------------------------------------------------------- れす 投稿者:UTiCd  投稿日:11月24日(金)03時36分17秒 >プリメインアンプと、プリ、メイン別々のアンプってどう違うのですか? >シャンプーでもリンスインシャンプーはあまりよくありません。それと同じで >プリメインアンプもあまりよくないのではないですか?  同じ金額を投入するのであれば、プリメインのほうがよさそうですね。  “音を組み立てる”という意味では、プリ+メインのほうが自由度が大きくなりますが、 その分悩む部分も多くなります。(ケーブルも増えるし・・・) >これって168SSとかを使うけど、ウーハーを使用したらあまり意味がないのですか? >たとえば、ネッシーみたいなタイプにウーハーとフルレンジをつけてみるとか・・・。  共鳴管タイプは基本的に低域不足になりますが、ウーファーをつければそれが多少改善 されるので、意味はあるのではないでしょうか。  最近流行のTLS(トランスミッションライン)はウーファー用のエンクロージャーですが、 十分にダンプして中高域の漏れを無くした共鳴管と考えることもできるかもしれません。 >また、速い音、というか切れの良い音っていうのは小型スピーカーのようにキビキビなる音 >なのですか?  大抵の小型スピーカーの“きびきび感”は、低域が出てないことで演出されている部分も 多いような気がします。なんで、小型スピーカーの音が“速い音”に聞こえるというのは、 かなり気をつける必要があります。  いずれにせよ、私の求めている“速い音”は小型ユニットの音ともまた違います。これは 聴いてもらうことでしか分からないと思うのですが、残念ながらそこらへんに存在してない のでどうしようもありません。 ---------------------------------------------------------------------- やはり 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月24日(金)02時02分53秒 >生半可なりのベストは尽くしております。   コエフ博士、失礼しました。私が言うまでもないでしたね。   何でユーザーがここまで努力して使わんとあかんねん です。 (すんません、仕事上でWin'95の度重なるフリーズで偉い目に合ったもんだから  ついムキになってしまったぃ。まだまだ若いな。 ふっ ) ---------------------------------------------------------------------- 聞いてよかったぁ〜〜 投稿者:まさき  投稿日:11月24日(金)00時18分19秒 みなさんありがとうございます。 やっぱり、初心者まさき君の場合、すぐに行動してしまう方ですが、先に先輩方の意見を聞くべきですね(^^) コエフさんが言うように、今欲しいから買うというのではなく、たしかに今のデッキのアンプよりはいいだろうけ ど、良いものを安く買うほうが経済的にもいいわけですよね。 よく分かった気がします。どうせ買うのは先なんだからじっくり選びます。 プリメインアンプと、プリ、メイン別々のアンプってどう違うのですか? シャンプーでもリンスインシャンプーはあまりよくありません。それと同じでプリメインアンプ もあまりよくないのではないですか? >炭山あきらさん そうですね。たしかに100万のアンプでも自分の気に入らない音なら10万の気に入る アンプの方がいいですよね!たしかに安いのもいいけどコエフさんみたいに良い商品を安く 買えるようにしてみたいと思います。 >UTiCdさん どうもおひさしぶりです。 余りに的はずれな質問だと思いますが、ネッシーのような共鳴管スピーカー。 これって168SSとかを使うけど、ウーハーを使用したらあまり意味がないのですか? たとえば、ネッシーみたいなタイプにウーハーとフルレンジをつけてみるとか・・・。 また、速い音、というか切れの良い音っていうのは小型スピーカーのように キビキビなる音なのですか?スピーカーって大きさが変わるだけで音っていうか感じが 変わる。なんとも難しくてなげだしたいくらいだけど、作る楽しみと良い音を出そうと すればするほど、のめりこんでしまいますよね(^^; なんか最近作ったフラミンゴみたいなスピーカーもなんだかフラットすぎて面白くないという か満足できない。アンプのせいもあるけど・・・。 なんだかこの世にないくらいのとにかくすごくてすごくて驚くような音が欲しいです。 きっとまだまだ修行が必要だろうけど。 実際自分が気に入り音っていうか聞いていて満足ができる音がだせてません。 アンプの交換で少しは満足できるのですか? http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月23日(木)21時35分36秒 UTiCdさん、 > ・・・最近、どこの音を聴いても自分の音よりはよく聞こえます。とくに、本屋とかの > BGMが。はぁ。 私の最近聴いた一番良い音は、和音付きの携帯電話の音だったりするかも。^/.^;; #もちろん他人のですよ。 > Re: プログラム1本 > そんなもんだと思いましょう。 はい、げんきまじん先生。 スクリーンセイバーは使わない、壁紙も使わない、デスクトップのフォントに トゥルータイプは使わない、省電力機能も外してコンピュータータイプをサーバー に設定するなど、生半可なりのベストは尽くしております。~/.~ 結構執念深いでしょ。 当のPCはクロックアップに失敗し、しかもBIOSフラッシュのジャンパもない ようなので、 バックアップ電池を引っこ抜いて放電中、、、です。(T_T) まさきさん、 アンプの種類についてはUTiCdさんが答えてくださっているとおりです。 捕捉すると、プリアンプ(コントロールアンプ)は入力切り替え、フォノイコラ イザー (アナログディスク専用の入力段)とボリュームコントロールが役目で、 パワーアンプ(メインアンプ)はスピーカー駆動に十分なように電力を増幅する のが目的です。 アンプ購入の件も、炭山アキラさんが的確なコメントをされていますが、 購入に関して、私なりの考えも書いておきますね。 私なら、最近は3万円以下のプリメインアンプもありますので、比べてみると 思います。 また、中古は守備範囲外ですが、もし私なら定価の半額くらいを目安 に気に入ったものがあるまで気長に待つ、という所でしょうか。 今欲しいから中古で探す、というのは選択肢が少ないという意味で、 (出物に ぶち当たればラッキーですが)失敗しやすい方法ではないかと思います。 ---------------------------------------------------------------------- というか 投稿者:UTiCd  投稿日:11月23日(木)17時41分58秒  別にパワーを入れることが目標なわけではないですから(^^;  自分の家で低音が出てくるようになると、どんどんそのクオリティが気になるわけでして。 現状ではなんせサブウーファー状態なので、あんまりまともじゃないのです。で、なんとなく 欲求不満が・・・(^^;;;  ネッシーとかの“速い音”って、私が思うには速いんではなくて“鋭い音”なんですよね。 とくにネッシーは低音はサブウーファー担当なのでごくごく普通のマルチウェイの低音です。 こんぶさんのバックロードは癖が少なくて良い出来ですが、でもやっぱり普通のマルチウェイ なんかと同レベルで、別に早くも遅くもない・・・。  そーじゃなくて、私が欲しいのは“本当に速い音”なんだぁ!!というわけなんですが、 なんせ参考例が希少・・・というか1つだけなんで、どうすれば良いのかよくわからんです。 とりあえず電流出力アンプは必須なんでしょうけど、まだそこまで製作レベルが上がってない です(安定性を保つのが大変なんで)。 ---------------------------------------------------------------------- オーディオページはじめました 投稿者:factory  投稿日:11月23日(木)14時54分32秒 やっと、オーディオのページを開設することが出来ました。 取りあえず、スピーカの測定結果をアップしました。 サイトのデザインを一新し、推奨ブラウザにNNを加え、フォーラムも新しくなりました。 皆様のお越しをお待ちしています。 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- 方舟では 投稿者:炭山アキラ  投稿日:11月23日(木)13時48分02秒 「スーパースワン」に1kW入れたこともあります (^^; ハットアートのジョン・ケージ「メソティクス」でしたが、 別に詰まったり歪んだりするわけでもなく、朗々と声を張り上げていましたよ。 低域はストロークで制限されますが、中域以上なら結構大丈夫のようです。 それに、概してああいうソフト(つまりは「長岡ソフト」ですね)は、 リミッターの効かせ方が浅く、とんでもないピークが入っていることが 多いようです。私もFM試聴室で実験してみましたが、低音で有名な 『マイアミ・ベース』は、30Wも入れてやれば耳が壊れそうになるというのに、 優秀録音の教会音楽(声のみ)では簡単に100Wくらい超えてしまいます。 当時、実験に使ったスピーカーはパイオニアのS-HE100、アンプは ラックスマンC-7/M-7でした。HE100も高能率(確か96dB/W/m)で知られた スピーカーですから、結構な音量が出ていたと推察されます。 まさきさん、 有名でそこそこ使えるアンプなら、2万円の中古でもあるでしょう。 でも、何をもって“使える”とするのかは人によって違います。 新品で2万円台の製品でも使えるといえば使える、しかも結構悪くない わけですが、やはり10万円のアンプよりずっと落ちます。 さらに、好みに合わない100万円のアンプより好みに合う10万円の方が 音楽を聴いていてストレスが溜まらない、という可能性だってあります。 ちと無責任ではありますが、頑張って好みのアンプを探して下さい。 ---------------------------------------------------------------------- re:妄想 投稿者:フェイ  投稿日:11月23日(木)08時02分20秒 | あー。kWクラスの電流出力アンプでAURAの46cmウーファー(裸)を鳴らしてみたい・・・ |うーん、AURAじゃ駄目かな。やっぱり208ES2*4とかかな(おいおい)  箱舟のスピーカ(ネッシーとかレア)で市販のメータ 付きパワーアンプを使うと500Wとか入ってしまうそ うですよ。皆でおー入る入ると喜んでいたような。あの 能率のスピーカでキロワットに近い音量というのも凄い ものがありますが、聞いていて特に凄まじい音量という 感じでもなかったような。というか元々箱舟の音量が大 きいのか。  ダブルネッシーは製作者が居るから、行けクアドルプ ルネッシーってとこですかね。建物込みで総額3000 万円か? ---------------------------------------------------------------------- Re:アンプ 投稿者:UTiCd  投稿日:11月23日(木)05時44分46秒  メインアンプ=パワーアンプ、プリアンプ=コントロールアンプ、 プリメインアンプ=インテグレーテッドアンプ=プリ+メイン ですが・・・? ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月23日(木)02時27分49秒 私達、人でも何でもないんですがー って読まないで下さいね。 ---------------------------------------------------------------------- あかし氏3ウェイ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月23日(木)01時54分53秒 見ました。ゴージャス〜。ウーファーが箱に完全に負けてます。 私達人でも何でもないんですがー >すみやま様が「死ぬほど補強してやって下さい」とおっしゃってましたので、 >狂ったように補強しました。その上、変なもんがいっぱいくっついてるしー (笑) うひゃー ---------------------------------------------------------------------- アンプ 投稿者:まさき  投稿日:11月23日(木)00時23分25秒 最近思うんだけど、家で映画鑑賞してるとき、いまいち特性フラット?だからか 納得できないかんじの鑑賞です。 ひとまず、アンプを交換してみようと思ってました。 給料日は12月の15日と31日くらい。 で、中古市場のアンプってどのくらいが相場ですかね? 安いのっていうと・・・。そこそこ有名?で使えそうなアンプ。 2万円くらいでありますかね? パワーアンプとメインアンプってどう違うのですか? プリ→メインというのが一番望ましいと言われるが、このパワーアンプは いったいどこにくっつけるものなのだろうか? http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- 納得 投稿者:Masa  投稿日:11月22日(水)23時58分58秒 それで機械制御とか、データロガー系のOSはNTとかOS2なんですね。納得。 しかし、マックにつながっている怖いもの知らずの機械もあるぞ! ・・・というか、当時画像を扱えるパソコンて、マックくらいだった らしくて・・・案外止まんないから問題ないけど。よろよろのSE30に つながっていた機械は、さすがに後年、マック本体を取り替えてましたね。 ---------------------------------------------------------------------- Re: プログラム1本 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月22日(水)23時47分13秒 >でも、コマンドラインプログラム1本を、Win98しかインストールしていない >環境で流して、ですからねぇ。   なら比較的問題は少ないですが   (1)スクリーンセーバーとかもかなり不安定要素   (2)通信関係のドライバの動きも弱いと思う   殆ど動作させて無くても1ヶ月ぐらい立ち上げておくと   フリーズすることがままあります。   そんなもんだと思いましょう。 ---------------------------------------------------------------------- 妄想・・・ 投稿者:UTiCd  投稿日:11月22日(水)22時58分06秒  あー。kWクラスの電流出力アンプでAURAの46cmウーファー(裸)を鳴らしてみたい・・・ うーん、AURAじゃ駄目かな。やっぱり208ES2*4とかかな(おいおい)  ・・・現実的には、そのまえに今作ってるアンプとか頼まれたアンプとかなんとか しなくては・・・。  ・・・最近、どこの音を聴いても自分の音よりはよく聞こえます。とくに、本屋とかの BGMが。はぁ。 ---------------------------------------------------------------------- それは何かと尋ねたら… 投稿者:七休  投稿日:11月22日(水)22時43分47秒 > でもって、OSはDVD2枚組みで供給とか、、、 それが一番いや〜ん (笑) > 白い菱型の補強パッチを一杯貼ってる感じ? いやんいやん。れぞなんす・ちっぷって呼んで〜 (爆) …冗談はさておき、「あれ」の正体は、は単なるコンクリートの破片です。今回は きっちりした元設計が存在するので、内部構造 (と言うか板厚) の大幅な変更はで きませんから、箱の遮音性能を高めるための苦肉の策です。あとは、ロードの中の 残響音が少しでも減ってくれますよーに、というおまじないでしょうか。ただ、ど うせ見えなくなるところだから…ってんで、ちょっと仕上げが荒かったかも。 で、効果のほどですが。 うーむ。あるのかないのか。はてさて??? 金槌で箱を叩くと、チップを貼ってない方は「カァーン!」と甲高い音ですが、貼って ある方は「コン!」という少し低めの音。利いているといえば利いてるんですけどね… 同じ強さでギガホーンを叩くとほとんど無音ですからねえ…。まあ、気休め程度に思っ ていた方がよろしいかと。あんまし期待しないでね >あかし様 ---------------------------------------------------------------------- Re:pen iv 投稿者:コエフ  投稿日:11月22日(水)22時10分30秒 いいなぁ〜。 この調子では10GHzっていうのも冗談事ではなくなりそうですね。 クロックはともかく、複数チップをワンパッケージ化、64ビット化で 相応の速度は出そうだし。 ハードディスクは当然テラバイト級、メモリーがギガバイト級、 でもって、OSはDVD2枚組みで供給とか、、、 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:カリメ〜ロ  投稿日:11月22日(水)21時04分52秒 会社にpen ivが届いてました。 RIMM、ボード上の電源3つ、など結構変わってますね。 それにしても1.4GBって… Win2000もサクサクと動くんでしょうねぇ。 現用機はBIOSをcoppermineに対応させて、 Slot1からFC-PGAにして、ATA-100にしてと メモリーを128x3と延命措置を続けてきましたが、 そろそろ限界かなぁ。 スリムかMicroATXにしたいしなぁ(--;) >http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/image/akashi.jpg >なんじゃこりゃー?ってのが第一印象。 凄いねぇ。お披露目会きぼ〜っ(^_^) ---------------------------------------------------------------------- 謎のスピーカ 投稿者:フェイ  投稿日:11月22日(水)20時36分19秒 黒塗りのトランスミッションラインの内部に 白い菱型の補強パッチを一杯貼ってる感じ? ---------------------------------------------------------------------- むむむ 投稿者:コエフ  投稿日:11月22日(水)20時29分58秒 > すみやま's TLS 3way                        ???? あのひし形のいっぱいついてるのはなんでしょう。~/.~ あかしさん > 外でもおしゃれかもー、と一瞬でも思った僕は変ですか? 外だと仏壇みたいと思ったのは、私だけではないはずです。 > あれ?つくらないの?つくりましょうよー。 > そしてその後、真空管に挑戦して・・(以下続)・・ 先にFE83向かい合わせのPC用を作らねば。 そいつを3万円くらいの真空管キットで鳴らしてみたいですね。 口だけに終わるか、本当にやるか、、、、、誰にもわからないはずだ。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:あかし  投稿日:11月22日(水)16時37分30秒 ;七休さん うーむ、炎の受験生って・・・・ >http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/image/akashi.jpg なんじゃこりゃー?ってのが第一印象。 どこを写しているのか全然わかんないです。(^・^; >すみやま様が「死ぬほど補強してやって下さい」とおっしゃってましたので、 >狂ったように補強しました。その上、変なもんがいっぱいくっついてるしー (笑) ということは中? 外でもおしゃれかもー、と一瞬でも思った僕は変ですか? >ちなみに予想できたことではありますが、予算の3万円はとっくにオーバーし >ちゃってます。 制作費として4万円〜5万円なら出せますよー。(それより送料が怖い) ;コエフさん >妄想 あれ?つくらないの?つくりましょうよー。 そしてその後、真空管に挑戦して・・(以下続)・・ ---------------------------------------------------------------------- すみやま's TLS 3way 投稿者:七休  投稿日:11月22日(水)15時33分52秒 製作進行中の「すみやま's TLS 3way」の状況… http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/image/akashi.jpg すみやま様が「死ぬほど補強してやって下さい」とおっしゃってましたので、 狂ったように補強しました。その上、変なもんがいっぱいくっついてるしー (笑) こんな余計なことしてるから時間食っちゃうんですね。反省… ちなみに予想できたことではありますが、予算の3万円はとっくにオーバーし ちゃってます。完全に赤字です。怖くなって途中から計算するのやめました。 がはははは。笑い事やない。 http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/ ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月22日(水)12時50分49秒 まさきさん、 > それも災難です・・・。 はい、発見したときは涙でした。 > いや〜丸2日かかる計算ですか?いったいどのような・・・。 乱数まかせな計算なもんで、1ケースは4-5分で終わるんですが、1000ケース くらい計算しないとまともな答えが出ないんです。 #プログラムの出来がカスなせいかも。 七休さん、 > 妄想してますねえ… >コエフ様 冷静に考えると、本当に妄想ばかりでネクラでジメジメ、ウジウジ、、、 > 私も少し思うところがあって、足りないおつむをフル回転ちう… なにやら、、、勝手に楽しみにしときます。^/.^;; フェイさん、 え?「未発表」という名前のスピーカーでよかったのでは?^/.^;; 今回の場合、妄想に終わりそうだし、仮に作ったとしても細かい寸法も入っ てないので問題ないと思います。 形だけでも公表していてはダメ、というのであれば、四角い箱のバスレフは 全部ダメということになりますしね。 あくまで、作ったものが掲載されていなければOKと解釈しています。 > 私は、3月という時期の遅さが問題で、そんな先で > は忘れてしまいそう。 フェイさんだからいえるお言葉。^/.^ げんきまじんさん、 > 1日1回立ち上げを前提としているはず。 でも、コマンドラインプログラム1本を、Win98しかインストールしていない 環境で流して、ですからねぇ。 > それを思えば昔のMS-DOSは丈夫だったと思う。 その手があったか。DOSモードで流すことにしようっと。 ---------------------------------------------------------------------- W'95、98 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月22日(水)12時43分08秒  ホームユース用のOSにて24時間運転には耐えれないのでは。  1日1回立ち上げを前提としているはず。  それを思えば昔のMS-DOSは丈夫だったと思う。 ---------------------------------------------------------------------- 妄想スピーカ 投稿者:フェイ  投稿日:11月22日(水)05時53分37秒 別会議室で、ウエブに図面を上げると「未発表」かどうかの 話題が出ておりますな。FE103メモリアルのコンテストの 条件には未発表という項もあるらしいので。 参加する気でしたら公開しないほうが無難かも。 私は、3月という時期の遅さが問題で、そんな先で は忘れてしまいそう。 ---------------------------------------------------------------------- うふふ… 投稿者:七休  投稿日:11月22日(水)05時14分02秒 妄想してますねえ… >コエフ様 私も少し思うところがあって、足りないおつむをフル回転ちう… でも先にあかし様の箱を仕上げなきゃね。 ---------------------------------------------------------------------- それも災難です・・・。 投稿者:まさき  投稿日:11月22日(水)00時42分58秒 こんばんは! >コエフさん URLの変更していてくれてどうもありがとうございます。 これから時間とお金があればどんどんSP作って更新していきます・・・。 1ヶ月プーしてた私は今かなりの節約モードになってます・・・。 早く12月の給料日になってほしい・・・。 >WIN98 いや〜丸2日かかる計算ですか?いったいどのような・・・。 途中でフリーズなんて最悪ですね〜〜〜。 パソコンってしばらく放置してたらそのまま固まる事ありますよね・・・。 夏でも固まるし(汗)温度じゃないって??? http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- Re:どうもです〜〜〜 投稿者:コエフ  投稿日:11月21日(火)19時27分45秒 まさきさん、こんばんは。 > 今回HPがリニューアルし、URLが変更になったのでご連絡とリンクのURL > の変更をしてもらおうと思ってやってきました(^^) > 時間があるときでいいのでよろしくお願いします。 はい、ひょせんさんの掲示板で知りましたので、もう直してあります。^/.^ トップページもすごいことになってるし、どんどん充実していますね。 隠しリンクも残ってるし。^/.^;; > 最後に・・・。今まで使ってた携帯を壊してしまった・・・。 ご愁傷様です。 私は会社で持たされてるPHS以外は持ってませんが、使っていたものが使えな くなるというのは辛いですね。 わたしもハードではないですが、丸2日かかる計算を新しく買ったWin98機で 流しっぱなしにしてたら、8割くらい進んだところでフリーズ。結果がすっか りなくなるトラブルに見まわれました。 NTなら途中まで結果が残るのに、Win98ではだめですねぇ。 LINUXとの併用をマジで考えようっと。 ---------------------------------------------------------------------- どうもです〜〜〜 投稿者:まさき  投稿日:11月21日(火)02時47分12秒 どうもこんばんはぁ〜〜〜。まさきです。 >コエフさん 今回HPがリニューアルし、URLが変更になったのでご連絡とリンクのURL の変更をしてもらおうと思ってやってきました(^^) 時間があるときでいいのでよろしくお願いします。 どうでもいいけど、相互リンクをいっぱいしてもらうとURLが変更した時大変ですね・・・。 最近になってつくづく思い出した・・・。 後、HPもかなり?更新されてるのでいろいろと遊んでいってください(≧∇≦) 最後に・・・。今まで使ってた携帯を壊してしまった・・・。 しかも普通の携帯だったのに真ん中で割れてしまって、大人気!折りたたみシリーズに なっちゃいました・・・。基盤までぱっくりいってます(汗) http://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:kana  投稿日:11月19日(日)22時28分51秒 コエフさん >こういうことをする主婦は、日本に数人しかいません。 いいえ。そんなことないですよ。よっシーの妻さんがいますし・・・ よっしーの妻さんが、います。  ((((((^_^;) >うじゃうじゃいると思いますよ。ポテンシャルは。 >活躍の場がないだけでは? そんなことが言えると言うのが、やっぱりすごいです。  V(^0^) ---------------------------------------------------------------------- 語り尽くされてはおりますが 投稿者:コエフ  投稿日:11月19日(日)10時48分08秒 > 変な時間に目がさめて、ネットのぞいたら、 > ついつい、カキコしてしまった。 こういうことをする主婦は、日本に数人しかいません。 > コエフさんが、日本人の平均だったら、ビルゲイツくんが、うじゃうじゃ登場! うじゃうじゃいると思いますよ。ポテンシャルは。 活躍の場がないだけでは? ---------------------------------------------------------------------- (・・? 何がおっしゃりたいのか、わかりませんわ 投稿者:kana  投稿日:11月19日(日)03時24分04秒 UTiCdさん > えーと。うーんと。  ・・・・・。 > いえ、やっぱり何でもないです。 (・・?) エッ  どうしたの? 私が、あまりに当然のことを書いたから? それは、ごめんなさいね。オー(^。^;)ホッホ 変な時間に目がさめて、ネットのぞいたら、 ついつい、カキコしてしまった。 また、寝ます。 {[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜♪ ---------------------------------------------------------------------- またたび 投稿者:UTiCd  投稿日:11月18日(土)20時39分20秒 >平均的日本人というのは、kanaのことをいうんですよ〜!  えーと。うーんと。  ・・・・・。  いえ、やっぱり何でもないです。 ---------------------------------------------------------------------- 再び  (;_;)ウルウル 投稿者:kana  投稿日:11月18日(土)07時43分59秒 コエフさん >新手の長崎ちゃんぽんの仲間でしょうか? ((((((^_^;) な.わけないでしょ・・・・ その道のエキスパート同士が競うものです。 >私は全日本人の平均に厳密に等しいですから、似た人はたくさんいることでしょう。^/.^ あら? 嫌ですわ。 そんなご冗談を〜! コエフさんが、日本人の平均だったら、ビルゲイツくんが、うじゃうじゃ登場! ッてことになってしまいますわ〜! 平均的日本人というのは、kanaのことをいうんですよ〜! hasidaさん >kanaさま、もうちょっとだけ違うのです。 はじめまして、知る人ぞ知るkanaです。 >1kHzにピークがあるのではなくて、1kHzの時に限り、 >1オクターブ上の音が数パーセント混。ざる、という話でございます。 なるほど、そういうことですか? ありがとうございます。それは、ちょっと・・・かもですね。 でも、音が同じなら、オクターブ違っても、確かに音としては、 汚くは成りませんもんね。 (^o^) (;_;)ウルウル 理解力のないkanaのためにありがとうございます。 これからもよろしくお願いしますね。 ---------------------------------------------------------------------- 恐れ入りますが・・・ 投稿者:hasida  投稿日:11月17日(金)23時34分44秒 >>1khzは、NHKの時報、ぽ・ぽ・ぽ・ぴー。の、ぴー、の音くらいです。 >>(ほんとはあともうちょっと低い) >>聞こえてるでしょ? >よーーーく。わかりました。 >あの辺の音に、ピークがあるとなると、 ちょっと 耳障りかもですね。 kanaさま、もうちょっとだけ違うのです。 1kHzにピークがあるのではなくて、1kHzの時に限り、1オクターブ上の音が数パーセント混ざる、という話でござ います。 原音に忠実!を目指す限り、こんな1オクターブ上の音は混じらない方がいいに決まっている!のですが、それで音 がにごるかというと、楽器でオクターブ上の音を同時に鳴らして音がにごった!という人はまず居ないわけで、意外 と美音かもしれません、というのも本当です。 ・・・失礼しました ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月17日(金)22時40分14秒 hasidaさん、 > コエフさんも同じ疑問を持たれたと思うのですが、コエフさんのデータで、1 > kHzでは2次だけでもー30dBあるように見えるのに、歪み率表示が0.6%、 > あれれ? と思ったのです。 そう思って疑ってみると、歪を測る周波数にはマウスカーするで合わせなけれ ばならないし、バックグラウンドの影響もあるレベルだし、多分誤差でしょう。~/.~;; 自分で書いておいてすみません。 kanaさん、 > 昨日、テレビチャンピョンをさわりだけ見たのですが、 新手の長崎ちゃんぽんの仲間でしょうか? > その分析の仕方が、コエフさんそっくり! 私は全日本人の平均に厳密に等しいですから、似た人はたくさんいることでしょう。^/.^ カリメ〜ロさん、 > 一番良く分るのはCDプレイヤーだと思っております。 入口ですね。、、、、、!   早く作らねば。 > 会社では“つわもの”にログ監視されてて自由に遊べないの(^^;) "つわもの"がログ監視ごときに労力を使うとは、もったいない。^/.^;; ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:カリメ〜ロ@マンガ喫茶  投稿日:11月17日(金)21時00分14秒 あっ、化けた。ごめんなさい。 ---------------------------------------------------------------------- (旭;) 投稿者:カリメ〜ロ@マンガ喫茶  投稿日:11月17日(金)20時58分12秒 > ”低域のしまり説” >どうも、この低域のしまりというのが私もわかりません。 >しまりというは、ただ量が少ないだけではないかと。^/.^;; これってじつは以前から思ってたことなんです。 >音程がはっきりする感じとかゴツンとくる感じとかは、中低音の感覚と思いま >すので、100Hz以下の音の変化を表現する言葉としては不適当と思います。 >一方、量が減ればその他の帯域が相対的に上昇し、音程感もはっきりすると思 >いますし、部屋との干渉でかぶりやすい帯域が軽減されて、解像度が上がった >ように聞こえることはあるかもしれません。 は事実だと思います。 ここで普及機と(高級はあまり知らないので、あえて)中級機の差がでると思います。 一番良く分るのはCDプレイヤーだと思っております。 低価格なものでも、こういった音質傾向のものは 低域がふっくらとした他の上位機より解像度はくっきり聞こえるので、 優秀なプレイヤーと判断する方が多いですが、私にはそう思えないんです。 評価できるのはエネルギー感が伴ったプレイヤーですね。 これが低価格なものではなかなか実現できないみたい。 早く普及機で実現して欲しいなぁ。 て言っても私のは腐ったDP-55なので、偉そうなことは言えないんですけどね(^^;) アキュのぼったくりで買値だけは高かった。 で、なんでマンガ喫茶まで来て、ネットしなきゃいけないの〜? 会社では“つわもの”にログ監視されてて自由に遊べないの(^^;) ところでnetcafeってもうなくなったんでしょうか? ---------------------------------------------------------------------- そうなのね 投稿者:kana  投稿日:11月17日(金)13時37分58秒 コエフさん >人によって違うようですが、可聴帯域は、20Hz〜20kHzといわれています。 >1kHz〜3kHzは最も聞こえやすい帯域なので、耳障りになりやすいと思います。 なるほど、それでは気になりますね。 >逆に、音作りをするなら効果的ともいえますね。 そうですね。作った音というのは、この辺りなのかな? >#さて、今から帰ります。 お帰りなさーい! って、もうすでに出勤して、お昼休みも過ぎていますね。   ((((((^_^;) 昨日、テレビチャンピョンをさわりだけ見たのですが、 その中に、ある施設に勤めている人で、ホームページで、 納豆の研究をしている人がいました。 その分析の仕方が、コエフさんそっくり! 一人で笑ってしまいました。 でも、すぐに、子供のお迎えがあったので、 勝敗は、知りませんが・・・・((((((^_^;) Masaさん >1khzは、NHKの時報、ぽ・ぽ・ぽ・ぴー。の、ぴー、の音くらいです。 >(ほんとはあともうちょっと低い) >聞こえてるでしょ? よーーーく。わかりました。 あの辺の音に、ピークがあるとなると、 ちょっと 耳障りかもですね。ありがとね! Masaさん ---------------------------------------------------------------------- 歪み率? 投稿者:hasida  投稿日:11月17日(金)12時53分36秒 >どうも、この低域のしまりというのが私もわかりません。 >しまりというは、ただ量が少ないだけではないかと。^/.^;; コエフさんにそういっていただけると、初心者は安心してしまいます! >> 40dB違いの2次だけが乗ったとしたら、歪率何%というのでしたっけ? >良くわかりませんが、40dB違いとうだけなら100分の1ですから1%ですよね。 >2次だけが、といわれると、なんか特別な定義があるのでしょうか? コエフさんも同じ疑問を持たれたと思うのですが、コエフさんのデータで、1kHzでは2次だけでもー30dBあるよう に見えるのに、歪み率表示が0.6%、あれれ? と思ったのです。 #THDってまた別物ですか? http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/index.html ---------------------------------------------------------------------- Re:低域のしまり 投稿者:コエフ  投稿日:11月17日(金)01時09分57秒 hasidaさん > ”低域のしまり説” どうも、この低域のしまりというのが私もわかりません。 しまりというは、ただ量が少ないだけではないかと。^/.^;; 音程がはっきりする感じとかゴツンとくる感じとかは、中低音の感覚と思いま すので、100Hz以下の音の変化を表現する言葉としては不適当と思います。 一方、量が減ればその他の帯域が相対的に上昇し、音程感もはっきりすると思 いますし、部屋との干渉でかぶりやすい帯域が軽減されて、解像度が上がった ように聞こえることはあるかもしれません。 もっと広い帯域を考えると、スロ−トを絞ると空気室のばねが強くなるので、 制動の効いた中低音になる可能性があるかもしれません。 なんとなくですが、コーン前面からの音の変化を捉えた表現に思えます。 結局、私なりの解釈は、   スロートを絞ると低音が減少する。   中低音は背圧上昇で制動が効くようになる。   ひょっとしたら歪が増えて(?)、豪快、ハイスピードに聞こえる。 です。 > 40dB違いの2次だけが乗ったとしたら、歪率何%というのでしたっけ? 良くわかりませんが、40dB違いとうだけなら100分の1ですから1%ですよね。 2次だけが、といわれると、なんか特別な定義があるのでしょうか? 七休さん、 それでも私は滑らかなホーンに惹かれます。^/.^ ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:Masa  投稿日:11月16日(木)20時58分42秒 ぴーより高いです。ごめんごめん。ぴーは、880Hzくらいですね。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:Masa  投稿日:11月16日(木)20時57分08秒 1khzは、NHKの時報、ぽ・ぽ・ぽ・ぴー。の、ぴー、の音くらいです。 (ほんとはあともうちょっと低い) 聞こえてるでしょ? ---------------------------------------------------------------------- Re:ウルウル 投稿者:コエフ  投稿日:11月16日(木)19時50分49秒 kanaさん、 人によって違うようですが、可聴帯域は、20Hz〜20kHzといわれています。 1kHz〜3kHzは最も聞こえやすい帯域なので、耳障りになりやすいと思います。 逆に、音作りをするなら効果的ともいえますね。 #さて、今から帰ります。 ---------------------------------------------------------------------- (;_;)ウルウル 感激です 投稿者:kana  投稿日:11月16日(木)15時54分46秒 コエフさん ありがとうございます。 丁寧な解説を・・・・ 雰囲気は、つかめましたよ。 「まだ雰囲気だけかい?」(-_-メ;)テメ・・・て言いたいでしょうけど・・・・ おつむ 軽いから〜! >1kHzの音を出してもそれに付随して、その整数倍の音が余分についてきます。 >これを高調波とか歪とか言います。 そうだったのですか。わかりました。 美音というのは、こういうところからきているのですね。 でも、それが、ユニットの色気にもなるんでしょうね。 >今、1kHzの歪が大きいといっているのは、1kHzをスピーカーから鳴らした時に、 >出て欲しくない余分の高調波である2kHzとか3kHzとかの発生量が多いというこ >とです。 そうなんですか? またまた基本的なラインで申し訳ないのですが、 そのあたりの音は、可聴音なんですか? なにせ、ど素人! えっ  そういう問題じゃない? しゅみましぇーーん! お馬鹿で・・・((((((^_^;)     ---------------------------------------------------------------------- Re:Re:減衰率 投稿者:七休  投稿日:11月16日(木)12時32分09秒 > データを転用する場合は出典先を明記した方が無難だと思いますよ. おっと失礼。再アップなもんで省略してました。 例の技報堂「騒音対策ハンドブック」です。 ただ、まんまコピーじゃなくて、半分以上私の手が入ってますが… (データを改竄してるとかそういうことじゃなくて、見やすくしただけ) ---------------------------------------------------------------------- RE:減衰率  投稿者:かず  投稿日:11月16日(木)11時31分45秒 掲示板上における著作権に関しては良く理解してませんが, データを転用する場合は出典先を明記した方が無難だと思いますよ. ---------------------------------------------------------------------- 私の経験則ですが… 投稿者:七休  投稿日:11月16日(木)07時08分37秒 これは経験則ですが、前面開口BHは「平均5回曲げ + スロートの絞り」 という形で音をまとめてました。曲げ方は、90度180度問わず、です。 長岡風に書くと(笑)、4回以下なら「豪快な超ハイスピードサウンド」で、 6回以上だと「ゆったりとしたアダルトサウンド」という感じでしょうか。 ちなみに、回数が多い方がf特自体はよくなります。ただし、その音がいい か悪いかはまた別の話です。 ---------------------------------------------------------------------- 減衰率 投稿者:七休  投稿日:11月16日(木)07時00分40秒 昔ネットにアップした、90度直角曲げの吸音材の有無の減衰率のグラフを 再アップしておきます。(ちなみにこれは、あくまでも理論値のグラフであ り、実測のグラフを見ると、もっとピークが大きく、なおかつ高域の減衰 率の落ち方が急峻です) http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/d.gif 180度曲げ2回に関してですが、これで十分かどうかは人によるのではないかと。 (私としては、木製BHなら、もう2〜3回折り曲げたいところですが……) と言うのは、「180度曲げ」=「90度曲げx2」ではないからです。180度曲げは、大体、 90度曲げの10〜15%程度減衰率を上乗せした感じで、もしこれが前面開口だと、音を まとめるのに、ちょっと苦しむかもしれません。 低域のしまりに関しては、これは要するに「スロートが絞ってない」ことによって 「限界再生帯域がより下の方まで伸びる」ので、「人によっては低域にしまりが なくなったように感じる」のではないでしょうか。なんか上の結論と似てますけど。 これはf特を見るより、インピーダンス特性を見る方が分かりやすいです。 まあ、しまりの善し悪しうんぬんは、ソースにもよるかもしれません。クラシック 系なら、やっぱり最低域は、多少質が落ちても、ないよりはあった方が「雄大で自 然な感じ」がしますから。 ただ、前にも書きましたが、私は (あくまで個人的な見解ですよ?) 木製BHで30Hz 以下は狙いません。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:hasida  投稿日:11月15日(水)23時32分53秒 >違いは、うちの測定では1kHz未満であるはずの高調波がバックグラウンドに >かくれて見えないレベルになっているということくらいでしょうか。 あまりにもいいかげんな測定系なので、低い方は自信ないです。それでも 880HzではMDから返ってきた信号と比べても3次が乗ってる気がするし、 それが1kHzで激変しているのは本当のような気がします。 40dB違いの2次だけが乗ったとしたら、歪率何%というのでしたっけ? http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/index.html ---------------------------------------------------------------------- Re:美音? 投稿者:hasida  投稿日:11月15日(水)23時21分38秒 >1kHzあたりは88ESの鬼門でしょうか? >聴感上の問題との対応関係は不明ではありますが >(美音かもしれない)。 美音かもしれません。高いところは103ESのスーパースワンより大抵の曲で好みです。コンサート会場ではかぶ りつきでピアノの腹を見上げながら聞くのが一番好きな悪趣味人間の言うことですが。 古い話に戻って申し訳ないのですが、BHのスロート、ひよせんさんの掲示板でも一瞬話題になって、”高域フィル タ説”と”低域のしまり説”がどちらも出て、そのままになっているのを見つけました。 七休さんの”180度コーナー+吸音材なら高減衰”でいくと、180度吸音材付きで2回も折り曲げれば、十分高 域カットできそうな気がしますが、いかがなものでしょう? (どうも私、しまりの無い低音というのがピンと来ないのです。ピンと来てないからスロートなし使って平気なのか しら?) ---------------------------------------------------------------------- 88ESでいろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月15日(水)22時40分27秒 hasidaさん、 条件は違いますが、同じような結果になっていますね。 違いは、うちの測定では1kHz未満であるはずの高調波がバックグラウンドにか くれて見えないレベルになっているということくらいでしょうか。 2kHz以上でも、バックグラウンドからちょこっと顔を覗かす程度になります。 ちなみに、WaveSpectraの機能の一つであるTHD表示を見ると、1kHzスポット入 力の時の値は0.6%でした。山の高さはアップしたものと同じくらいです。 数字にすると意外に低い気もしますが、あってるのでしょうか? kanaさん、 周波数(単位Hz)は、1秒間の音の振動数であってます。パチパチ♪ 横軸を時間にとると、↓こんな感じで、圧力の高い所と低い所が繰り返し、 1kHzだと、1秒間に1000回の山谷が耳元を通過します。 dBは音の強さを表す単位で、人間の耳に聞こえる最小値を 0dB とした比です。 大体正解です。 詳しくは、先に音は違う圧力のくり返しと書きましたが、音の大きさも圧力で表します。 これが音圧で、単位は音の示す圧力変化なので圧力の単位Pa(パスカル)を使います。 dBは最小値 10の-12乗Pa を基準(0dB)として、対数比 20log10(P/Pmin) で表されます。 88ESで問題にしている1kHzは歪のことです。 1kHzの音を出してもそれに付随して、その整数倍の音が余分についてきます。 これを高調波とか歪とか言います。 ピアノのように、同じ音程でも音叉の様な単音でならずに音色があるのは、高 調波のおかげですが、スピーカーでは入力された音以外は鳴って欲しくないの で、高調波は少ない方が良いです。 今、1kHzの歪が大きいといっているのは、1kHzをスピーカーから鳴らした時に、 出て欲しくない余分の高調波である2kHzとか3kHzとかの発生量が多いというこ とです。 これも味付けとして好ましく思う場合とそうでない場合がありますが、物理特 性としては、あまりありがたくありません。 そう言えば、88ESでは何を作られるのですか? ---------------------------------------------------------------------- 質問までトホホ 投稿者:kana  投稿日:11月15日(水)21時54分31秒 コエフさん  とっても、基本的な質問で申し訳ないのですが・・・・((((((^_^;) Hzというのは、1秒間(だったっけ?)の音の振動数ということでいいのでしょうか? とすれば、時間軸だったけ?は、横でいいのですか? dbは、音の強さでいいですか(比でしたっけ)? と言うことは、1KHZで、ピークということは、 そこの振動が、ほかよりもずっと多いということでいいの? なにしろ、物理大嫌いで、授業中に、後ろの席の クイズ小僧と遊んでいたので・・・・・ さっぱりわかのましぇん。 でも、88ESだから・・・・ちょっと気になる。   ``r(^^;)ポリポリ ---------------------------------------------------------------------- 拝見しました 投稿者:七休  投稿日:11月15日(水)21時30分26秒 ふーむ。似たような結果がでていますねぃ… そう言えば昔、いくつかのロクハンや12cmで、1kHzより上の帯域を48dB/octぐらいの 急峻なアクティブフィルタで切って、能率だけ合わせて聞いてみたことがあるんですが、 どれもこれも、びっくりするくらいよく似た音なんですよね。…このネタは1年くらい前に カリメ〜ロ様の掲示板にも書いたような気がしますが… やっぱりフルレンジは、そのクセや歪み(かどうか分からないけど)を知った上で、生かさず 殺さず、どうやって手なづけるかがポイントみたいですねー。今更ですが。 ---------------------------------------------------------------------- hasidaさん、拝見しました。 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月15日(水)02時45分06秒 1kHzあたりは88ESの鬼門でしょうか? 聴感上の問題との対応関係は不明ではありますが(美音かもしれない)。 しかし、なんですな、FE88ESは2KHz以上で能力を発揮するということですか? スコーカー候補として買った私は一体どうすれば(涙) ---------------------------------------------------------------------- FE88ES歪計測? 投稿者:hasida  投稿日:11月15日(水)02時10分21秒 試しに、私の超いいかげん測定環境で、FE88ESの歪についてコエフさんの真似事をやってみました。同じものが出た ような出なかったような・・・。↓ http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/index.html ---------------------------------------------------------------------- Kanamodoki 投稿者:Masa  投稿日:11月15日(水)01時55分10秒 トントン2  おずおず・・・・キ〜 _・)ソォー2」        オー(^。^;)ホッホ  パタンッ!2     ぱたぱたぱた・・・2 っと、戻ってきてコンクリの球の周りをぐるぐるぐる・・・くんくん。 両手ではさんで、ころころ・・・ころころ・・・ちょん、ちょん。 木魚のバチで叩いて・・・音が出ません〜(涙) すごすご・・・(帰っていく) すごすご ---------------------------------------------------------------------- さすがは 投稿者:コエフ  投稿日:11月14日(火)08時03分28秒 古代の水晶磨き職人 > 七休さん それでもキーボードは鉄筋コンクリートの自作じゃないみたいですね。^/.^ ちょっとだけほっとしました。 ---------------------------------------------------------------------- 追記 投稿者:七休  投稿日:11月13日(月)23時28分05秒 なお、下の丸いケース達は、このままだとお蔵入りしそうな気配です。 製作者が「丸くする工作過程」だけで満足してしまったために。(←ありがちな話) 次回作はもうちょっとデザインに工夫を凝らしたいと思います。 ただ丸いだけじゃねえ…… ---------------------------------------------------------------------- お気楽スナップ 投稿者:七休  投稿日:11月13日(月)23時23分15秒 んじゃもうちょっとお気楽な話題を…… こないだとうとうデジカメを買っちまったので、とりあえず何か被写体を… ということで、できるだけ変なものがよかろうと思い、以前作りかけてほった らかしになっている「アンプのシャーシ (ケース)」を写してみました。 http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/001.jpg http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/002.jpg 右がプリアンプ、左がパワーアンプ用です。プリの方は、ボリュームが取り付け やすいよう、2つに分割できます。両方とも鉄筋コンクリート製。 まだ本番の塗装前で、灰色のサーフェイサーを吹いたところですからみっとも ないことおびただしいですが、怪しさだけはぷんぷんですね。ぐふふふふ…… ---------------------------------------------------------------------- ありがとうございました 投稿者:七休  投稿日:11月13日(月)23時11分30秒 #raraki先生 詳細なご説明ありがとうごさいました。大変参考になりました。 これでまた負帰還のバッファを選ぶ楽しみ(悩み?)が増えました。うふふふ… 近いうちに計測用CTで、もう一台作ってみたいと思います。 #kana様 そんな…、別に逃げなくても…(笑) ---------------------------------------------------------------------- (・・?) エッ 化け物? 投稿者:kana  投稿日:11月13日(月)22時42分58秒 トントン  おずおず・・・・キ〜 _・)ソォー        オー(^。^;)ホッホ  パタンッ!     ぱたぱたぱた 「ふー Masaさんしてしまった」((((((^_^;) ---------------------------------------------------------------------- Re^2: FE108Σ 投稿者:コエフ  投稿日:11月13日(月)22時36分49秒 factoryさん、 > 新作のBHでは45Hzも確認できます。 サイン波スイープを聴いた場合に、40Hzくらいになるとレベルは低いと思えても、 測ってみると結構出ていることがあります。 耳の感度が低音へ行くほど落ちるので、フラットなサインスイープを聞くとだら 下がりに聞こえるようです。 たとえば、通常の音量だと、40Hzの音が100Hzの音と同じ音量に聞こえる ためには、10dB以上高く出ていないと同じ音量には聞こえません。 ↓ご参考 http://www.rion.co.jp/products/sound/sound00.html それからすると、小型の割には成功してるのではないかと思います。 もちろん、音の良し悪しはそれだけではないとは思いますが。 audio-siteさんのところでのその後の記事を楽しみにしています。 ---------------------------------------------------------------------- また,化け物か? 投稿者:かず  投稿日:11月13日(月)19時42分07秒 ブクブクブク… ぷは〜っ きょろ,きょろ > もう、感動物です。 どんな動物だろ? ブクブクブク… ---------------------------------------------------------------------- Re: FE108Σ 投稿者:factory  投稿日:11月13日(月)16時57分55秒 音出ました。もう、感動物です。 今まで、10cmユニットなんてどうせ低音も望めないだろう、となめていましたが、今のリファレンス(ロクハンBH + ホーンTw)より低音が出ています。部屋のせいもあり、現在は55Hzが限界でした。しかし、新作のBHでは45Hzも確認で きます。 まだ、スペアナは取ってません。というのも、日曜日にマイクを買うはずが、忘れてしまったので(ユニットだけでウ キウキでした。恥ずかしい(^^ゞ)明日、また買出しに行ってきます。 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- FE83(補足) 投稿者:raraki  投稿日:11月13日(月)11時28分53秒 書き忘れましたが、このFE83はノーマル状態ではなく、コーン紙にごく薄くダマール樹脂を 塗布しその後かなりの期間鳴らし込んだものです。したがって、コーンの分割振動モードは ノーマルとはかなり変化していると思います(かならずしも改善とは言わないが(^^) 所謂 紙臭さは大幅に減少していると聴こえます)。手元にはノーマルのFE83がないので、先の 投稿は必ずしも全てのFE83について言えるものではないことにご注意下さい。 ---------------------------------------------------------------------- 七休さん、すみやまさん 投稿者:raraki  投稿日:11月13日(月)11時26分02秒 七休さん:  この回路ですと、CTによる帰還をかけない状態での電圧ゲインが1.5 k/100 +1 = 16 になりますので、これにCTによる電流検出電圧負帰還がかかったときの仕上がりの出力 インピーダンスは、CTの内部インピーダンス周波数特性が十分低いものとすれば 16 * Gct (Gct, CTの感度=出力電圧/貫通電流)ということになりますね。  お使いになったCTの直線性が良好な部分の感度 (V/A)が分かれば、CTが理想動作をして いる場合の出力インピーダンスがわかります。また電圧負帰還によりCT帰還のかかっていない 状態でのゲインをもっと高く設定すれば出力インピーダンスはもっと上がることになり、究極 がCT帰還単独(要するに検出抵抗をCTに置き換えた状態)での電流検出電圧負帰還ということに なりますが、このときの出力インピーダンスはLM12の裸ゲインで決定されます。  ご紹介頂いた周波数特性は汎用でもまずまず良好に見え、恐らくコアが磁気飽和しない 電流値で使用しているのだと思いますが、逆にローレベルでの直線性がちょっと気になる こと、それからCT自身のインピーダンス周波数特性があると思われますので、CTから直接 この回路の反転端子に負帰還すると、受け側のインピーダンスが割と低い状態ですから、 上記の通りの動作になっていない可能性があります。高域が出ないとか、低域が数10 Hzで すぱっと落ちているようだというのは(スピーカ側のインピーダンス特性の問題もありますが) このあたりが関係していそうに思います。 なお、CT出力を一度高入力インピーダンスのバッファで受けて負帰還すれば、その特性は 上記の式にしたがうはずで、あまり出力インピーダンスの高くない電流出力回路ということ になりますね。 すみやまさん:  背圧の問題は確かに興味深いですね。恐らくこの場合、固定パワーで歪み特性を測るよりも 歪み率周波数特性のパワーレスポンスを測るとはっきりすると思います。背圧のかかった状態 では背圧のかからない状態に比べ、音圧が上がるほど==コーン振幅が増大するほど== 歪み率増加/音圧増加 の比率が高くなるはずです。  実は一昨晩、ほんのちょっとだけFE83の歪み率周波数特性パワーレスポンスを取ってみま した。条件等きっちり詰めていませんのでまだ書くべきではないかも知れませんが... 非常に興味深いのは、ごく低レベル==マイク距離3 cmという近接場で80dB SPL相当== のときは、300-1 kHzの帯域で2nd, 3rd HDとも0.1%台と、私の所有するマイク (Mitey Mike II)のほぼ限界近い歪み率で、これはSEASのメタルコーンにも迫ります。 一方同じくマイク距離3 cmで100dB SPL相当にパワーを上げると、一挙に1%-数%台の歪みが 発生するという結果でした。もちろん数kHz以上は良く出来たトゥイータには音圧f特も 歪み率もかなわないのですが、ごく小音量時の中域は少なくとも高調波歪み率から見ると 結構優れたものといえます。 FE83はごく小音量での近接試聴ではレンジはともかくかなり音質は優秀とみなされ、 根強いファンがいるわけですが、歪み率だけから見ても確かにそういう要素はあるよう に思われますね。 ---------------------------------------------------------------------- raraki先生 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月13日(月)02時53分14秒 FE88ESのデータ、とても楽しみです。 ・・・もし無理でなければお願いしてみたいことがあるのですが、 一般的に”背圧”がかかると音が悪くなる(歪みが増える、情報量が少なくなる、 音が詰まる)といわれます。これはHDのデータとして現れるものでしょうか? 密閉箱と、後面解放箱(あるいは単純平面バッフル)のデータを見てみたいです。 経験上、FEの紙コーンは特にキャビ内部(コーン紙後方)の影響を受けやすい ように思いますので、88ESは実験に向いた素材ではないかと思います。 ---------------------------------------------------------------------- Re:FE108Σ買ってきました。 投稿者:コエフ  投稿日:11月13日(月)00時14分04秒 > 今夜までに音を出せると思います。 もう音が出てる頃ですね。 下の103メモリアルの所で書いたあまり低域まで狙わない小型BHが似たような サイズになりそうなので、参考になりそうです。 あ、作ると決めたわけではございません。念のため。(いっぱい宿題あるし、、、~/.~ ) ---------------------------------------------------------------------- Re:FE88ES & CT 投稿者:七休  投稿日:11月12日(日)19時18分41秒 お返事ありがとうございます。>raraki先生 > さらにCTの場合、もしかしてLM12でゲイン何倍かの電圧出力アンプを作り、それに > さらにCTによる帰還をかけている? だとすると、電流検出電圧帰還前の裸ゲインが うー(涙) その通りでございますー。何もかんもお見通しですだー。            |--   IN o-+-----(+)-| --            |--     |     OPA604>--+------ 27 -----(+)-| --     |  +-(-)-| --  |          | LM12 >-----+--o OUT     50k |   |--   |    +-------(-)-| --    |     |  |       |    |      |--     |     |  +--------------+    |            |     |             +------- 1.5k -----------+     GND             |                   +----------------------------CT                   |                  100                   |                  GND 抵抗検出型の定電流アンプと比較試聴したのは上の回路です。LM12の前にフォロアが 一個入っているだけという、何の変哲もないアンプです。 使用したCTは、U_RDの汎用品です。メーカーのサイトにpdfが置いてあります。 これ(↓)です。 http://www.u-rd.com/pdf/21-26.pdf ちなみに、精密計測用のCTも購入済みなんですが、まだ試していません。 > 制限があるため、微小レベルと高レベルとで電流出力特性がかわってしまいそう > な気が... ということは、精密計測用のCTを使えば、また違う結果がでる可能性もあると いうことですねー。ちょっと楽しみになりました。 ---------------------------------------------------------------------- FE108Σ買ってきました。 投稿者:factory  投稿日:11月12日(日)17時59分32秒 折角、BHの話題のようなので参加させてください。 カリメ〜ロさんの掲示板ではじめたEF108ΣのBHですが、ユニットを購入してまいりました。今夜までに音を出せると 思います。コエフさんに紹介していただいた測定ソフトを使い、簡単に測定してみたいと思います。 うちはスチルカメラですが、これならPrintScreenでいいので、明日までにはアップしたいと思います。 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- FE88ES & CT 投稿者:raraki  投稿日:11月12日(日)15時41分55秒 FE88ESの件ですが、さるところからワンペア(四個あるらしいのですが一個 センターキャップがつぶれているとか)拝借することが出来る見込みです。 取りにゆけるのが多分再来週とかなので2-3週間かかると思いますが、 1) 近接場で入力レベル可変したときの2nd, 3rd HDのパワーレスポンス   (ただし数kHz以上はマイクを近接させる関係上干渉の影響を受ける) 2) 距離50 cmでの2nd, 3rd HD (擬似無響室計測と同様ゲートをかけて 反射波をカットするので、計測できる帯域は1.5 kHz以上) 等細かく見てみたいと思います。 > 以前、UTiCd様のBBSで、raraki先生は、CT帰還アンプにあまりよい印象を > もたれてない感じだったんですが、ちょうどいい機会ですからお伺いを > たてましょう。 > あのー、raraki先生、「CT帰還アンプって、単なるハイ落ちアンプにすぎないんでしょうか???」 えーと、あまりよい印象を持ってないというか、電流出力回路として出力 インピーダンスを上げるためには必ずしも有利ではないとは言えそうに思います。 利点は片側接地を容易に実現できること。 もちろんCTは電流に比例した起電力を発生する素子なので、抵抗検出と同様 原理的には電流検出電圧帰還型電流出力回路が構成できるはずではありますが、 帰還率を十分稼いで出力インピーダンスを上げようとすると種々の問題が出て くるということで、その意味では片側接地でなくとも良い場合は単純な抵抗 検出のほうが問題は少ないはず。またダイナミックレンジやリニアリティに 制限があるため、微小レベルと高レベルとで電流出力特性がかわってしまいそう な気が...もちろん計測グレードのCTもあって結構良い特性であることは知って いますが。 あと、回路構成はウェブに上げておられます? こちらはCTの責任という話では ないのですが、元々LM12はユニティゲインで安定なように内部位相補償されて いる関係もあり、ゲイン帯域幅積が700 kHzとかとあまり広くないので、検出 抵抗に1 Ωを使った帰還型電流出力回路の場合にも20 kHzでの出力インピーダンス は35 Ω前後しか取れないはずです(もちろん低域にかけて6dB/octで出力インピー ダンスが上がってゆきますが)。フルレンジスピーカの場合、20 kHzでのインピーダンス は数10 Ω(100 Ω超すものももちろんある)程度なわけで、つまり高域については 電流出力というにはちょっと出力インピーダンスが低すぎると。 さらにCTの場合、もしかしてLM12でゲイン何倍かの電圧出力アンプを作り、それに さらにCTによる帰還をかけている? だとすると、電流検出電圧帰還前の裸ゲインが 小さく、いっそう出力インピーダンスは小さくなることになります。出力インピーダンス が数Ωからせいぜい数10 Ω程度の場合、相対的に高域での持ちあがりは少なく、一方 でFs周辺はある程度持ちあがるので、ハイ落ちという話になるかも知れません。 抵抗検出の場合も、出力インピーダンス数10 Ω程度までの場合はこういう傾向に あります。 で、七休さんの作った抵抗検出の場合とCTの場合で、帰還率はそれぞれどんな感じに なるのかを見積もるため、回路構成と使用したCTの特性表が知りたいわけですが。 ---------------------------------------------------------------------- re^2:実家より 投稿者:コエフ  投稿日:11月12日(日)13時02分07秒 >      僕の10センチフルレンジの次作 > はバスレフになっちゃいそうですね。 あの丸ーいやつですね。 > 103メモリアルで何か 何か=BH? ^/.^;; 103でバスレフを作るとなると、Fdをそこそこ高目(70-80Hzくらい)にとっ て40や50Hzを狙わないのに、BHとなると40まで出ないと嫌みたいなところ がありますよね。 いっそ、バスレフ並みに80Hzまで普通のレベル、だら下がりに50Hz程度ま でという割り切りで、レンジ感は同じで音色が違うというものを狙えば、 使えるユニットは飛躍的に増えると思うので、やるとしたらそっちの方向 かな。 ---------------------------------------------------------------------- re:実家より 投稿者:フェイ  投稿日:11月12日(日)08時58分12秒 |最近こっちと本館とで手いっぱいで、、、^/.^;; |そのうち行くと思います。  そうでしょう、そうでしょう。  10センチBHの専門家の前で言うのもな んですが。僕の10センチフルレンジの次作 はバスレフになっちゃいそうですね。コエフ さんもFE103メモリアルで何か作りませ んか。BHには弱いかな。 ---------------------------------------------------------------------- 実家より 投稿者:コエフ  投稿日:11月11日(土)23時05分27秒 返事遅れてすみません。 けど、皆さんすごいので、管理人は楽できます。^/.^;; いろいろありがとうございます。 Re:http://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?similis すみやまさん、 > あらら、コエフさん見てるんなら参加して下さいよー 最近こっちと本館とで手いっぱいで、、、^/.^;; そのうち行くと思います。 Re:CTの動作 私も本文に書いたのが今のところの精いっぱいの理解です。 実際の電流ピックアップの詳細を知らないので、いい加減な想像かもしれませんが、 ハイ落ちになるのは、検出器のインダクタンスがいたずらして、高域だけ帰還がか かり難いとかはないのでしょうか?(超素人モードです ^/.^;;) Re:スロート D-58あたりはサイズ的にはちっともスロートとなっていませんよね。 ただ、個人的には、構造的にどのくらいのしぼりがあるかと言うよりも、ホーンと してみるのなら、全体をエクスポネンシャルで近似した時の切片の断面積がスロート として効くのではないかと言う気がしてます。 かずさんともそういう話をしたことありますよね。 だから、例えば、開口部だけをいじって広げたりすぼめたりすると、実効的なスロート も影響を受けて、中高音(中低音)にも影響するのではないかなと。 (想像ですが八角堂の実験でもそんな印象が、、、) ---------------------------------------------------------------------- 中高音の漏れ 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)22時37分26秒 > むしろ低音の出すぎに警戒しよう、と2箇所の音道の180度コーナーには薄いウレタン >(5mmだったかな?)を貼りました。 これはですねー、実は300Hz以下の低音にはまったくと言っていいほど利かないんですよ。 ほんとに。ただし、折り曲げ部分に吸音材を張ることは無意味かというと、全然そういう ことはなくて、大変意味のあることなんです。と言うのは、例えばホーンの一部を90度や 180度に直角に折り曲げたとしますよね? この時の音波の減衰率や計算式は分かっている んですが、この計算式によれば、30cmx30cmのダクトで90度に曲がっていたとすると、 500Hzあたりで20dB超の減衰率のピークがあって、そこから1kHzに向かって急速に減衰率 が落ちていくんです (この計算式はホントにめんどい…)。手持ちの資料に記載されている グラフを見ると、480Hzで28dBもあった減衰率が、600Hzでは4dBくらいになってしまって いる。つまり、単なる90度・180度の直角曲げでは、500Hz〜1kHzの音波は全然減衰とみた 方がいいようです。ただ、この折り曲げ部分にわずかでも吸音材を内張しておくと話はま ったく違ってきて、この帯域でも、ちゃんと高減衰率を維持できます。 hasida様の自作機が好結果を得られたとすれば、そのあたりに理由がありそうですね。 目安としては、曲げ部分の経の10%くらいで効果が飽和します。 ……とまあ、似たようなことを1年くらい前にカネゴン様のサイトで書いた気がするんで すけど (笑)、こういった話をちゃんと1つにまとめて読めるようにしろと各方面から せっつかれているのですが、いまだに実現しておりません。 確かに、この手の資料は、海外のサイトでもあんまり見かけませんからね。 でも、書くより作ってる方が楽しいんだものー。 …他でもお呼ばれしてるみたいなので、そっちに出かけて参ります… ---------------------------------------------------------------------- re:スロートの有無 投稿者:hasida  投稿日:11月11日(土)21時19分01秒 >ただ、空気室がないテーパ付き直管、ホーンの場合の方が、 >(つまりバックロード型より共鳴管の方が) 超ローエンドは >延ばすことができます。ただし、この方式の場合、中高音 >のもれの弊害の方が大きいです。特に500Hz〜1kHzの中音を >グラスウール程度の吸音材で消すのは至難のワザで、音道に >かなりギッシリと詰めてやる必要があります。 そうそう、それが疑問だったんです実は。長岡先生の本では、「空気室を小さく、スロートを小さく」すると中高音 までホーンロードがかかって漏れが大きくなる」となっていた(と記憶している)ので、それなら、スロートレスな ら?と作ってみたんです。ここからは勝手な理屈ですが、 ロードはかからなくてもホーンにはちがいない、が、折れ曲がりが多いから中高音は色々な反射パスを通る間に相互 干渉して落ちるに違いない、むしろ低音の出すぎに警戒しよう、と2箇所の音道の180度コーナーには薄いウレタ ン(5mmだったかな?)を貼りました。 私の耳だけなので何ともいえませんが、問題は当座は低音に出ました。漏れが大きいことはないようなんです が・・・ ---------------------------------------------------------------------- すんません 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)18時30分38秒 空気室の中高音減衰量の計算式、今調べてみたらそんなに難しくありませんでした。 またウソついてました。すんません…。計算式書いたので許して下さい。 http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/kudo.jpg です。 今見返して気がついたんですが、「ユニット開口部面積」ってのは、 「ユニット取り付け部開口面積」と書くべきだったかもしれません。 とにかくそういうことです。 この計算式、例のBH開発支援プログラムに入れた記憶が…… ---------------------------------------------------------------------- Re:急拡大・急縮小のフィルタ 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)17時41分52秒 > 中高域のフィルター効果は、境界面での反射による物なのでしょうか? > それとも熱に変わるのでしょうか? 反射のようです。ものの本によれば。 要するに、反射された音波の干渉による打ち消し効果があるわけです。 摩擦による熱エネルギー変換もありそうですが、ごくわずかでしょう。 ただし、バックロードでスロートを絞ると言ってもわずかな値ですから、 スロート入口で反射した音波が即座にユニットに戻されるということは なさそうで (仮にあったとしても、ユニット開口部が狭いのでまた反射 干渉する)、それよりも、空気室内での壁による反射と、ホーン開口部 からの反射音の方の影響の方が大きそうです。 ---------------------------------------------------------------------- 急拡大・急縮小のフィルタ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月11日(土)16時42分51秒 空気室の中高域遮断効果なんですが、昔からの疑問を質問させていただいてよろしいでしょうか? 中高域のフィルター効果は、境界面での反射による物なのでしょうか?それとも熱に変わるのでしょうか? もしフィルター効果が反射による物だとすると、コーン紙に戻ってくるエネルギーは増えるのでしょうか? ---------------------------------------------------------------------- スロートの有無 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)16時37分56秒 ってことは、要するに「空気室の有無」ってことになるんですが、空気室って のは単なるフィルターと見ることが出来るわけで、(不連続音響エレメントのう ち、急拡大・急縮小のフィルタ。うふふ、ちょっとだけ守備範囲かも〜)  これは中高音の減衰に「かなり」有利に働きます。具体的な計算式も知っていて、 これが見事に実測と一致しますので、私はバックロードの設計にはこれを使って います。一行二行で説明できる計算式ではないので、詳しいことは「技報堂・ 騒音対策ハンドブック」を参照して下さい。 ただ、空気室がないテーパ付き直管、ホーンの場合の方が、(つまりバックロー ド型より共鳴管の方が) 超ローエンドは延ばすことができます。ただし、この 方式の場合、中高音のもれの弊害の方が大きいです。特に500Hz〜1kHzの中音を グラスウール程度の吸音材で消すのは至難のワザで、音道にかなりギッシリと 詰めてやる必要があります。 長岡老師のネッシーは、この点に関しては最悪なんですが、共鳴管には他に メリットがたくさんあるので、中高音のもれは完全に妥協してました。 ---------------------------------------------------------------------- あ… 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)16時23分41秒 オンラインで書いてるうちにUTiCd様が… UTiCd様で分からないもの、わしに分かるわけありませんわ。ほーほほほー。 しかし考えてみると、CT帰還って怪しさプンプンですなあ。 この怪しさがたまりません。黒魔術的で。うへへへへ。 ---------------------------------------------------------------------- CT帰還アンプ 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)16時18分32秒 >CT帰還アンプは、簡単に言うと、スピーカーに流れる電流をコイルで検出し、 >コイルに流れる電流を帰還抵抗に戻してやることで、定電流ドライブのような >効果を得ようとする方式で、効果としては、スピーカーのインピーダンスが >上昇して電流が流れにくくなる帯域にフィードバックがたくさんかかるので、 >特にインピーダンスの凸凹の多い低域での特性改善に有利です じ、実はですね…、追試した実機製作者の私が言うのも何ですが、私もここが 根本的によく分かってないのです (爆) 文系なもんで… まったく同じパワーOPアンプで、いわゆる普通の定電流アンプも作って試聴 してるんですが、これは完全に定電流アンプの音で (当たり前)、f特もスピーカー のインピーダンス特性に沿ったものでした。低域(fo)ブーミー、高域キンキン。 おかげでS100を1組焼きました。 で、肝心のCT帰還アンプですが、これが全然違う音なんですよね。低域が豊かになる のはいいとして、それ以上に、高域がムチャクチャ大人しくなる。大人しくなる というより、出にくくなるという方が正確なのかもしれない。とにかく、フルレンジ のチャカついた安っぽいところが綺麗さっぱり消えてしまうんですわ。 じゃあ定電流アンプじゃないんじゃないか? という疑問が当然わきますが、 回路図で見ると、スピーカーが負帰還のループに入ってしまっているのは事実 ですし、原作者のたなかだて氏のホームページのオシロの写真を見ると、 やっぱり定電流アンプみたいです。(ただ、本来定電流アンプってのは、出力 インピーダンスを馬鹿デカくして、ローインピーダンスなところへ電流を流し 込むっての筋らしいっス。私も詳しい理屈はよく分かってないんですが、細かい ことはUTiCd様やraraki先生に聞いて下さいませ) 私の場合、理論理屈はある程度で妥協しちゃって (て言うかよく分かってないだけ)、 特にアンプは、使用の安全面ぐらいしか注意してませんから…… 貸し出しに関しても、某金田アンプや普通の定電流アンプなら、たとえ自分が付き添って ても、他人の家で鳴らす気にはなりませんです。 やたら理屈っぽいことを書くんで、さぞ理論肌の人間かと思いきやさにあらず。 とりあえず作って試してみて、音がよければ(そう感じられたら)いいんじゃないの〜、 程度の奴なんです。レベルが低くてすんません。 …で、正味なところ、このCT帰還アンプの正体って何なんですかね?… 私もおおまかな動作原理はコエフ様のように解釈してたんですが…… 原作者に聞くのが筋なんでしょうけど、なんかそれもやらしい気がしますしー。 ---------------------------------------------------------------------- CT帰還アンプ 投稿者:UTiCd  投稿日:11月11日(土)16時14分23秒 >定電流駆動にちかづくということは、f特がインピーダンス曲線のデコボコを全部拾って >回ることにならないのでしょうか?  その通りです。完全な定電流駆動では、大抵の場合インピーダンスカーブ通りのボコボコな 低音が出てきます。  ただし、CT帰還は定電流駆動動作とはかなり遠い(でも電圧動作に近いわけでもない)ので どうなるかはよくわかりません。 ---------------------------------------------------------------------- Re:Re:あ、それと・・・ 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)15時46分52秒 ぐはあ… また勘違いしてた… しからばごめん!! (爆) 会長〜!! 今度こそ介錯〜!! ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月11日(土)15時29分36秒 >実は私の妄想スピーカーは、エクスポネンシャ >ルホーンのど真ん中にユニットをつける、というものです。 TQWTはそれに近い物が多いのではないでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- ど素人の質問です 投稿者:hasida  投稿日:11月11日(土)14時48分11秒 >CT帰還アンプは、簡単に言うと、スピーカーに流れる電流をコイルで検出し、 >コイルに流れる電流を帰還抵抗に戻してやることで、定電流ドライブのような >効果を得ようとする方式で、効果としては、スピーカーのインピーダンスが >上昇して電流が流れにくくなる帯域にフィードバックがたくさんかかるので、 >特にインピーダンスの凸凹の多い低域での特性改善に有利です 定電流駆動にちかづくということは、f特がインピーダンス曲線のデコボコを全部拾って回ることにならないのでし ょうか? 仮にそうだとすると、80Hzが失せたのは、インピーダンス小かつユニットと開口側音道で逆相になったということ でしょうか。・・・と思って八角堂の図面を検討しようとしたのですが挫折しました。 閉端を作ると同相の反射になりますから、面白いことになると思うのです。実は私の妄想スピーカーは、エクスポネ ンシャルホーンのど真ん中にユニットをつける、というものです。細い方は閉端として、吸音材を調整して、開口端 の反射率と合わせられれば、ユニットに帰ってきた反射は全てキャンセル、インピーダンス曲線は裸特性のまま、そ れで音が良い悪いは見当つきませんが・・・・というものです。なお、私の一作目はスロートなしのホーンの閉端に FE168Σつけたものです。ユニットなしの音道だけでは猛烈な共鳴がしましたが、ユニットつけたら大分まし、 アンプにつないだら聞き取り不能、最初は特定の低音がボンボン言ってましたが、箱の補強と時間の経過で消えてい ったので、スロート絞らなくてもBHできるのではないの?と思ってます。が、耳に自信が無いので低音の測定をや りたいなと思っている次第です。 http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/index.html Re:あ、それと・・・ 投稿者:UTiCd  投稿日:11月11日(土)12時31分38秒  電圧ゲインで+6dB=電圧2倍=電力4倍=電力ゲインで+6dB、なわけで6dBは6dBですよ。 ---------------------------------------------------------------------- http://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?similis 投稿者:べてらんぢゃないわたくし  投稿日:11月11日(土)09時 45分26秒 あらら、コエフさん見てるんなら参加して下さいよー ---------------------------------------------------------------------- Re:新しい記事について 投稿者:コエフ  投稿日:11月11日(土)08時48分10秒 七休さん、感想の感想、ありがとうございます。 箱鳴りをキャンセルするということは、部屋鳴りもある程度キャンセルする、 ということですよね。 「鳴り」がどれだけユニットに負荷をかけるかによると思いますが。 ということは、あれが本当の特性に近いということですか。 ますます貴重なデータになりそうです。 > あかし様の箱の件がありますんで、アンプの追試験・製作については、多分来年以降 > に持ち越しですね。その時は、またよろしくお願いします。>コエフ様 こちらこそ、よろしくお願いします。 ところで七休さん、↓こちらで呼ばれているようですよ。 http://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?similis ---------------------------------------------------------------------- あ、それと… 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)04時45分16秒 根本的に説明不足でしたが、6dBのバスブーストってのは、アンプのブースト量(ゲイン)の 話でして、スピーカーの音圧なら「+3dB」、つまり2倍です。 …もしかして、また切腹ものでしょうか?… ---------------------------------------------------------------------- 新しい記事について 投稿者:七休  投稿日:11月11日(土)03時11分19秒 新記事の方、拝見しました。丁寧懇切な試聴記ありがとうございました。 いやー。面白かったです。例の強烈なディップについては何とも形容のしようがありま せんが(爆)、その他の点について、思うところを書いてみたいと思います。 ■30Hz以下の最低域が出ないことについて これは私の自宅でも、木製のバックロードで、同じような経験をしました。ただ、おそらく はそれが「本当の音」なのではないかと思います。あのアンプは、箱や板の余分な振動を押 さえるところがあり (要するに「ブーミー」な感じがしない)、その特徴あるからこそ、バ スブーストをかける気にもなったと言えます。普通のアンプでバスブーストをかけても、バ ックロードは単にブーミーになるだけのことが多いですから…… 私が常々「木製の箱で30Hz以下を狙わない方がいい」と言っているのは、そのへんに理由 があります。要するに、あのあたりの周波数の音は、木の箱だとかなりの部分があまり美 しくない「箱鳴り」の音なんです。出ている音が箱鳴りの音なのか、ホーンの共鳴の音な のか、あるいはユニットの音なのか、これを聞き分けるにはある程度経験がいります。 ■太鼓の音がよくない点 例えば、うちのギガホーンや、そのプロトタイプあたりだと、38cmウーハ以上の低音 再生能力を持っていますが (て言うか低音強すぎ…)、いわゆる「太鼓の皮を指先でチョン とついた」ような音は、非常にタンパクな鳴り方をします。雰囲気とか、余韻といった 感じが全然ありません (このあたりが「人工的で面白くない」といわれるゆえんか?)  いろいろな方に試聴してもらっていますが、今のところ、ほとんどの人が「普通の木の バックロードの方が太鼓の音はいい。こっちの方が本物っぽく聞こえる」と言います。 これは私もその通りだと思いますし、いろいろ考えさせられるところがありました。 ■繊細・さわやかさに欠ける 痛いところをつかれました。すでにカリメ〜ロ様からは「高域が若干ナロー」という感想 を受けており、実は私も密かにそう感じていたりします (爆) LM12自体、もともと高域 が地味で、もっさりとしたところがあるんですが、どうもCT帰還そのものが、ハイ落ちに なってるような感じがするんですよねえ…… 以前、UTiCd様のBBSで、raraki先生は、CT帰還アンプにあまりよい印象をもたれてない 感じだったんですが、ちょうどいい機会ですからお伺いをたてましょう。 あのー、raraki先生、 「CT帰還アンプって、単なるハイ落ちアンプにすぎないんでしょうか???」 ……実は、あれからさらにCT帰還アンプの実験を進めていて、プリで10kHzあたり をちょっと持ち上げてみたんです。実はねえ、これがなかなかよかったんですよ。 CTだけの状態よりいいのはもちろん、素の状態でフルレンジを鳴らすよりはるかに 高域が美しい。まるでホーンツィータを鳴らしているような爽快さでした。 ただまあ、これは、プリの性能のせいのような気もしますし、はっきりとしたこと は言えません。 あかし様の箱の件がありますんで、アンプの追試験・製作については、多分来年以降 に持ち越しですね。その時は、またよろしくお願いします。>コエフ様 ---------------------------------------------------------------------- ゴールはどこだ 投稿者:コエフ  投稿日:11月10日(金)23時07分23秒 七休さん、 > 現象ですが、ディップがひどくなるというのは分かりませんね。なんででしょ??? > 記事の方、楽しみにしております。 今から書きます。'/.';; > はい。あとの予定はありませんから、うちあてにお願いします。 > あ、別に急がなくてもいいですよ。 了解。では忘れない程度の頃合いで送ります。 rarakiさん、 丁寧な解説と考察、情報をありがとうございます。 今回の話は保存版として、これからいろいろ考えるためのベースにしたいと思 います。 すみやまさん、 > ここまで来るとFE88ESのTHD > データが欲しくなりますね。コエフさん、条件を決めて測定できませんか? うちで取れる条件であれば、測定してみたいです。 とはいっても、自宅ではこれ以上の精密な測定は、環境の制約で難しいです。 今回の一連のデータも、休日の静かで、なおかつ音量を確保できるぎりぎり時 間帯の測定なのですが、それでも冷蔵庫のコンプレッサーの音や外来ノイズは 容赦なく入り込んでいます。 今回程度の精度で測定ポイントや入出力条件を合わせてできることならやりま すが、案はありますか? ---------------------------------------------------------------------- ふーむ… 投稿者:七休  投稿日:11月10日(金)20時42分57秒 新しい記事ともども拝見いたしました >コエフ様 raraki先生の講義があったりして、異様に濃ゆい内容になってきましたなあ。 基本的に「いい音を出す」より「嫌な音を出さない」方に興味がある私としては、 今回の話は大変参考になりました。(じゃあ、あの得体のしれないプリは何? って 突っ込まないでね) これは、私の知りあいのSP自作派連中の間で随分昔から言われている「定説」の ようなものなんですが、「フォスのユニットは、1kHzを中心にレベルを落とせ」 ってのがあるんですよね。今まで、深く考えることなくそうしてきましたが、 (実際に好ましい結果が得られるので) 今回、改めてそのことを考えさせられ ました。 それにしても、私が自作をはじめた10年前に比べると、おそろしく恵まれた 環境になりましたねえ。しみじみ…… ---------------------------------------------------------------------- ちょっとだけ訂正、他 投稿者:raraki  投稿日:11月10日(金)16時38分25秒 > 完全に非軸対称分割共振がダンプされているわけではないにしろ、元々の歪み率のフロアが > 低いためわずかな共振モードでもピークとして見えると考えるべきで、特にこのドライバの > 場合1 kHz以下の歪みを検知できる人は限られるでしょう。 これですが、メタルコーンW11CY-002に関する記述でしたので、冒頭部 「全く非軸対称分割共振が起こっていないわけではないにしろ」、というふうに 読み替えてください_o_ > 高域共振はLCではあまりとれなかった… > 15Khzが見事に残ってしまった。 パッシブですか? ここまで高いQの場合現物合わせで定数の微調整をしないと十分な ピークキャンセリングが出来ない恐れもあり、またパッシブの場合他の要素が入って しまうので(e.g., トゥイータ側素子の影響とか)かなり大変だと思います。やると すればパッシブではコイルに少し大きめのものを使い、ほどいてゆくとか(^^) あまり やりたくない作業な気が... ---------------------------------------------------------------------- Re: 12dB 投稿者:factory  投稿日:11月10日(金)16時17分44秒 ご迷惑をおかけしました。 > ところでfactoryさんのメールアドレス、あれで合っているんですか? えっ?どういうことでしょうか?一応、合っていますが…。もし、送っていただいて無理ならサーバが停止していた かもしれませんね。友人とは、普通にメール通していますので大丈夫だと思います。 掲示板ですが、私も開設しているので、よろしければお立ち寄りください。 → http://www.audiosite-web.com/cgi-bin/sfbbs2.cgi?i=1001 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:カリメ〜ロ  投稿日:11月10日(金)15時30分30秒 >LDSGにも書かれている通り低音域から中音域にかけてはかなりグレードが高く >transparentな再生音を期待して良いと思います。 私もそう思います。(11cmしか知りませんが…) 遊び心がない厳格な感じがします。 高域共振はLCではあまりとれなかった… 15Khzが見事に残ってしまった。 どちらにしろ中域のクオリティーはほどほどな感がありで、 私のような素人では2ウェイは難しい(^^;) http://plaza4.mbn.or.jp/~sonata/002_lc.jpg ---------------------------------------------------------------------- Re:Re: 参考データ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月10日(金)13時29分26秒 先のPDFファイル、raraki先生はよくご存じのデータでしたと思いますが、 詳しい解説をありがとうございました。ここまで来るとFE88ESのTHD データが欲しくなりますね。コエフさん、条件を決めて測定できませんか? #秋葉原では簡単に出来そうですね。 ---------------------------------------------------------------------- Re: 参考データ 投稿者:raraki  投稿日:11月10日(金)13時08分18秒 すみやまさんありがとうございます。 http://www.seas.no/excel_line/excel/E001.PDF 400 Hz弱にちょっとした振幅f特のデコボコ、2nd HDの小さなピークが認められ、 これが一次の非軸対称分割共振モード由来と思われます。900 Hzのほうはより 高次の非軸対称分割共振またはVCとコーン間の分割共振由来でしょう。 なおサラウンドはこのドライバの場合天然ゴム主体ですね。先程「ブチルゴム系」 と書きましたが、もちろんブチルゴム主体のサラウンドが使用されているドライバ も他にあります。 音圧f特および歪み率からみる限り非軸対称分割共振はかなりよくダンプされて いますが、THDは1%-3%とかなり高くなっています。SEASの名誉(?)のために付け 加えると、この歪み率は96dB SPL/1 mを出すためoperating power 10 Wという かなりパワーで計測されたものです。歪み率の比較をする場合には出力音圧条件を 揃えることが重要で、このドライバの場合より小入力時には200 Hz以上で0.3%から せいぜい1%未満のTHD程度の実力はあると思います。 http://www.seas.no/excel_line/excel/E007.PDF こちらは、1.2 - 1.3 kHzあたりのピークおよびそれ以下の周波数にもいくつか歪み率の ピークがありますが、紙コーンと同じく出力音圧96dB SPL/1 mすなわち入力パワー12.5 W という条件でありながら、中音域の歪み率は0.3%内外とかなり低く抑えられていることが 特徴的です。もちろん入力パワーが低くなればさらに歪み率は低くなり、私が計測した経験 のあるアルミ・マグネシウムコーンドライバに限ってもマイクの限界(通常は0.1-0.2%級)を 下回る歪み率が得られます。 #もちろんメタルコーンならどれでもというわけではない(^^) 完全に非軸対称分割共振がダンプされているわけではないにしろ、元々の歪み率のフロアが 低いためわずかな共振モードでもピークとして見えると考えるべきで、特にこのドライバの 場合1 kHz以下の歪みを検知できる人は限られるでしょう。 このドライバの場合9-10 kに、非常に鋭く強い一次軸対称分割共振およびそれに付随する より高次の分割共振があり、同じくメタルコーンの14-20 cm級で4 k - 6 k付近に同様の 軸対称分割共振が起こります。この破滅的なコーンブレークアップをうまく抑えることが できれば、LDSGにも書かれている通り低音域から中音域にかけてはかなりグレードが高く transparentな再生音を期待して良いと思います。 ---------------------------------------------------------------------- すみません、また掲示板を汚してしまいました・・・ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月10日(金)12時32分18秒 失礼しました、グラフを読み違えました。400Hzでした。 小さな山が2ndHDにも認められます。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月10日(金)12時29分12秒 W11CY001な場合は、F特からエッジ共振と思われる500Hz近辺には目立った山がないのが興味深いです。 #しかし、ダンプされていても紙コーンとマグネシウムコーンのTHDは相当違うものなのですね。 ---------------------------------------------------------------------- 参考データ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月10日(金)12時13分17秒 2次高調波の周波数特性についてのデータですが、seasの小口径ウーファーの データで確認できます。 紙コーンです。900Hzで2次HDの盛り上がりがありますね。 http://www.seas.no/excel_line/excel/E001.PDF こちらはマグネシウムコーン。 http://www.seas.no/excel_line/excel/E007.PDF ---------------------------------------------------------------------- FE88ES 歪み・分割振動-2 投稿者:raraki  投稿日:11月10日(金)10時52分49秒 FE88ESのデータの件ですが、 1) 防磁長男のデータでは1 kHzの2ndHDがピーク高で比較して-50数dB。 ウーファはP14RC/TVで、私は直接このドライバを測ったことはありませんが P14RCY, P17RCYのデータから推測してほぼ妥当な値だと思われ、コエフさん の測定は相対的ではありますがまずまず妥当な結果だと思います。 2) FE88ESのコーン径を考えると、一次の非軸対称分割共振が1 kHz近辺に 来るのは妥当な線です。また軽量で薄い紙コーンであることから、非軸 対称分割共振モード(所謂エッジ共振)はQが高く鋭いものとなるはず。 #余談ながら、エッジ共振自体はアルミやマグネシウムなど硬く非軸対称 #分割共振をしにくいコーンでない限り不可避ですが、低次のエッジ共振は高 #調波歪みが著しく高くならない限りにおいては聴感上の悪影響はさほど著しく #ないとされています。聴感上問題が大きくまた高域限界を決めるのは軸対称 #分割共振モード(同心円状の分割共振)で、こちらの共振モードはコーン形状 #にもよりますが14-20 cm級のコーンの場合紙・PPでは1.5-3 kHz,アルミ・マグ #ネシウムでは4-6 kHz前後に発生します。また通常14-20 cm程度の紙・PPコーン #では400 Hz近辺に一次のエッジ共振があり、FE88ES程度のコーン径では1 kHz #近辺に来るのは妥当と思われます。 SEAS, ScanSpeakなどの場合、紙やPPなどエッジ共振しやすい材質のコーンでは サラウンドに内部損失の高いブチルゴム系の材質を使い、低次のエッジ共振を なるべくダンプしています。 FE88ESの場合はちょっと構造が特異なタンジェンシャルエッジですが、布に ゴム引きのような感じで内部損失は高くなく、コーンのエッジ共振がもろに 出てくるものと思われます。 #ただしエッジ共振をダンプしたほうが必ず良い、というものでもなく、ダンプ #すれば共振峰の幅は広がりますし、また内部損失の高い材質の粘性抵抗成分は #速度依存の抵抗成分として振るまいますが非線型性があるため、どちらが聴感上 #有利かはあくまでケースバイケースでしょう。 上から二番目のデータでは1 kHz時の2nd HDが-34dBくらい? 歪み率はもちろん スピーカへの入力パワーその他にも大きく依存し、歪み率の絶対値に関しては ちょっと何とも言えませんが、少なくともかなり高い歪み率であり、このような 幅の狭い共振ピークはこの周波数をまたいでメロディが移行するような場合音質 の変化として目立ちやすくそれが特徴を形作っている可能性は濃厚です。また十分 なS/Nと分解能で振幅位相f特を測定すれば、恐らく1 kHz近辺で大きなでこぼこ ==ディップ-ピークの連続した形==が見られると思います。 #もちろんこれらの要素のみでFE88ESの音質的特徴が全て説明できるわけではない。 最後に、FE88ESにとって救い(?)となる要素は、この共振が一次の非軸対称分割 共振モード由来であるならば、私が今まで測定した経験のあるドライバの多く がその振幅位相特性はほぼ最小位相に近く、したがって、イコライザにより 振幅・位相ともほぼ完全(とまではいかなくともかなりいい線まで)補正出来る 可能性があることです。イコライザは二次のノッチ+バンドブーストを組み合わ せて使います。アナログでもいけますし、最小位相フィルタとして設計された IIRディジタルフィルタでも出来ます。イコライジングを前提とする場合、内部 損失の高いサラウンドによるダンプはむしろ障害となる可能性もあり、その意味 ではFE88ESのような内部損失の低いエッジはある意味好都合でもあります。 ただし、コエフさんの取られた範囲のデータを見る限りでもこの分割共振ピークの Qは非常に高く、ピークの周波数・ゲイン・Qを正確に測定し、またイコライザの 特性も厳密に合わせなければうまくいかないでしょう。無響室または擬似無響室計測 を併用し、SH-D1000などプログラマブルなIIRディジタルフィルタの特性を可変しな がら計測を繰り返して合わせ込む必要がありそうです。 以上、取り急ぎ拝見したデータの範囲で考えられることを。私はFE88ESは所有して いないのですが、機会があれば精密なイコライジングによる音質調整を試みてみたい 気がします。 ---------------------------------------------------------------------- FE88ES 歪み・分割振動 投稿者:raraki  投稿日:11月10日(金)09時18分08秒 コエフさん、ありがとうございます。先程のスペクトル線幅の件はスイープ vs. スポットの 違いだったということで了解しました。実はノイズフロアの特徴からしてFFTのサンプル点数は 結構大きいはず、とすると900, 1600 Hzのときのスペクトル線幅がむしろ広すぎ!? かとも 思っていましたが、納得できる理由を考え付きませんでしたので_o_ 後ほど再度コメントさせて 頂きたいと思います。 ---------------------------------------------------------------------- Re:思いっきり前後レス ^/.^;; 投稿者:七休  投稿日:11月10日(金)00時42分15秒 > 簡単に言うと、八角堂の開口部の片方を塞いだ状態でCTアンプを組み合わせる > と、80Hz付近のディップがますます凹んで、下にスケールアウトするくらいの > 渓谷になります。一体なんでしょう? ふーむ。そういう結果が出ましたか。なかなか興味深いですね。 ピークが軽減される、というのは理屈上分かりますし、聴感・計測上ともにみられる 現象ですが、ディップがひどくなるというのは分かりませんね。なんででしょ??? 記事の方、楽しみにしております。 > CTアンプは長く借りっぱなしですが、そろそろ返さねば。 > 七休さんに送り返せば良いですか? はい。あとの予定はありませんから、うちあてにお願いします。 あ、別に急がなくてもいいですよ。 ---------------------------------------------------------------------- 思いっきり前後レス ^/.^;; 投稿者:コエフ  投稿日:11月 9日(木)23時20分28秒 Re:山水電気株4円 なんか弄ばれているようですね。 もし買ったとして、1円上がれば25%の利益ということで、出来高だけは人気あるようで。 どかちんさん、七休さん、 >> 修理に出してる最中に潰れてしまったらどうしよう? > そ、それは冗談抜きで寒い……。ホントにどうしたらいいんでしょうね。 私が自作スピーカーを復活させたのはスピーカーが壊れたからで、その後ダイ ヤトーンが撤退。 アンプが壊れたら、自作アンプかなぁ。そしたらサンスイも、、、なんか嫌だなぁ。 そうか、うちのアンプが生きてるうちは大丈夫だな。^/.^(根拠なし) re:12dB/oct 厳密にやらないと本当の所はわからなくて、しかもちっとも厳密でない実際に 使う環境によってもガラッと変わるとなると、何を信用して良いのやら。 ちゃんとできたもののポテンシャルが高いから取り組みたくなるのでしょうが、 まだまだ私にはハードルが高いです。 Re:CTアンプ 先の記事に載せた歪みとは別に、実は、八角堂との組み合わせで恐ろしい結果 が出ています。良くない方向で。 簡単に言うと、八角堂の開口部の片方を塞いだ状態でCTアンプを組み合わせる と、80Hz付近のディップがますます凹んで、下にスケールアウトするくらいの 渓谷になります。一体なんでしょう? 試聴記事をまとめてから、一緒に載せようかとも思ったんですが、追加実験と かの要請があるといけないので、週末を目標に特性だけでも載せます。 CTアンプは長く借りっぱなしですが、そろそろ返さねば。 七休さんに送り返せば良いですか? Re:88ESの歪 すみやまさんがおっしゃるように、 「コーンのブレークアップより上の帯域では歪みのオンパレードのはず」 なのですが、今回の測定では1.6kHz以上はツィーター並みに歪が少ないです。 まるで、歪全部が1kHz周辺に集まったみたいに。 追加データにもあるように、ドライブ系、測定系のどちらも原因とは考えにく い状況です。 後は、ユニットと箱の分離ですが、、、 Re:真空管式DAコンバータ あかしさん、 煽るだけになってしまいましたが、先輩によろしくお伝えください。 hasidaさん、 > フォステクスのウーファーは誰がどう使うための商品なのか、 気にしない人 > 人の設計で作る人 > 測定する人 > 測定しなくてもわかる人 > 作ることの方が重要な人 冗談ではなく、こんな感じではないでしょうか。^/.^;; ---------------------------------------------------------------------- Re:FE88ESの歪み計測結果 投稿者:コエフ  投稿日:11月 9日(木)21時49分37秒 rarakiさん、 コメントありがとうございます。 先に1kHzの幅についてですが、これは私の手抜きでした。 1kHzのデータのみスイープではなく1kHz一定ののサイン波を入れたものでした。 混乱させてしまい申し訳ありません。 先ほどスイープの瞬間値に差し替えました。 また、別のスピーカー(フェイさんの防磁長男)で測定したWAVEファイルで 1kHzのスイープ瞬間値を拾ったデータ、108ES機のデータを一緒にアップしました。 これらを見る限り88ESのような特異な歪みは見られませんので、測定系の問題では なさそうです。 ドライブ系についても、別のアンプで測定したWAVEファイルで確認してみましたが、 1kHzの高調波は同じでしたので、これも犯人とも思えません。 一応、今あるデータだけで私ができる考察は以上です。 その他、マイク位置を変えても再現性があります。 FE108ES機での測定でも高調波は見られますが、800Hzくらいからはっきり見え 始め20kHzに向けて単調に増加し、 88ESのように1kHzだけ突出するということ がありません。 また、1kHzだけで見ると、88ESの方が2kHzの山がはるかに高いです。 次に、測定条件についてですが、以下の通りです。 WAVE発生は、efu氏の"WaveGene"。 44100Hz 16bit -10dBでWAVEファイルに書き出し、CD-Rに音楽データとして記録。 CDプレーヤー → ステレオアンプ → 88ES機 と再生。 両チャンネル同時再生で、約3.6mほぼ軸上で測定。 マイク:Radio Shack のSound Level Meter。(特性はアクセサリーのページに紹介) 内蔵マイクアンプの測定レンジは90dBレンジ。 YMF724コントローラー採用のサウンドカードのアナログ入力へ入力。 Wave Spectra条件。   窓関数:ハニング   FFT点数:32768点 サウンドカードからスピーカーに直接信号を印加する方法ではありませんので、 条件としては以上でしょうか。 何か気づかれた点がありましたらよろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------- FE88ESの歪み計測結果 投稿者:raraki  投稿日:11月 9日(木)19時48分53秒 こんにちは。コエフさんの計測結果拝見しました。 まるでケチをつけるようでちょっと申し訳無いのですが、データを拝見する限りでは以下の 点に少々疑問があります。 1) 900 Hz付近の正弦波信号を入れた図では、二次高調波歪み(2nd HD)に相当する1,800 Hz 近辺に全くピークが見られず、殆どノイズフロアと等しくなっています。波高で比較すると これは0.1%もしくはそれ未満の歪み率に相当します。ところが超高級計測用コンデンサマイク を除いて、数万円くらいまでのエレクトレットコンデンサマイクは、マイク単独の歪み率を 考えても最低でも0.1%-0.2%程度の2nd HDです。またスピーカの歪み率も最低で0.3%程度は あるはずですし、3rd HDのピークも影も形もないのが解せません。 2) 900 Hz, 1,600 Hzの信号を入れたときには基音のスペクトラムがある程度の幅を持って います。用いる窓関数にもよりますが通常この程度の幅==周波数分解能==を持つので、これら のデータについてはある程度納得がゆきます。ところが、1 kHzの信号を入れた時のみ、スペク トラムが非常に狭くなっています。これは少々考えにくいことで、A/D変換するときのローパス フィルタに何か問題が潜むか、もしくは信号源として用いたサイン波を計算で生成したあと帯域 制限しないままD/A変換してアンプ・スピーカに入力した可能性があり得ます。 コエフさんは確かefuさんのWave Spectraをお使いかと思いますが、お手数ながらその他の 情報として、この計測に使用した機材のセットアップ、それから条件(信号源としたサイン波の 生成ツール・FFT点数・FFT時の窓関数等ソフトウェア側の条件、サウンドカードのアナログ 出力電圧レベル・スピーカに印加した信号の電圧レベル==サイン波のピーク高で結構です) 等お教え願えれば、思い当たる点を当方で確認できる範囲で確認させて頂きたいと思います。 ちなみにefuさんのWave Spectraは私も持っております。最近はあまり出番がないのです が(^^;初期リリースから使用経験があり、またWaveGenのほうもトーンバースト生成のリク エストや動作確認等させていただいたことがあるので、少し気になる点を確認したい、という ことで、よろしくお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------- re:12dB/oct 投稿者:hasida  投稿日:11月 9日(木)19時21分36秒 >|シミュレータや、測定環境がないと12dB/oct >|はとても手に負える物ではないですね。 > >まあね。実際には6dB/octでも大変でしょう。 2way初挑戦、一応形が出来て、さて、というところで、まさしくこれを実感しました。 最初から気に入ればいいけれど、気に入らないとなると、ユニットか箱か吸音材かネットワークか、それも定数か質 か接続か、初心者は呆然とするのみでした。そこで、もしかしたら測定できるかも、でパソコン買ったら意外とあっ さり出来ちゃいました、というのを公開しています。 この掲示板の常連の方々なら測定環境を整えてられている方が多いと思いますが、スピーカー自作派全体を見たら、 やはり少数派ではないか、と想像しております。となると、フォステクスのウーファーは誰がどう使うための商品な のか、考えてしまいます。 http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/index.html ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:あかし  投稿日:11月 9日(木)19時11分45秒 >真空管式DAコンバータ  本日聞いてみたところ、買う事に決めたそうです。 ご意見有難うございましたー。 あと、先輩があれを欲しかった理由は、真空管だから、ではなく、エラーカウンター が標準装備されているからだそうです。 それでは。お話の邪魔してすいません。 ---------------------------------------------------------------------- また追加ですみません・・・ 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 9日(木)13時28分22秒 よく読んだら、自分の予想を書いたようで書いていませんね。 「f特(というよりエネルギー特性かな?)を補正すると、華やかさを失う分、 FE88ESの音はスピード感を失い、濁ったような感じが強調されるのではないか?」 というのが色々88をいじくった末の結論なんですが・・・ もちろんこの場合はしっかり低音も同レベルで補うのが前提です。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 9日(木)13時19分31秒 ごめんなさい、大切な一文が抜けていました。 f特によるキャラクターはもちろん大きいと思います。 ディッピングフィルターで2kHzを押さえると俄然FE88ESの 音の誇張感が減少するのは体験しています。 ただ、これは本質的なFEのキャラクターの表現ではありません。 様々な要素が相まって、あのキャラクターを作るはずですから。 ただ比較をして要素を抽出しようという時には、他の条件を揃え る必要がありますので、一番最初に考えるべきで、比較的容易に出来る 「f特の補正」を最初に挙げたに過ぎません。 #キャラクターにf特の支配する部分はやはり大きいと思います。 #FEといえども、十分な低域を与えてやると柔らかい音になるのは #よく経験するところだと思いますが、いかがでしょう? 先の書き込みで、高調波が変化するのが聞き取れる、と書きましたが、 コエフさんが観察されたような狭い範囲で急激に変化する物と同一かどうかは わかりません。七休さんが仰るような、サウンドカード及びマイク(アンプ) の特性は疑ってみる必要があるようにおもいます。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 9日(木)13時02分25秒 >FEには独特の張りがあるとか、ボーカルがきつくなる(伸びやかともいう)と >いわれますが、これは500Hz付近で凹んで2KHzを中心に盛り上がる周波数特 >性のせいではないかという話もありましたが、実は、1kHz周辺にだけ猛烈に >現れる歪みのせいではないかと疑っているというのが、今回の主旨です。 私の発言のことだと思いますが、私の過去の提案の趣旨は、 「FEが周波数特性上中域を張った特性になっていることは明かであるが、 ではこれをフラットに補正した場合、管理された3ウェイのような音になるかどうか?」 で、私自身の予想は、「原因はf特だけではないので、無理」です。 言い回しで「音づくり」「キャラクター」といっていますが、フルレンジの中高域 の場合、コーンのブレークアップより上の帯域では歪みのオンパレードのはずです。 この歪み成分をどうまとめて聴きやすく(あるいは刺激的に?)するかがメーカーの腕の見 せ所でしょう。コエフさんが予想される通り、それこそが本質的なキャラクターだと思います。 コエフさんが観察された現象は以前某掲示板で報告したことがあります。 サイン波スイープを聴いているだけでも、高調波が変化するのが聞き取れます。 (いずれにせよ、FE88ESの高調波は、ソフトドームなどに比較すれば明らかに多いですが。) 1kHzだけに出るというのは、そこが最初のコーンのブレークアップを起こす 帯域だからかも知れませんね。ウォーターフォールを取って、比較するのが良い のではないでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- Re:新しい記事 投稿者:コエフ  投稿日:11月 9日(木)12時33分30秒 七休さん、 はしょった記事ですみません。 とりあえず暫定的に書いたものなので、いずれ改めて書き直します。 > 今回の記事、ちょっと意味がよく分からなかったんですが、あれはサインスイープを グラフのf特はピークホールドではなく、スイープ過程の瞬間値です。 あの記事は、サイン波スイープを流したところ、1kHz周辺の狭い帯域でだけ 高調波と思われる音が出ることを示そうとしたものです。 七休さんのおっしゃる通り、アンプのせいではないと思っており、 タイトルの通りFEの癖だと思います。 FEには独特の張りがあるとか、ボーカルがきつくなる(伸びやかともいう)と いわれますが、これは500Hz付近で凹んで2KHzを中心に盛り上がる周波数特 性のせいではないかという話もありましたが、実は、1kHz周辺にだけ猛烈に 現れる歪みのせいではないかと疑っているというのが、今回の主旨です。 測定環境を説明するために、CTアンプの名前を出したせいで、かえって混乱 させてしまい、申し訳ありません。ややこしいので文章の一部を削除してお きます。 > ……あ、でもPCのサウンドカードの入出力は、平気で数%くらい歪みがあるんで、そのせい > かもしれませんねぃ…… それもあるかもしれませんね。 新しいPC(より安物ですが)が届いたら、そちらでも試してみます。 ---------------------------------------------------------------------- 新しい記事 投稿者:七休  投稿日:11月 9日(木)09時46分35秒 #コエフ様 今回の記事、ちょっと意味がよく分からなかったんですが、あれはサインスイープを 流したのでしょうか? だとしたら、歪みというより、単なる88ESのf特のクセだと思 います。ダブルコーンのユニットには、もっと派手なクセを持ってる奴もありますから。 えーっとそれから、例の私が作ったCT帰還アンプについてですが、実際のところ、ボリューム 位置最大でも歪み率は0.005%を切ってると思います。おそろしく大量の負帰還がかかっていま すんで(ある意味、測定器並み)  もっとも、そのせいで、かえって音がよくないと感じるとこ ろがあるのは事実です。音にのびやかさがないというか何と言うか…… 使用部品に関しても「ビックリするくらい安物を使ってる」と言ったので、よっぽど歪みが 多いジャンクでも使っているのかと思われたのかもしれませんけど、あくまで「自作したア ンプにしては安物」ということでして、抵抗は興和の金皮、フィルムコンはシズキ、ケミコ ンはニッケミ、使っているスイッチング電源にしてもデンセイ・ラムダ、業界最大手の正規 品です。部品のランクで言えば、メーカー実売10万クラスのアンプよりいいものを使ってま すので、「スペックや特性に関しては」安心してお使い下さい (笑) 要するに「本体はものすごーく地味で平凡なアンプ、それにCT帰還がかかっている」 というだけです。 ……あ、でもPCのサウンドカードの入出力は、平気で数%くらい歪みがあるんで、そのせい かもしれませんねぃ…… ---------------------------------------------------------------------- re:12dB/oct 投稿者:フェイ  投稿日:11月 9日(木)03時39分27秒 |シミュレータや、測定環境がないと12dB/oct |はとても手に負える物ではないですね。  まあね。実際には6dB/octでも大変でしょう。  師匠が0dB/octを推奨したもの解るような気 がします。(↑ウーハスルータイプ) ---------------------------------------------------------------------- Re:山水電気株4円 投稿者:七休  投稿日:11月 9日(木)00時56分30秒 ほへー。冗談みたいな値段になってますな。 1年くらい前は20円くらいあった気がするのですが。 こりゃあ、いよいよ危ないかもしれませんねぃ…… バランスアンプってのは、まあ、言ってみりゃ2台分のアンプの物量が 必要なわけで、だからと言ってその分値段を上げるわけにもいかず、 結構損な商売をしていたのかもしれませんねえ。デザインに関しては、 日本のメーカはどこも似たり寄ったりですから、山水だけが特にひど かったとも思えませんし。 > 修理に出してる最中に潰れてしまったらどうしよう? そ、それは冗談抜きで寒い……。ホントにどうしたらいいんでしょうね。 ---------------------------------------------------------------------- 山水電気株4円 投稿者:どかちん  投稿日:11月 9日(木)00時26分40秒 うーむ、どうなっちゃうんでしょうかねぇ? 手持ちのアンプのボリュームに少しガリがあるんですが、 修理に出してる最中に潰れてしまったらどうしよう? 良い仕事はしてる会社なのに、何でこんなことになってしまったのか? ---------------------------------------------------------------------- 12dB/oct 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 8日(水)23時15分19秒 理想的な動作と、完璧な設計があれば、逆相接続が正しいはずですが、 実際には音源位置がずれる、クロス周波数がずれる等で、正相の方が 良くなることもあるはずです。厳密な条件の検討無しにどちらが良い という結論を出そうと言うのは無理だと思います。 某所に少し書きましたが、2次以上のネットワークでは、ハイパス・ ローパス回路間の干渉が無視できないのではないかと感じます。 シミュレータや、測定環境がないと12dB/octはとても 手に負える物ではないですね。 ---------------------------------------------------------------------- 12dB接続〜是非、公の場で 投稿者:コエフ  投稿日:11月 8日(水)21時20分11秒 hasidaさん、居座っていただきありがとうございます。^/.^;; 気にせず使っていただいて結構ですよ。大歓迎です。 むしろ、せっかく面白そうな話なので、私信なんて言わずにみんなの目に触れ る場で議論して欲しいです。 ここがふさわしくなければどこででも良いです。 思わぬ飛び入りで話が発展するかもしれませんし、そういう情報共有の場を持 てることこそがインターネットのフォーラムのいい所だと思います。 #もちろん強要するつもりではないですよ、念のため。 ---------------------------------------------------------------------- Re: 12dB接続 投稿者:hasida  投稿日:11月 8日(水)20時05分55秒 ご迷惑かもしれませんが、居座ります。(^_^;) スピーカーとして正相が良くなる可能性は否定しないというより五分五分に近いはずと見ております。なにせ2way は一つしか作ってないし、当分2個目の計画もないし、予想しか出来ません。あのくだりは、フォステクスのハンド ブックの、物理的に正相が正しいと言わんばかりの誤記にカチンと来たというよりがっかりしたのが発端です。「が んばれフォステクス」にて、かの会社のハンドブックや広告のやり方に苦言を呈してやろう、というつもりの、その また前振りだったんです。 ところでfactoryさんのメールアドレス、あれで合っているんですか? (ちょっと心配になって居座ってしまいました) (私のページへのコメントでしたら、一応掲示板もありますので、どうぞお越しください。今は別の話題に占拠され てますが。) ---------------------------------------------------------------------- 12dB接続 投稿者:factory  投稿日:11月 8日(水)16時36分41秒 sasidaさんのサイトを拝見させていただきました。12dBでは逆相接続というのは、とてもおもしろかったです。しか し、私の意見としては電気的、物理的にどうであれ、聴いてみてつながりが良いのは正相接続だと思います。今ま で、逆相でうまく繋がったためしがありませんし、既製品の多くも正相接続されています。 決して、喧嘩しようというわけではありませんので…(^^ゞ ここで討論するのは迷惑だと思いますので、是非ご意見は私信でお願いいたします。 http://www.audiosite-web.com/ ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:Masa  投稿日:11月 7日(火)23時50分07秒 あ、ちなみに私、直接の面識はありませんです。念のため ---------------------------------------------------------------------- DAコンバータ 投稿者:Masa  投稿日:11月 7日(火)23時49分08秒 善本さんですね。 べるけさんのところの掲示板に活発に書き込みされてますです。 一度ご相談されては、いかがでしょう。 ちなみに、べるけさんちは こちら http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tubes.htm ---------------------------------------------------------------------- Re:真空管式DAコンバータ 投稿者:コエフ  投稿日:11月 7日(火)22時17分30秒 七休さんがすでにお答えのように、普通の人へのアドバイスなら「まず音を聴 いてから」というのが本道だと思いますが、この前聞いた話では、その先輩は 自分で半年間勉強して真空管アンプを作ったそうではないですか。 その先輩ですよね。 もし、真空管を使っていること自体に興味と価値を見出すのなら、黙って聴か ずに買いではないでしょうか。(冗談ではなく大マジです。) 私も本当に気に入ったものは、音なんぞ聴かずに買うと思います。 #自作スピーカーなんて聴いてから作るのは不可能だし。 今のシステムを聴いてから買ったのは、欲しい!と思えるものがなかったからで、 外れを引かないために聴いただけです。(自己弁護モード) ---------------------------------------------------------------------- Re:真空管式DAコンバータ 投稿者:七休  投稿日:11月 7日(火)21時13分08秒 うーむ。どうでしょうか。>皆様all 真空管を使った製品の中では、それほど高価な部類には入りませんね。 さて、わしならどーするだろ…? 買うかな? 買うかな〜?? まあ、私の場合「欲しいと思った時が買い時」をモットーにしてますから、 買わずに後悔するより買ってから後悔する方が好きですが (笑) 私があかし様の立場なら、間違いなく「買え!!買え!!」とそそのかすでしょう。 自分の買い物じゃないから (爆) んでもって、その音をじっくり聞かせてもらう、と。 もう少し私見を述べます。 私のつたない経験では、ある程度のレベルのCDプレイヤー(実売5万くらい)を持っている とすれば、それを20万前後の(石の)CDプレイヤーに変えたところで、音はたいして変わり ません。違いが感じられるとすれば、出力部の終段で小細工している場合があると思って いいくらいです。実際、とても人気の高い、海外の100万超の某高級機では、とんでも ないことをやってる機種があります (中を開けて驚いた!!) なんと言うか…エンハンサ というか、エフェクタと言うか、とにかく「原音再生」とか「シンプルイズベスト」いう 言葉とはかけ離れた複雑怪奇な回路です。要するに、他と違った音色を出したい、とい うことなんでしょうが…… で、果たしてこれが悪いことかというと、必ずしもそうとも言えない。 例えば真空管アンプで、スペックだけを見れば100円のICで作ったような石のへぼアンプ にさえ負けてしまいますが、出てくる音は比較になりません。何というか……「とろーり」 とした甘口の音です (全部がそうというわけではない) このあたりは実際に経験してみ ないと分かりません。 そういうわけで、例の真空管DACは、普通の石のCDプレイヤーとはまったく違う音で ある可能性があります。もっとも、それが好みに合うかどうかは別の話ですが。 とりあえず、先輩には「まず音を聴いてから」と言うのがよいのではないでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- Re: 測定器 投稿者:factory  投稿日:11月 7日(火)10時34分21秒 ありがとうございます。レンタルは高そうなので、余裕が出来たらいいものを買おうと思います。 とりあえず、今回はコエフさんに紹介いただいた、フリーソフトを使ってみたいと思います。 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- Re: 測定器 投稿者:hasida  投稿日:11月 7日(火)01時20分14秒 ここには初めてお邪魔する初心者です。 factoryさん: >パソコンソフトであるみたいなんですが、そういう系統でもいいです。 >とても本物を買う余裕は無いので…。 6000円で出来ちゃったスピーカー計測、というのを載せています。ご覧下さい。 (コエフさんのリンク集にも入れていただきました) http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/index.html ---------------------------------------------------------------------- 真空管式DAコンバータ 投稿者:あかし  投稿日:11月 7日(火)00時00分23秒 http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm なーんか先輩が欲しがってるんですが・・・ どんなもんでしょ? ---------------------------------------------------------------------- Re:測定器 投稿者:コエフ  投稿日:11月 6日(月)23時45分32秒 > レンタル等行っているお店 名古屋方面のお店はさすがに知りませんが、待ちのレンタルやさんでは難しい かもしれませんね。 ちゃんとした測定器のレンタルをお探しなら、yahooで「測定器 レンタル」で 検索すればいろいろ出てきますのでご参考に。 オリックスレンテックあたりは私の勤める会社でも付き合いがありますが、カ タログを見る限りかなり充実しています。(値段も充実してたりして ^/.^;;) > パソコンソフトであるみたい 単純な周波数特性なら、私はFFT解析ツールにefuさん作の「WaveSpectra」を使っています。 アクセサリーのページに紹介しています。 これなら、あとはマイクをパソコンのサウンド入力に繋げばすぐに測れますが、 町のレンタル屋さんにあるのは、カラオケ用のマイクばっかりなので注意が必 要です。 特性を見る時には、マイクの特性はもちろん、サウンドカードのアナログ入力 特性も影響しますが、部屋の癖に比べれば何のそのって感じですか、、、。 ---------------------------------------------------------------------- 測定器 投稿者:factory  投稿日:11月 6日(月)21時22分44秒 > コエフさん > 一つだけ、登録URLの入力フィールドには、あらかじめhttp://が入っていると > 迷わなくて済みます。 そうですね。改良します。登録ありがとうございました。 AUDIOSITEの掲示板でもレポートしてますが、スピーカが今週中には音出し出来そうです。でも、恥ずかしいこと に、測定器類は持っていないので、質問なんですが、レンタル等行っているお店など、ご存知無いでしょうか? 自宅は名古屋なので、この近辺でお願いします。 パソコンソフトであるみたいなんですが、そういう系統でもいいです。とても本物を買う余裕は無いので…。ご存知 でしたら私信で結構ですのでお願いします。 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- 復活 投稿者:kana  投稿日:11月 5日(日)19時59分58秒 コエフさん >動いて良かったですね。  はい! もう動かなくなった時、こういう時には・・・  「コエフさん!」ということで、すぐに電話してしまいました。    ((((((^_^;)      すいません. > 最初の電話は家内が出ましたが、誰からの電話なのかピンとこなかったようで > した。 hamaさんとkanaさんが頭の中で繋がってなくて、名字を言われても誰 > のことかわからなかったそうです。  そうでしょうね.  「インターネットでお世話になっている kanaです」と言ったら。  「あー! はい!」と、すぐわかっていただけました。   ((((((^_^;) あの様子では、ご夫婦で話題になっているのでしょうね.     ``r(^^;)ポリポリ >   うちへ電話する時は、ハンドルでどうぞ。^/.^  でも、いきなり「kanaです.」と言うのも、結構勇気が要りますが・・・ ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:コエフ  投稿日:11月 5日(日)17時08分17秒 カリメ〜ロさん、 > 小物TL発見。って知ってました? > http://www.qln.se/_g3/g3.html きれいな柱ですね。^/.^;; 謳い文句の書きっぷりなんか、タイムドメインを思い出しました。 専用のオーディオ部屋が他にあるなら、リビングに置くのはああいうのが良いですね。 > 最近掲示板は軽くしかみてないのですが、 > インピーダンス測定なら測定器お貸ししますよ>コエフさん > DOS(プロンプトでも可)、ISAバスで動作します。 ありがとうございます。けど、うちのマシン、ISAバスは付いてないんです。~/.~ hamaさん、kanaさん、 動いて良かったですね。 最初の電話は家内が出ましたが、誰からの電話なのかピンとこなかったようで した。 hamaさんとkanaさんが頭の中で繋がってなくて、名字を言われても誰 のことかわからなかったそうです。 うちへ電話する時は、ハンドルでどうぞ。^/.^ ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:Masa  投稿日:11月 5日(日)12時25分46秒 >あっ、七休さんとMasaさんに送るの忘れてた。 >早速、明日にでも… わーい!・・・何?測定器? ---------------------------------------------------------------------- ほんとにありがとうございました 投稿者:kana  投稿日:11月 5日(日)06時33分45秒 コエフさんへ 昨日は、遅くまでいろいろありがとうございました。 今朝起きて、(私は先に寝てしまいました.(^^ゞ) あれからまた大変だったのだと知りました。 とりあえず、NSで、繋がっています。 しかし、なんか、挙動不審の動き方をします.   ``r(^^;)ポリポリ 深夜まで、ほんとにありがとうございました。 ---------------------------------------------------------------------- どうもありがとうございます(私信モード) 投稿者:hama  投稿日:11月 5日(日)02時32分21秒 コエフさんへ  とりあえず、復活しました。  いろいろとありがとうございました。  奥様にもよろしくお伝えください。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:カリメ〜ロ  投稿日:11月 4日(土)23時33分30秒 久々に出てきて私信モードでしたので、 ひとつネタあげときます。(^_^;) 小物TL発見。って知ってました? http://www.qln.se/_g3/g3.html 最近掲示板は軽くしかみてないのですが、 インピーダンス測定なら測定器お貸ししますよ>コエフさん DOS(プロンプトでも可)、ISAバスで動作します。 あっ、七休さんとMasaさんに送るの忘れてた。 早速、明日にでも… ---------------------------------------------------------------------- いろいろ 投稿者:コエフ  投稿日:11月 4日(土)23時14分46秒 factoryさん、 あんまり持ち上げられると、木に登って降りられなくなりますので、、、^/.^;; サイト登録は済ませました。便利なリンクになると良いですね。 一つだけ、登録URLの入力フィールドには、あらかじめhttp://が入っていると 迷わなくて済みます。 > サイトお持ちの人 重複とか考えると、人に登録してもらうのはややこしいので、サイトをお持ち の方は自分で登録しましょうね。 七休さん、 > よさそうな吸音材ですね。お買い得感がまた魅力? 直感的には音響用として良さそうです。少なくともグラスウールよりは。^/.^;; 吸音効果は少な目かも知れませんが、しなやかで、柔らかく、繊維も細く、い かにも静かそうです。 扱いも楽なので、充填に使うならお勧めです。 > 木製ホーンの開口部に吸音材を詰める場合はですね、開口部にギッチリ詰めるん > じゃなくて、「吸音材」「空気層」「吸音材」「空気層」「吸音材」…… > といった具合に、交互に入れてやる方が効果爆裂だったはずです。確か。 貴重な情報ありがとうございます。すごいノウハウですね。 シート状にしにくいタイプを買ってしまったので、とりあえず、メインの開口 部に固まりで詰めて試してみました。 それで大発見。 どのスピーカーを測っても見られた46Hz付近の乳首が消えてしまいました。 他のスピーカーを測っている時にも出ていたこのピークは、メインの10cmBHの コーンが揺られてホーンが鳴いていた可能性があります。 ソースによっては少し寂しくなる感じがしますが、こちらの方が本物でしょう。 つめ方については、追々試していこうかと思います。 > うめき声 まだまだ時間があるので、じっくり調整しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- 4/うめき声 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 4日(土)22時13分19秒 すみやまさんにも会えるの? わーい!! ---------------------------------------------------------------------- おおー 投稿者:七休  投稿日:11月 4日(土)21時56分42秒 >ぬいぐるみとかの詰め物です。 >ポリエステル100%で、100gで6Literくらいになります。180円。 よさそうな吸音材ですね。お買い得感がまた魅力? そうそう。吸音材の詰め方ですが、ギガホーンと同量まで入れると、木製ホーン では入れすぎで、多分1/3くらいでちょうどいいんじゃないかと思います。 えーっと、今から7〜8年近く前の話なんではっきりと覚えてないんですが、 木製ホーンの開口部に吸音材を詰める場合はですね、開口部にギッチリ詰めるん じゃなくて、「吸音材」「空気層」「吸音材」「空気層」「吸音材」…… といった具合に、交互に入れてやる方が効果爆裂だったはずです。確か。 要するに、横から見たら太鼓の皮のように、吸音材が多層張りになってる わけですね。 なんでこんな面倒なことをしたのかというと、ほれ、木製ホーンって、あん まり吸音材突っ込みすぎると低音の量感が減っちゃうでしょ、できれば吸音材 は少な目にしたい。なもんで、どうやったら効果が高いかいろいろ試してみた んです。記憶が定かではないのですが、2〜3cmのグラスウールのシートを少し ずつ間隔を開けて、ホーン内部に画びょうで重ね張りしてました。 この時、張り込むシートにできるだけ隙間ができないように (つまり息漏れし ないように) するのがコツです。 …ちなみにギガホーンはかなりずさんに突っ込んでます (笑)… ご参考までに。 ---------------------------------------------------------------------- コエフさんはお手本です 投稿者:factory  投稿日:11月 4日(土)20時58分49秒 私はサイトを作るとき、先輩方のサイトを見て勉強しています。コエフさんやフェイさんなどはいつもお手本にして います。 コエフさんに来ていただけたのは、とても感激なんです。 というわけで、気が向いたらで結構なんで、またいらしてください。お待ちしています。 登録もお願いします。 → http://www.audiosite-web.com/cgi-bin/sfsearch.cgi?m=e&e=1 http://www.audiosite-web.com ---------------------------------------------------------------------- 再び吸音材 投稿者:コエフ  投稿日:11月 4日(土)20時54分27秒 ホーンに吸音材を入れるなんて美しくないのでやりたくなかったのですが、 七休さんのギガホーンのインピーダンスを見て気が変わりました。 そこで、手芸店へ行って、手芸綿なるものを買ってきました。別名圧縮綿。 ぬいぐるみとかの詰め物です。 ポリエステル100%で、100gで6Literくらいになります。180円。 他に、キルトの芯につかう細かいクズの出にくいものも候補だったんですが、 繊維が太くて吸音材としての効果が弱そうだったのと、100cm×100cm×1cmで 600円と高かったので、今回は買いませんでした。 実はこのキルトは現在メインのBHのデッドスペースの詰め物に使っています。 圧縮綿なので袋を開けてみることもできす、いろいろ店の人に尋ねましたが、 「何に使うのですか」の質問には、とうとう答えることができませんでした。~/.~;; ---------------------------------------------------------------------- コエフさん、hama・kanaさん 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 4日(土)14時34分43秒 お誘いいただいて感激です。ありがとうございます。 #予定がちゃんと決まりましたら、また連絡させていただきます。 ---------------------------------------------------------------------- 1217オフ(案) 投稿者:コエフ  投稿日:11月 4日(土)12時19分38秒 げんきまじんさんの所へは13:00か14:00くらいに集まるようにするとして、 すみやまさんさえよろしければ、うちへも来ていただきたいですし、(ケーキの 話もあるし)、午前中にうちへいらして、午後移動するというのでどうでしょう? 移動にかかる時間は1時間足らず、朝の移動は迎えに行きます。 ちなみに神戸でケーキといえば、塩屋駅降りてすぐ横にあるシーホースの レアチーズケーキが絶品です。 ---------------------------------------------------------------------- 追加 投稿者:kana  投稿日:11月 4日(土)11時55分17秒 すみやまさん ひょっとして、用事って 「日本霊長類研究所」なんじゃないですか? だとすると、我が家から、車で15分です。 hamaも「お時間があれば是非どうぞ」と、隣で今、申しております。 ---------------------------------------------------------------------- (・・?) エッ  そうなんですか 投稿者:kana  投稿日:11月 4日(土)07時55分54秒 >平日は無理ですよね?>kanaさん >#実は犬山へ行く計画がないわけでもないのですが、未定です。 (・・?) エッ そんな犬山なんて,目と鼻の先までいらしゃるなら、 少しでもお越しいただければ・・・ 私は、3時まで、仕事ですので、夕方からなら、 hamaにも、その日だけは、なるべくちょー特急で帰ってきてもらうようにします。 それが無理なら、お茶だけでも・・・(奥様おこるかな?) また、連絡ください。 ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 4日(土)07時10分46秒 平日は無理ですよね?>kanaさん #実は犬山へ行く計画がないわけでもないのですが、未定です。 ---------------------------------------------------------------------- 3/うめき声 投稿者:kana  投稿日:11月 4日(土)06時52分37秒 12月17日ですか・・・・うーーん。 ちょっとわからないです。 多分、こちらからうかがうのは無理ですね。 すみやまさんは、いつまで、こちらにご滞在なんですか? どかちんさん やってくれますね! さすがです。 ---------------------------------------------------------------------- カリメ〜ロさん 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 4日(土)04時07分01秒 メールしました。あわただしい時期のようですので、またメイン完成後機会を見て、 の方がいいですね。 ---------------------------------------------------------------------- オカルト適>オカルト的 投稿者:どかちん  投稿日:11月 4日(土)01時57分05秒 し、しまった! 半田の話はこっちじゃなかったわ(^_^;;... ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:カリメ〜ロ  投稿日:11月 4日(土)01時54分47秒 ちょっとややこしい事情がありますので、メールします。 ---------------------------------------------------------------------- 2/うめき声 投稿者:どかちん  投稿日:11月 4日(土)01時50分21秒 12/17了解です。 よろしくお願いします。 えーと、「音の良い半田ください」って言ったら、 「AMAS SOLDER(16マテリアル合金半田)」ってのをくれました。 まあ、コエフさんのおっしゃるように気休めですが。 っていうか、オカルト適にはプラスな筈。 「音の良い半田使ってんだから音は良くなるはずだ。うん、何となく 高音がきれいになったような気がする。いや、間違いなく良くなった。」 こんな感じでしょうかね? ---------------------------------------------------------------------- 12/17 投稿者:凡人すみやま  投稿日:11月 4日(土)01時32分29秒 私のせいですね。すみません、お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。 #午前中はカリメ〜ロさん宅襲撃、というのは? ---------------------------------------------------------------------- 1/うめき声 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 4日(土)01時14分06秒 >ピンポイントで12/17にします。   日曜なんで、13:00〜になりますが良いですか。 ---------------------------------------------------------------------- >すべてのうめき声様 投稿者:コエフ  投稿日:11月 3日(金)22時40分46秒 じまん部屋襲撃 私もそんなにしょっちゅうは家を空けられないんで、決めちゃいましょう。 ちょっと先ですが、ピンポイントで12/17にします。 よろしくおねがいします。 >げんきまじんさん。 factoryさん、 > コエフさんに起こしいただいて恐縮しています。 書きたくなったら書きまこみすし、、、こちらこそ、よろしくお願いします。 > 例の10cmBHですが、設計ミスでサブロク一枚では完成できなくなってしまいました。 10cmクラスでサブロク1枚でペアは難しいと思います。 この制限でどこまでいけるものか楽しみにしています。 ---------------------------------------------------------------------- ご無沙汰してます 投稿者:factory(@AUDIOSITE)  投稿日:11月 3日(金)18時18分22秒 掲示板ではお世話になってます。 コエフさんにおこしいただいて恐縮しています。 例の10cmBHですが、設計ミスでサブロク一枚では完成できなくなってしまいました。とりあえず、現在のものは実験 機とし、2台目を製作する予定です。 PS.検索システムを新しくしました。皆様のおすすめのサイトをどんどん登録してください。登録は自動です。 → http://www.audiosite-web.com/cgi-bin/sfsearch.cgi?m=e&e=1 掲示板でもお待ちしています(^.^) http://www.audiosite-web.com/ ---------------------------------------------------------------------- あ〜 投稿者:kana  投稿日:11月 3日(金)16時50分53秒 >便乗していいっすかあ?   いいなあ〜!  (・o・) ---------------------------------------------------------------------- んーー 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 3日(金)10時37分22秒 >便乗していいっすかあ?   もち! ---------------------------------------------------------------------- ええっとお 投稿者:どかちん  投稿日:11月 3日(金)09時02分05秒 便乗していいっすかあ? >いつ来られるの? >   ^^^      ↑ > 可能を表す助動詞    ---------------------------------------------------------------------- そのぉ 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 3日(金)00時23分05秒 >で、いつ行けば良いの?   いつ来られるの?      ^^^       ↑    可能を表す助動詞 ---------------------------------------------------------------------- だから、あのぉ 投稿者:コエフ  投稿日:11月 2日(木)23時51分14秒 > そんなに見たけりゃぁ何時でもおいで。 で、いつ行けば良いの? > じゃぁコエフさんだけに特別送って上げよーか。 mail boxがパンクします。^/.^;; ---------------------------------------------------------------------- なんともうしましょーか 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 2日(木)22時38分36秒 >200万画素をフルに使った写真なら保存したかも。   じゃぁコエフさんだけに特別送って上げよーか。 >宙に浮かんだその顔がだんだん大きくなって   そんなもん、見たくもねぇやぃ。 ---------------------------------------------------------------------- まぁ そのぉ 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 2日(木)22時34分18秒 >で,車のナンバープレートがつぶしてあるのには笑ったね.   怪しい車のナンバーを消すのはギョーカイのお約束でして。 >保存かぁ…しかけたけど,親の顔が浮かんでね〜   そんなに見たけりゃぁ何時でもおいで。 ---------------------------------------------------------------------- Re:交錯 投稿者:コエフ  投稿日:11月 2日(木)22時32分47秒 どうも自分の所へのレスが後回しになる傾向にあります、、^/.^;; 反省 あかしさん、 > >あとは黄色があれば完璧。(なんとなく) > コエフさーん。試しにやってみましょーよー。 Masaさんにおまかせ♪ kanaさん、 > (・・?) エッ  コエフさんは、保存したの? > まあ! 隅におけませんわね〜! (^。^) わ、若い子はええのぉ、、、ちゃう! 200万画素をフルに使った写真なら保存したかも。^/.^;; ウソ かずさん、 > 保存かぁ…しかけたけど,親の顔が浮かんでね〜 宙に浮かんだその顔がだんだん大きくなって、、大きくなって、、、 夜空いっぱいに広がったかと思うと、声ならぬ声が頭の中に直接響くのであった。 「まーじぃ〜ん、いまーーじぃーーん、ひまぁーーじーーん」 で、保存を止めたわけですね。納得、納得。 再びkanaさん、 > ナイスでしょ! > 私をきれいにしてくれた、かずさん! > コエフさん、口元緩んでいますわよ! > そんなに可笑しい? はい。 ---------------------------------------------------------------------- こ・ここでまで・・・ 投稿者:kana  投稿日:11月 2日(木)17時53分48秒 かずさん >ナイスだkanaさん,いいぞ〜! >さすがオレがきれいにした女性. こ・ここでまで・・・まあ、掲示板交錯モードだから, しかたないわね! ナイスでしょ! 私をきれいにしてくれた、かずさん! コエフさん、口元緩んでいますわよ! そんなに可笑しい? ---------------------------------------------------------------------- ただいまー 投稿者:Masa  投稿日:11月 2日(木)17時46分27秒 出張だったよ・・・しむ。 >> >いっそ、どちらかを「ドスピンク」にすれば >> うちの掲示板のことですか? >あとは黄色があれば完璧。(なんとなく) わし、もういっこ黄色の掲示板動かしてますが・・・世話してないタマゴッチ状態です。 プライベートモードに入ってます。でも、この状態、維持が楽だから好き。 http://www64.tcup.com/6402/puc119.html ---------------------------------------------------------------------- 親はまじん 投稿者:かず  投稿日:11月 2日(木)15時19分29秒 >>「画像を名前をつけて保存」とか押しませんでした? >(・・?) エッ  コエフさんは、保存したの? ナイスだkanaさん,いいぞ〜! さすがオレがきれいにした女性. 保存かぁ…しかけたけど,親の顔が浮かんでね〜 ---------------------------------------------------------------------- また・・・(>_<) 投稿者:kana  投稿日:11月 2日(木)08時01分00秒 別にわざとじゃないんだけど・・・・ なんか落ちこむなあ〜!今日は、天秤座は、最悪らしい! お仕事気をつけよ! ここでは、かにり浮いているkana→ここでは、かなり浮いているkana 今更訂正しなくても、とおっしゃるあなた! やっぱり、お初ですから. ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:kana  投稿日:11月 2日(木)07時57分42秒 コエフさん >「画像を名前をつけて保存」とか押しませんでした? (・・?) エッ  コエフさんは、保存したの? まあ! 隅におけませんわね〜! (^。^) 佐藤さん はじめまして、ストレートなハンドルネームですね! ここでは、かにり浮いているkanaと申します。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- はじめまして。 投稿者:佐藤  投稿日:11月 2日(木)05時59分42秒 松居慶子のキーワード検索でそちらのログページに辿り着きました。 http://www1-1.kcn.ne.jp/~bamba/rewind/200002.txt HPの内容はバラエティーに富んでいてとても面白いですね。 ファンサイトやっています。 時間のある時にお立ちよりください。 ありがとうございました。 http://www.jsdi.or.jp/~jun/KMMFSJ.html ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:あかし  投稿日:11月 2日(木)00時59分07秒 >うーんうーん、もうちょっと待って下さいね… >あかし様 えー、あー、ユニットの交換(ツイーターのセンターキャップが傷ついていた) がまだ終わってないですし、全然急ぐ必要ないというか、ユニットの取り付けは 七休さんにやってもらおうと思っているんですが、よろしいでしょうか? >…しかしここんとこ雨続きで、ろくに塗装ができない…。 >んでもって明日も雨だって。やれやれ。 明後日文化祭なんですが、雨が降ると客足が遠のいて赤字が出るんですよね。 雨が止んでくれないかと期待しとるんですが。 >次はあかしさんの新スピーカーですね(^_^) 「いつでも来て下さい」って訳には行きませんが、都合が合えば お越しくださいね。 >あとは黄色があれば完璧。(なんとなく) コエフさーん。試しにやってみましょーよー。 ---------------------------------------------------------------------- ドスピンク 投稿者:hide-naka  投稿日:11月 2日(木)00時07分27秒 >うちの掲示板のことですか? いえいえ、そんな。 もっと、文字が白抜きしなけりゃならないようなやつのことでして。 ----------------------------------------------------------------------  投稿者:コエフ  投稿日:11月 1日(水)23時02分26秒 hide-nakaさん、 > 目がおかしくなります。何か別の掲示板と思われます。まじめな人が来なくなります。 昼休みに会社からアクセスできなくなります。^/.^;; Masaさん、 > >いっそ、どちらかを「ドスピンク」にすれば > うちの掲示板のことですか? ははは、3つならべるときれーですね。あとは黄色があれば完璧。(なんとなく) かずさん、 > うら若き16,7のピチピチ女子高生の寝姿がバッチシ. > おじさん(わしのこと)ドキドキ.ええのか〜こんなん載せちゃって? 「画像を名前をつけて保存」とか押しませんでした? ---------------------------------------------------------------------- 新スピーカー 投稿者:七休  投稿日:11月 1日(水)22時10分37秒 >次はあかしさんの新スピーカーですね(^_^) うーんうーん、もうちょっと待って下さいね… >あかし様 …しかしここんとこ雨続きで、ろくに塗装ができない…。 んでもって明日も雨だって。やれやれ。 ---------------------------------------------------------------------- まじん無断掲載 投稿者:かず  投稿日:11月 1日(水)17時41分24秒 >>あ、写ってる、、、いつのまに。(問題はありません、念のため) >   無断でゴメンね。 まじんHPに拙宅の写真が載ったときもちょっとビックリしました. (問題はありません、念のため) で,車のナンバープレートがつぶしてあるのには笑ったね. そんで,もっとビックリしたのが長野合宿の部屋の写真. うら若き16,7のピチピチ女子高生の寝姿がバッチシ. おじさん(わしのこと)ドキドキ.ええのか〜こんなん載せちゃって? ---------------------------------------------------------------------- 同時進行掲示板? 投稿者:kana  投稿日:11月 1日(水)16時02分33秒 コエフさん >もともと区別がなかったりするかも、、、交錯モードに入ることもあるし。 た・たしかに・・・・どっちでの話だったか、わからなくなるときありますもんね。 >もうひとつ「あちゃーーー!」 >nkoieさんではなくnkoikeさんです。^/.^;; (’-’*)キャーキャーーーーーー!! やってしまったーーーー!  人のハンドルネームを    (T.T) ほんとにすいません。 nkoikeさん(今度は良いよねコエフさん) しかし、コエフさんのカキコ見て、私は、一人おなか抱えて笑ってしまいました。 ほんと、漢字直す余裕があるなら、もっと見ろ!ってとこですね。 でしゃんさん >どうも初めまして。主にロック〜テクノ〜ポップ〜ジャズを好むでしゃんです。普段は、 >そういった音楽系のサイトで盛り上がっておりますが、こちらではオーディオの話が出来 >るということで、とても役に立っております。 ハイ。お願いしますね! それと、kana的?には、「オーディオの話もできる」で、お願いします。      ``r(^^;)ポリポリ ---------------------------------------------------------------------- 次はあかしさん(^^ 投稿者:どかちん  投稿日:11月 1日(水)11時37分56秒 >どうもありがとうございました。>どかちんさん・・・ いえいえ、どういたしまして。 次はあかしさんの新スピーカーですね(^_^) ---------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:あかし  投稿日:11月 1日(水)01時34分21秒 >あ、写ってる、、、いつのまに 僕まで・・・ ほんと、何時の間に。 あっ、遅れましたけど、先日はお世話になりました。 どうもありがとうございました。>どかちんさん、コエフさん、げんきまじんさん ---------------------------------------------------------------------- あっはん掲示板 投稿者:Masa  投稿日:11月 1日(水)01時26分45秒 >いっそ、どちらかを「ドスピンク」にすれば うちの掲示板のことですか? http://www64.tcup.com/6402/le8t.html ---------------------------------------------------------------------- 補足? 投稿者:hide-naka  投稿日:11月 1日(水)00時50分04秒 >普段は、そういった音楽系のサイトで盛り上がっておりますが、 >こちらではオーディオの話が出来るということで、とても役に立っております。 もちろん、音楽やオーディオ以外のおちゃらけた話も出来ますですよ。 ---------------------------------------------------------------------- 襲撃 投稿者:げんきまじん  投稿日:11月 1日(水)00時44分45秒 >あ、写ってる、、、いつのまに。(問題はありません、念のため)   無断でゴメンね。 >そういえば、げんきまじんさんは12/3くずてつさん宅襲撃ですか。   uenoさん、Kさん、私。モア派が3人。知ーらないっと。 >1回行きそこなっているだけに便乗したかったけど、稟議が通ったので12/4-8 >は東京出張となりました。   そーか。残念。でも東京で素敵♪ な夜を、、、。 >D-105はホーン開口部が前面なので、音が前に飛び出てきます。   スワン系などの後面開口はセッティングが結構ムズイです。 ---------------------------------------------------------------------- 緑と青 投稿者:hide-naka  投稿日:11月 1日(水)00時30分39秒 という、色の違いがトホホ掲示板と生半可掲示板の唯一(?)の区別の方法でしょうか。 いっそ、どちらかを「ドスピンク」にすれば違いがはっきりと… 目がおかしくなります。何か別の掲示板と思われます。まじめな人が来なくなります。 やっぱりドスピンクはやめましょう。 >でしゃんさん お互い、アジアカップで寝不足でしたね。 昨日は10時間くらい寝てしまいました。 >とはいえ、D-105、気になってはいます。 D-105はホーン開口部が前面なので、音が前に飛び出てきます。 これが大変気持ちが良いです。 もちろん直接すぎるなどのデメリットもありますが、 自分にとってはメリットがデメリットを完全に上回るものになっています。 ---------------------------------------------------------------------- いろいろあるんですねぇ 投稿者:でしゃん  投稿日:11月 1日(水)00時22分22秒 >フェイさん  情報ありがとうございます。フェイさんのサイトもまだザッとしかみてないので、また 時間がある時にじっくり見させていただきます。  それにしても、自作というとフォステクスとかテクニクスのユニットくらいしか思いつ かなかったんですが、そういうのも手に入るんですねぇ。楽しみです。また、いろいろと お訊きするかもしれませんが、ひとつヨロシクお願いします。 >凡人すみやまさん  >ご紹介したフォーカルの17cm2ウェイのユニットは、FEの”カツンと来る音”  >と、ユーロの”歪みが少ない”ことが高度に両立した、中域の良いユニットとして  >注目している物です。  こちらも良さげですねぇ。「高度に両立」というのに惹かれますね。17cmというのも適 度な大きさで。 >コエフさん  >フェイさんの提案なら、きっとぎょっとするような驚かし系の音が楽しめるように思います。  ほほう。まあ、せっかく自作するんで、何か特徴のあるものを狙った方が面白そうですしね。 >kanaさん  どうも初めまして。主にロック〜テクノ〜ポップ〜ジャズを好むでしゃんです。普段は、 そういった音楽系のサイトで盛り上がっておりますが、こちらではオーディオの話が出来 るということで、とても役に立っております。