SH-D1000 投稿者:AE86  投稿日:08月31日(火)23時25分26秒 DAコンバーターとしての音質は、値段なりの物でしょう。 それ以上のメリットを見出せれば、価格以上の機械になります。 なにしろ、他にこういう製品がないのだから。 ---------------------------------------------------------------------- EQCD 投稿者:コエフ  投稿日:08月31日(火)21時33分05秒 SH-D1000を買った帰りにテクニクスのショールームで最新版ソフト一式をもらってきました。 また、会社から本棚に積み重ねられていた古いWin95マシンを持ち帰り、使ってみましたが EQCDは確かにはまりそうです。 ただ、3つあるメモリーに、チャンデバとイコライザーを混在させられないのが唯一の不満。 方法あるのでしょうか? とりあえず光ケーブルでCDとSH-D1000をつないだ状態で、DACとして使ってみましたが、 ちょっと聞いた感じでは、CDプレーヤーのアナログ出力からの音の方が、良いよう に感じましたが、この手のハードもエージングが必要なのかな? それにしても、脇道へそれてしまいそうなスペックにうれしいやら、困ったやら。 時間が欲しい。 ---------------------------------------------------------------------- Re:チャンデバの効能  投稿者:AE86  投稿日:08月31日(火)00時44分57秒 SH-D1000購入おめでとうございます。 早速EQCDをダウンロードしましょう。 めちゃ遊べますが、くれぐれもはまり込まないように。 無理にクロス下げずに80Hz前後で繋げば、メインの耐入力アップと 歪み減少でFEのメリットが更に生きるかも。 ---------------------------------------------------------------------- チャンデバの効能 投稿者:コエフ  投稿日:08月30日(月)22時01分13秒 こんぶさん、ありがとうございます。 これからがチューニングの楽しみです。 チャンデバの良いところはメインの方も電子的にローカットできるのでつなが りまでチューニングできる所だと考えています。ローカットで中高音のクォリ ティーアップも、と皮算用しているところです。 また、げんきまじんさんのところでコーンを揺さぶって以来、スルーでも低音 がそこそこ出るようになってきましたので、楽しみ方が増えそうです。 ということで、昨日、テクニクスのプログラマブルオーディオプロセッサー SH-D1000を買ってきました。 ただいまSH-D1000との通信に使うWin95マシンを手配中 ^/.^; 型名がDS-1000に似てると思うのは気にし過ぎか? ---------------------------------------------------------------------- SW 投稿者:こんぶ  投稿日:08月30日(月)07時10分02秒 SWの完成おめでとうございます。 チャンデバ導入で30Hz以下再生ですか?良さそうですね。 私がDRW-1MKU入れた時はメインとうまくつながらず、結局メインを変えてしまいました。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- RE:DS-1000のユニット 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月29日(日)05時23分21秒 おそるべし、ダイヤトーン。 さ す が。 ---------------------------------------------------------------------- DS-1000のユニット 投稿者:コエフ  投稿日:08月29日(日)01時04分56秒 DS-1000のユニット紹介のページを作りました。 ウーファーだけ見てもお金のかかったスピーカーであったことがわかります。 とりあえず箱も完成。 DS-1000のネットワーク流用はスーパーウーファーとしての仕様にはさすがに無理 だったので、予定より早いけどチャンデバ導入を決心しました。 あとは配線周りとねじ回し。 ---------------------------------------------------------------------- SWもう一息 投稿者:コエフ  投稿日:08月24日(火)12時34分43秒 SWは会社から帰ってからぼちぼちと作ってますので、遅れてます。 とはいえ、あと側板を付けるだけというところまできました。 貧乏大作戦でDS-1000からネットワークの流用のための取り外し、ユニット取り付け用の バッフル加工など、周辺で遣り残してることがありますので、完成は次に週末後になる かもしれません。 さて、こんぶさんとこを見てくるか! ---------------------------------------------------------------------- SW 投稿者:こんぶ  投稿日:08月24日(火)07時25分04秒 SW出来ましたか?音は? 先日製作したFW208 2発のSWの画像、私の掲示板に載せました。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- 2回目も考えとかないと 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月19日(木)00時52分39秒 今回はオリジナル1発にしましょう。無理して失敗でもしたら何のことはないです。 ひょせんさんも参加されたいと言われてますから、2回目の関西OFFを考えとかないと。 あわてることはないけれども、ネタの準備は早めにしときましょうか。 ---------------------------------------------------------------------- 無理はしません 投稿者:コエフ  投稿日:08月18日(水)23時59分10秒 自分のペースでやって間に合えばということで。 どっちにしても、ネットワークまでは手がまわりそうにないので、 第2回OFFのネタにまわそうかな、とも考えてます。 ---------------------------------------------------------------------- SW 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月18日(水)23時05分51秒 コエフさん  無理しないでいいっスよ。 ---------------------------------------------------------------------- 板材到着 投稿者:コエフ  投稿日:08月18日(水)21時34分27秒 SW用の板が届きました。比較的大きな板が多かったのでハンズで切りました。 これから組み立てます。 ボンドが速乾性ではないのと、この時刻からマンションで釘打ちはできないので、 20日に間に合うかどうか。 ---------------------------------------------------------------------- 失礼ながら 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月18日(水)03時40分10秒 よくあるオバサンの話  50円安い大根買いに、200円出してバスに乗って隣町まで買い物に。  で、今日は50円も得したと。  オーディオ関係無しでごめんなさい。 ---------------------------------------------------------------------- D-55 投稿者:AE86  投稿日:08月18日(水)02時20分56秒 川口に住んでた頃、どーにもネッシーが鳴らないので、 鈴鹿の方から格安で手に入れました。FE-206S付き4万。 高速代、ガソリン代で2万以上、ありゃ? 結果あまり変わらないので、ネッシーと心中する覚悟が できました。そして今に至る。 http://www2.plala.or.jp/takatsugu/ ---------------------------------------------------------------------- 助手席外し 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月17日(火)22時27分52秒 コエフさん  くれぐれも無理なさらぬよう。  20年ぐらい前、私の兄が東京から大阪に引っ越しの時、ローレル(1800cc4ドアセダン)の 後部シートを外して荷物を運んだことがあります。後部タイヤがシャコタンでした。(笑) ---------------------------------------------------------------------- 持ち込み物、了解 投稿者:コエフ  投稿日:08月17日(火)12時39分46秒 AE86さん、 助手席外しですか。むかし、廃車にしたセリカから運転席をはずして持ち帰り、 下宿で合板に取り付け、王様の椅子にしていたのを思い出してしまいました。 それにしてもD-55を鈴鹿からとは、バックグラウンドを知るのが恐い気が、、、 げんきまじんさん、 お任せということであれば、当日の組み立ては大変そうなので、できるとこまで組み立てて、 車に乗っける努力をしてみて、いけそうなら両方(BHとSW)、無理ならBHだけということに したいと思います。気まぐれでSWだけになるかもしれません。 ---------------------------------------------------------------------- 失礼しました 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月17日(火)06時27分06秒 コエフさん  自分がモア用SWのことばかり考えてたので、ついSWと間違えてしまいました。持ち込み SPの種類はコエフさんにおまかせします。当方ではチャンデバ、AVアンプ、コイルは有 りません。アンプはAU-α607なら有ります。無理はしないで下さいね。地図は別途メー ルします。 ---------------------------------------------------------------------- 車への積み込み 投稿者:AE86  投稿日:08月17日(火)01時28分42秒 大丈夫でしょう。 私AE86で鈴鹿からD-55を2本運びました。 助手席外す裏技が必要でしたが。 ---------------------------------------------------------------------- いろいろ誤解が...... 投稿者:コエフ  投稿日:08月17日(火)00時02分24秒 げんきまじんさん。 私の書き方が悪くて誤解されたようですが、SWの私の車への積み込みは困難です。 1600ccのセダンなので、載せるとするとトランクと後部座席に1本ずつですが、 SWは幅があるので、トランクに入らない可能性があります。 出来上がってからやってみなければわからないというのが正直なところです。 しかし、「意志の存するところ方法あり」なのです。 もともと18日に板が到着、20日に伺うまでに組み立て完了は難しかったところ。 20日には組み立て途中のものを持ち込み、昼間に最終組み立てを行ない、夜試聴 なら可能かもしれません。持ち帰るのは後で考えるとして。 あと、まともに試聴しようとすれば、「チャンデバ+2台目のアンプ」が理想、 少なくとも「コイル+レベル合わせのアンプ」は必要と思います。コイルはすぐ 入手できるとして、アンプの方は、間に合わせの安物AVアンプ良ければ当方で 準備できますが、げんきまじんさんの方で予備のアンプがあれば助かります。 こういう方法でもよろしければ、私も持ち込んでみたいと思っています。 地図の件は、小花出口からお教え下さい。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- SW完成 投稿者:こんぶ  投稿日:08月16日(月)19時20分56秒 FW-208 2発のSW完成しました。 DRW-1MKUより能率高いので調整に苦労しそう・・・ DS−1000のスーパーウーファーはどんな感じですか? http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- SWおねがいします 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月16日(月)06時15分49秒 コエフさん  私は人にやれと言われないとなかなか動かない性格なので、プレッシャーを与えて 貰った方が良いのかもしれません。HPは少しずつ何とかしていきます。  SWの持ち込み、ありがとうございます。モアはバランスからみて低音不足かも知れ ませんので、コエフさんのSWを参考に今後どうするか考えたいと思います。  当家の地図をお知らせしないといけないと思ってますが、どの当たりからの地図が 必要か教えて頂きたいと思います。阪神高速、池田空港線小花出口ぐらいからかな? ---------------------------------------------------------------------- Re:リンク 投稿者:コエフ  投稿日:08月14日(土)21時41分50秒 げんきまじんさん、連絡遅れ申し訳ありません。 最近プレッシャーがはやっているようですが、そういうつもりはありませんので 念のため。 OFFではおじゃましてしまいますが、幸い?SWは車に入らないことが判明し ました。片チャンネル2発のは、実家にあげてしまいましたので、1発のを 持ち込みます。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- リンク、ありがとうございます 投稿者:げんきまじん  投稿日:08月13日(金)02時35分54秒 ウチの手抜きHPにリンクを張って下さり、ありがとうございます。 他の方と並ぶと、プレッシャーを感じます。 格好良く作れないんでご了承を。 ---------------------------------------------------------------------- Re:リンクを貼りました 投稿者:コエフ  投稿日:08月13日(金)01時09分29秒 ひょせんさん、こんばんは。 問題ないどころか、とても丁寧なコメントをつけていただき、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- リンクを貼りました。 投稿者:ひょせん  投稿日:08月13日(金)00時35分49秒 こんばんは、ひょせんです。 やっとのことでコエフさんのHPにリンクを貼りました。 勝手にコメントを付けてしまってますが、問題ないですか? http://www.dokidoki.ne.jp/home2/yh1305/ ---------------------------------------------------------------------- はじめまして、すみやまさん 投稿者:コエフ  投稿日:08月11日(水)23時04分30秒 こちらでは初めまして、すみやまさん。 背中を押していただきありがとうございます。^/.^; 実験機はどこかで必要性を感じながら、考えるの避けていたような気がします。 いずれ測定もしてみたいと思ってますので、BHモデルの検証を別にしても、 実験機は必要になるのでしょうね。(だんだん生半可で済まなくなるなぁ....) 測定機器がそろうまでの間、実験機の構想を練ってみます。 何台も作るわけにはいかないので、組替え可能な音道構成を考えてみます。 たとえば、スワンがネックを取り替えられるように、音道の途中だけを差し替え られるようなものとか。 時間はかかりますが、今後ともよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- Re:スーパーウーファー 投稿者:コエフ  投稿日:08月11日(水)22時42分16秒 こんぶさん、こんにちは。 > DS−1000のウーファーですか?スーパーウーファーに使うのは勿体ないような・・ まぁ、そこは廃品利用ということで.....。 >14日にFW-208を2発使ったDRWタイプのスーパーウーファー作ります。DRW-1MKUより強力? > 製作、試聴は「新潟の塾教師」さんのところなのでDRW-1MKUとは比べられませんが、 > 結果は私の掲示板に載せます。 まじで凄そうですね。凄い高能率になりそうですが、使いこなしが楽しみです。 FW-208の新型がもうすぐといううわさですが、出たら載せかえるのですか? 新型で、こんぶさん用のを作るとか? 結果を楽しみにして掲示板見に行きます。 ---------------------------------------------------------------------- 舌足らず 投稿者:凡人すみやま  投稿日:08月11日(水)13時19分47秒 でしたので補足です。 つまり、BHのホーンで実現したなだらかに落ちていく低域特性(あたかも密閉箱)に、 上手くバスレフとしての特性を足し合わせて最低域に肩を作ってやることが出来ればい いわけですよね。途中の音道に意図的にダクト動作をさせることでこれが実現できれば 面白いですね。 ---------------------------------------------------------------------- ご挨拶 投稿者:凡人すみやま  投稿日:08月11日(水)13時06分12秒 初めまして、すみやまと申します(FMファン炭山さんとは別人です)。 BHのバスレフとしてのシミュレーション、興味深く拝見しています。 私はただの素人なので、以下の発言には何らの理論的裏付けありませんけれども・・・ fdについては、その周波数だけでなくある程度幅広く共振するので実際の低音限界は もっと下まで伸びると考えて良いのではないでしょうか?かなり長いダクトですので、 ダンピングも効いているでしょうし、ピークが低くなだらかな共振特性になるのでは? 通常のバスレフではユニットからの低音が干渉しローエンドがすぱっと落ちますが、BH ではユニットの直接放射はかなり少なそうで、その分ダクトの低音の下が伸びそうです。 仮説の検証として一番良いのは実験することですが、ダクト共振として見なしたBH設計 で実験機を作られてみてはいかがですか?予測通りになれば面白いですし、そうでなくと もあまり完璧な結果を求める必要はないと思います。BHにバスレフとしての一面が認め られば面白いと思います。この無責任さ?がアマチュアの特権の一つと思います。 もし狙った特性が引き出せればそれはすでに実用性があるいうことではないでしょうか? 長々と失礼いたしました。それでは。 http://pantheon.yale.edu/~ks258/sumiyama/ ---------------------------------------------------------------------- スーパーウーファー 投稿者:こんぶ  投稿日:08月11日(水)01時19分50秒 DS−1000のウーファーですか?スーパーウーファーに使うのは勿体ないような・・ 私が苦労した経験から、メインの低音出なく、というよりスピード感アップしないと うまくつながりませんでした。 私の家でDRW-1MKU+前面開口BH(108ES)で低域遅いと言った人は誰もいません。 40Hz以下の低音はあまりスピード感をかんじないのでは? 14日にFW-208を2発使ったDRWタイプのスーパーウーファー作ります。DRW-1MKUより強力? 製作、試聴は「新潟の塾教師」さんのところなのでDRW-1MKUとは比べられませんが、 結果は私の掲示板に載せます。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- 間に合わないわけではないけど.... 投稿者:コエフ  投稿日:08月10日(火)23時04分45秒 >20日には間に合わないですか(プレッシャーかけてるんじゃないですよ)。 つもりはなくてもかかりました。プレッシャー。 まぁ、最短を考えるとそういうパスがないわけではないんですが。 週末の帰省は暇だし、実家で途中まで作って.....、約束はしないということで。 ---------------------------------------------------------------------- おおっ、DS−1000のウーファー! 投稿者:FMファン・炭山  投稿日:08月10日(火)22時34分06秒 コエフさん、やりましたね。自作オーディオ界広しといえど(えっ、そんなに広くない?)、 DS−1000のウーファーを使った人はあんまりいないと思います。 補修パーツで取り寄せるとやたら高かったそうだし。続報に期待です。 20日には間に合わないですか(プレッシャーかけてるんじゃないですよ)。 ---------------------------------------------------------------------- サブウーファー 投稿者:コエフ  投稿日:08月10日(火)01時57分01秒 やっとこさサブウーファーの設計をしました。 とりあえずは、いわば廃品利用なのでいいのですが。 FW-208の新版が出たら対応できるかどうかが不安。 アドバイス求む。 ---------------------------------------------------------------------- 88ES 投稿者:こんぶ  投稿日:08月06日(金)05時27分21秒 88ES用オリジナルBH完成。 まだ、作って3日目なのに、いい音。 箱なりも全くないし、癖もない。きつい音もしない。 低音の迫力がありびっくり。6N-108Sのスワンaと同じくらい出ています。 8cmで40Hz以下まで再生。最近のフォステクスのユニットはすごい。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- こんにちは 投稿者:コエフ  投稿日:08月05日(木)22時50分17秒 FMファン・炭山さん、ようこそ。 関西オフ楽しみですね。 お会いできるのを楽しみにしています。 ---------------------------------------------------------------------- 参上が遅くなりました。 投稿者:FMファン・炭山  投稿日:08月05日(木)02時43分33秒 こちらの掲示板では、はじめまして。FMファン・炭山です。 オープン当初にのぞかせてもらって、うっかりその時にブックマークをつけ忘れていました。 そしたら、何という成長ぶり! コエフさん、パワーありますねー。 「ホームセンターでの長岡病」は私もその通りです。 おかげで、ふと目についた小物に「おおっ、これはインシュレーターの・・・」なんて 考え始めちゃって、気がつくと何を買いに行ったのか分からなくなっていたり。 コエフさん、20日はご参加ですよね? お会いできるのを楽しみにしております。 それではまた。 ---------------------------------------------------------------------- Re:はじめまして金子さん 投稿者:コエフ  投稿日:08月04日(水)20時35分33秒 金子さんこんにちは。 金子さんのさすがプロと思わせるバックロードには大いにぐらぐらときました。 組み立て方法なども詳細に紹介されていて、安心感抜群ですね。 同じ長岡氏設計のバックロードでも、あれだけ確実に作ると音も違うのでしょうね。 また目標が増えました。相手がプロでは届きようもありませんが。 ではまた。 ---------------------------------------------------------------------- はじめまして 投稿者:金子隆之  投稿日:08月04日(水)16時41分17秒  皆様はじめまして、栃木の金子と申します。先に当方のHPにコエフさんにお越しいただき、 早速当方もコエフさんのHPにやってきてページを拝見させていただきました。  この掲示板でも盛んに議論されているようですが、やはり「ホーンのシュミレーション」 は 大変興味深く拝見させていただきました。BHの動作解析のひとつのアプローチとして非常に 意義深いものと思います。  あとページの中に記述があった、「ホームセンターでは大きな穴開けをやってくれない」 と いう事実には驚きです。通常の自在錐ですと120φまでの穴開けが限界なのですが、当方で はオプションバーを購入して300φまでの穴開けが出来るようにしました。この場合、ボー ル盤の回転速度を最も遅くした状態で、なおかつ慎重に作業を進めなければなりませんが、非 常にきれいな丸穴を開ける事が出来ます。ご参考までに。  皆様お時間がありましたら、当方のHPにもぜひお越し下さい。ご意見・ご感想をメールか 伝言板でいただけると大変うれしいです。  ではまたやってきます。     http://www.ryomonet.co.jp/kanegon/ ---------------------------------------------------------------------- 計算間違い 投稿者:コエフ  投稿日:08月04日(水)07時25分33秒 ↓計算間違い。スーパースワンの開口面からユニットの距離は奥行きの40cm、55Hzピークです。 ---------------------------------------------------------------------- Re:Re:ホーンのシミュレーションについて2 投稿者:コエフ  投稿日:08月04日(水)01時44分41秒 こんぶさん、こんばんは。 シミュレーションの意味についての疑問ですね。 まず、ホーンとしての動作や共鳴管、迷路としての動作だけを考えれば、こんぶさんの BHの方がスーパースワンより低域が伸びているのは絶対に説明できません。 こんぶさんのおっしゃる通りです。 しかし、バスレフ的な動作を考えた場合、音道の形状、特に途中の広がり方によっては、 中には低い共振周波数の成分が含まれるかもしれません。 個人的にはそこに非常に興味があり、単にホーンとしての動作でないところで低域の 特性が決まっているような気がするのです。 なんとかそういう所を模擬できないか、と考えたのがバスレフとしてのシミュレーショ ンです。 時間と体力に限度があるから、設計段階でできるだけのことをしたいのです。 ちなみに、スーパースワンは音道の長さ約250cm(ホーン中央線)、開口面からユニット までの距離約100cmを入れると、迷路としての動作は50Hz付近にピークが出そうです。 シミュレーションも最終的にはこのような迷路としての動作との複合でと思っています。 まあ、ひょっとしたら、後いくつか試してみて、傾向が出なければあきらめるかもしれ ませんが.....。 ---------------------------------------------------------------------- Re:ホーンのシミュレーションについて2 投稿者:こんぶ  投稿日:08月04日(水)00時41分13秒 私も疑問? スーパースワンは50Hzにピークがあります。 音道の長さによって低域が伸びるのなら私のオリジナルBHが213cm(スーパースワンより短い)のに30Hzまで伸びているのはどうして?(作った本人もよくわからない) 最終的には作って聞いてみないとわからないと思います。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- Re:ホーンのシミュレーション 投稿者:コエフ  投稿日:08月04日(水)00時13分01秒 フェイさん、いつも鋭いご意見ありがとうございます。 ホーン開口のF特は測ってみたいと思いますが、今のところ器材がありません。 余裕ができれば較正済みのマイクを購入し、パソコンFFTで挑戦してみたいと は考えています。 ただ、バックロードがバスレフとしてだけ動作しているとは考えられません。 他に、迷路、共鳴管としての動作などがある(と長岡氏は言っている)と思いま すが、測定では分離できないので、バスレフとしてのシミュレーションだけで 測定結果を説明できるとも思えません。 バスレフでシミュレーションしてみようと思ったのは、ホーンのいろんな動作 のうちバスレフとしての動作がどの辺の周波数に寄与しているかを見ることで、 低域の周波数特性の形を予測できないか、と思ったからです。特に、100Hz以 下を。 ホーンの特性で200Hz付近ピークで......というのは、上限が200Hzで低域に向 かって6dB/Octで上昇ということだと思いますが、確かに、ホーンの本来の動 作はそういう物だとしても、実際に作るのは理想的なホーンでなく、直管主体 で広がりもそこそこのホーンで、低域がどういう形になるか、低域の限界はど こか、といったところはまったくシミュレートしようがありません。 バスレフとしてのシミュレーションは、天動説で天体の動きを予測しようとし ている様なものと思っていますが、作成もチューニングも大変なバックロード だけに、設計段階で、予測しようのない低域特性を少しでも予測する一手法と して使えないか、というところで試行しています。 ホーンとしての動作にバスレフとの相関があれば、再生限界付近でバスレフと しての寄与が大きければひょっとして、という期待からやっているトライアル です。 ---------------------------------------------------------------------- ホーンのシミュレーションについて 投稿者:フェイ  投稿日:08月03日(火)20時31分23秒  今日来てみると新しいホーンのシミュレーションが載っていましたが、 バックロードのF特をバスレフでシミュレートするというのはどういう 意味があるのでしょうか。その前に、ホーン開口のF特を測って検証す るつもりはございますか。面白い試みなのですが、僕が測ったり長岡さ んが測っている物は少なくとも200Hzくらいまでは伸びているし、 200Hz付近にピークが来る物が多いように思います。200Hzに ピークが有ってオクターブ6dBで落ちていく別の高能率巨大ウーハ (つまりホーン開口)があると考えた方が一致が多いのではないでし ょうか。 ---------------------------------------------------------------------- Re:ゲバゲバ 投稿者:コエフ  投稿日:08月02日(月)15時54分59秒 E-1って聞きなれないと思って調べたら、岡持ち型の一体ものですか。 実は、岡持ちまではいきませんが、子供には顔の形の一体型を作ってくれとか 言われたりしたことがあります。 鼻と目をスピーカーにすれば、マトリックスにできるかな?とか。 ---------------------------------------------------------------------- ゲバゲバスピーカ工作 投稿者:フェイ  投稿日:08月01日(日)08時01分01秒 |いいですね。ホームセンターへ行くと、桶はエンクロージャーに見えるし、金属は |スペーサー、石もそう、木製品を見るとサブバッフルにどうかと手にとって見たり、 |飽きません。  そういうことも結構ありますね。果実酒用のビンにFE83というのも使いました し、駄菓子用の口の傾いたガラスビンも形は気に入ってます。でも、正面を向かない スピーカはハイ落ちになるしガラスは割れるので嫌というところでしょうか。  皆さんは、長岡さんのバックロードから入ったと思いますが、僕の一番関心したの は「E−1」という形式のスピーカで、昔はその変形ばかり作っていました。最近は セパレート型ばかり作っているの欲求不満が(笑) ---------------------------------------------------------------------- ホームセンター大好き 投稿者:コエフ  投稿日:07月30日(金)20時54分45秒 > ホームセンタで使える安いもの いいですね。ホームセンターへ行くと、桶はエンクロージャーに見えるし、金属は スペーサー、石もそう、木製品を見るとサブバッフルにどうかと手にとって見たり、 飽きません。 これも長岡病。 ---------------------------------------------------------------------- まあね 投稿者:フェイ  投稿日:07月30日(金)19時25分14秒 |いずれにしても長岡流の方たちの評判は良くないみたいですね  一応、全く否定しているわけではなく、ある物体が振動を受け て違う周波数で振動しているうちに吸音されやすくなって、熱に 変わって消えていく点で効果はあると思いますが、投資と効率の 点で納得が行かないのと、なぜ売っている形態で無いといけない のかといった辺りですね。長岡さんは高額少量の商品を開発した りせず、ホームセンタで使える安いものを探してきますね。その 辺のスタンスの問題ですわ。  あと。カーボンは導体であることを忘れた使い方はいけない (スピーカを包み込み使い方)というあたりでしょうか。  以上は、スペアナで照明できる領域ではないので鵜呑みにす る必要も無しです。 ---------------------------------------------------------------------- こんにちは 投稿者:ふじもり  投稿日:07月30日(金)18時21分20秒 おお、盛り上がっていますね! まずはご挨拶まで。 ところで、 吸音材ですが、私は、ムシに食われたりして着なくなった セーター(ウールですな)を使っています(効果の程は不明)。 面倒なときはくたびれた靴下を丸めて、ホーン口に放り込んだりもします(これは効きます)。 カーボンは試してみたいですがなにぶんお値段が・・・・。 ---------------------------------------------------------------------- フェルト、紙袋 投稿者:コエフ  投稿日:07月30日(金)07時50分16秒 DS-1000に入ってるのは白いシート、グレーのシート、グレーと紫色の混じった ふわふわの、といろいろ混ぜてあるようです。これもノウハウなんでしょうね。 ふわふわのは綿埃が固まってるみたいにも見えます。 昔の本や切り抜きを引っ張り出してくると、紙質がごわごわして、硬くなったり してるのをよく経験します。 コーンも紙といえばそのとおりですが、袋は形状の安定性とかも心配になります。 そのあたりは、後面開放で容易に交換容易な江川式なら問題ないということでしょうか。 いずれにしても長岡流の方たちの評判は良くないみたいですね。 ---------------------------------------------------------------------- RE:フェルト系 投稿者:フェイ  投稿日:07月30日(金)07時01分46秒  例えば、コイズミ扱いの物だと白くてふわふわの繊維を扱ってい ますよね。手触りが柔らかくて使いやすいですよ。ユニウエーブの 流儀ですと硬めの紫色のフェルトが多いようです。  コイズミと言えば、カーボンの繊維やウイングやチップ、紙袋に 手を出すと江川流になりますが、彼らはそもそも長岡式のスピーカ には手を出さないでしょう。異種混合と言う事になります。それを ダメと言うと、外国ユニットに長岡流設計の僕もダメと言う事にな りますが、先駆者の苦労はする事になります。薦めませんが。紙袋 は手でもんでガサガサ言わないようにして入れるそうです。(って、 ここまでは某所の書きこみへのコメントですが) ---------------------------------------------------------------------- Re:フェルト系 投稿者:コエフ  投稿日:07月30日(金)01時48分18秒 グラスウールのパシパシを触ってると、確かにそんな気もしますね。 フェルト「系」というのは、あの柔らかいの全般のことと考えて良いですか? ちょうど、壊れたダイヤトーンDS-1000(密閉箱)の吸音材がたんまりあります。 ふわふわのから、シート状のまで。 ---------------------------------------------------------------------- フェルト系 投稿者:AE86  投稿日:07月30日(金)01時31分42秒 グラスウールより音がイイです。 好みもあるかもしれませんが、ノイズ感が少ないと思います。 ---------------------------------------------------------------------- Re:吸音材 投稿者:コエフ  投稿日:07月30日(金)01時15分36秒 吸音材は嫌いですが、必要なら使います。 グラスウールはチクチクして使う気になりませんが、手元にあったのでとりあえず使っ てます。 空気室のグラスウールは、開口の中高音漏れには効かなかったので取るかもしれません。 フェルト系を薦められる、その心は? ---------------------------------------------------------------------- 吸音材 投稿者:AE86  投稿日:07月30日(金)00時45分12秒 フェルト系の物を勧めますが、お嫌いですか? ---------------------------------------------------------------------- BHの低音 投稿者:コエフ  投稿日:07月29日(木)22時55分52秒 こんぶさん、アドバイスありがとうございます。 吸音材ですが、空気室のユニット後ろに薄くフェルトを、空気室下部のスペースに 5cm×15cmに切ったグラスウールを1枚落とし込んでます。 その他スペーサーの隙間等には、手芸用のキルトを叩き込んでます。 音道には一切なし、出口のななめの板の上にキルトを2枚載せてます。 この先ガマンできなくなったら、背板を切り抜いて、第1ヘアピンに吸音材を敷いてみよ うかと、思ってますが、吸音材はあまり好きではないので、最後の手段かと。 音量を上げると低音は出てきますから、出ないのではなくレベルが低いだけだと思い ますので、セッティングをつめていこうと思います。 今は、通常のサッシを背中にしていますが、夏の間、部屋の風通しのためにソファの位 置変更しますので、それに伴いスピーカーは、硬い壁を背中にするように変更する予定 です。 これで少し変わると思いますが、セッティングは左右がアンバランスになるんですよね。 また悩みが増えた..... セッティング変えたら、また、レポートします。 ---------------------------------------------------------------------- Re:辛口の話題(^_^;) 投稿者:コエフ  投稿日:07月29日(木)22時34分02秒 辛口は好きなんですが、完全に油断してました。^/.^; とりあえずは、CDラックが欲しかったのですが、ついお遊びでスピーカーにしようとした ところ、いつのまにかバックロードになってたんです。BH中毒でしょうか? バックロードは確かに苦労が多いので、音質的なデメリットを押してまでこだわることは なく、この場合だったら、AV用途でもあるし、ダブルバスレフくらいにして、収容枚数 を増やした方が良いかもしれません。 どうしてもスピーカーとの組み合わせが頭から離れないのは、仮想設置場所は奥行きに 50cmほど取れるので、場所を余らせるのがもったいなくて....、貧乏性ですね。 有効な活用方法で良い案が会ったら、ぜひアドバイス下さい。 ---------------------------------------------------------------------- Re:こんばんわ、ひょせんさん 投稿者:コエフ  投稿日:07月29日(木)22時23分42秒 来ていただきありがとうございます。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。 そういえば掲示板は、ひょせんさんとこと同じシステムですね。私のはフリーバージョンだけど。 ---------------------------------------------------------------------- リンクありがとうございます 投稿者:こんぶ  投稿日:07月29日(木)04時37分32秒 リンクして頂き、ありがとうございました。私のHPからもリンクしました。 開口部の中音の漏れですが、吸音材は空気室のみですか? 方舟のスーパースワンは開口部にもフェルトはっていました。 私のも音道の上下、開口部にグラスウールはっています。 低音不足はセッティングでカバーできませんか? スワンaの時も苦労しましたが後面開口のBHは背面の壁との距離で低音が変化します。 でも、出ていないものはいくらいじっても出ません。スワンaは40Hz以下出ていません。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- 辛口の話題(^_^;) 投稿者:フェイ  投稿日:07月29日(木)02時44分10秒  ところでですが。  CDラック兼用のバックロードを設計されていますが、LPと違って 沢山は入らないので重りには成らないし、プラスチックのケースが鳴き そうだし、隙間がダクトとして生きるわけでもなし。で、苦労して作る バックロードに僅かばかりのCDを詰む必然性を感じないのですが。ど うせならインゴットを載せるか開けて置いたほうが良い様に思います。 ---------------------------------------------------------------------- こんばんは 投稿者:ひょせん  投稿日:07月28日(水)23時47分52秒 コエフさん、こんばんは。 HPは順調に充実してきているようですね。リンクを貼っていただいたということで 立ち寄ってみましたら、掲示板もできていたので早速書き込みしています。 これからもよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- 低音まわりの点検(1) 投稿者:コエフ  投稿日:07月28日(水)21時16分05秒 こんぶさん、さっそく見てきました。 それにしても10cm1発でも30Hzとはすごいですね。 私の方は、とりあえずはいろいろいじってみようと思いますが、こんぶさんの掲示板 にあったように、低音を伸ばすと、せっかくの中高音が犠牲になるかも、と考えると やはり、SWが本命ですが。 エア漏れはとりあえずのチェックは済ませ、問題ありませんでした。 届くところは手を突っ込んでみましたが、ボンドがもっこりときれいにはみ出してました。 何かわかったら、こんぶさん所にも書き込みに行きますね。 今後ともよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- 低音のチェック 投稿者:こんぶ  投稿日:07月28日(水)19時22分16秒 私は「SUPEA AUDIO CHECK CD」(CBS/SONY)の正弦波スイープでチェックしています。 自作BHでは30Hzよりちょっと前から聞こえます。(コーン紙のばたつき音とは違います) DRW-1MKUでは25Hzから聞こえますが、それ以下の音も体で感じます。(私の耳は25Hz〜?) 実は108ESだけで低音出すのには苦労しました。どうしてもスワンa(108S)の低音が 超えられなく2カ月間、仕事以外の時間は全てSPいじっていました。 理論的には説明できませんが、たぶん、背面の壁がホーンの延長になっているのではないか と思います。この低音は「越後屋」さんや「塾教師」さんに聞いてもらえればわかります。 私の掲示板のだいぶ前に「塾教師」さんがコメントしています。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- Re:108ESの低音 投稿者:コエフ  投稿日:07月28日(水)12時32分47秒 こんぶさん、こんにちは。 開口部の中音の漏れはR加工のせいもあると思いますが、他に、「接合部からの空気漏れ」を疑ってます。 カットの精度も良く、丁寧に組み立てたはずですが、最後の側板については確認のしようがありません。 R加工は、作った私が懐疑的な見方をしているように発言したりしてますが、質の面で、トータルでは プラスと考えています。マイナス面が気になるときは、省略してもたいして損失はない、程度の考えです。 音漏れし難い構造にしたつもりですが、中音漏れ+低音不足気味とくれば点検は必要と考えてます。 箱鳴りは特にないです。開口部の斜め板は、写真の後、裏側から補強した上で、さらに吸音材を 叩き込んであります。耳は当てられませんが、触ってもてもびびり一つがありません。 > 私の自作BHでは30Hzから聞こえ、40Hzからフラット(聞いた感じ)です。 何を聞いて判断されてますか? 私の場合、サイン波スイープを聞いてますが、40Hzから60Hzにかけて、聞こえ方が「ふっふっ、ぶるぶる」という 感じから「ブーン」という風に変わるので、レベルが変わっているのか聞こえ方が変わっているのか、判断に迷う ところがあります。 ---------------------------------------------------------------------- 108ESの低音 投稿者:こんぶ  投稿日:07月28日(水)02時37分47秒 軽量のESコーンで低音を出すのは苦労します。 私の自作BHでは30Hzから聞こえ、40Hzからフラット(聞いた感じ)です。 開口部の中音の漏れですが、R加工のせい? 長岡先生もだいぶ前は角を削ったほうがいいと言っていましたが、最近のは角が削っていない? 箱鳴りはしませんか?開口部の斜めの板が不安・・・ 一番振動しやすいのが開口部なのですが・・・私は余った板を階段状に開口部につけました。 あとは、音を出して箱に耳をあてて振動しているところに補強の板をはりました。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~nebu/ ---------------------------------------------------------------------- ありがとうございます 投稿者:コエフ  投稿日:07月27日(火)12時34分06秒 感想と励ましありがとうございます。感想をいただくと本当にうれしいです。 スオミさん。 はじめはあそこまでやるつもりなかったんですが、やってるうちに 余った板がもったいなくなってきて....季節も良かったし。 今の暑いさなかだったら、絶対やろうとは思いません。 要するに。心構えが生半可なんです。 マトリックスやりたいです。余ったアンプが一つあるので、バイア ンプマトリックスに挑戦!、しようかな。(ウソ) フェイさん。 ホームページ行ったことあります。あまりの迫力に圧倒されました。 三角のスペーサーはSodaさんもおっしゃってますが、多分、音とし ては良いんでしょうが、苦労とのバランスでは今後は手を出したく ない気がします。 また作ってるうちにやりたくなるかもしれませんが^^; Sodaさん。 組み立て後に確認しようがない接合部の隙間に気を付けるのが一番 かと思います。 そういう所だけ、木工ボンドではなくコンクリボンド、コンクリメ ント、あるいは水中ボンドなどの充填系の接着剤を使うと、後で安 心です。 接着時にかなりの圧力をかけないと板どおしが離れますので、重り だけでは不足です。ハタ金や木ネジで強力な圧力が必要です。 最近、ひょせんさんの掲示板でAE86さんがうまい方法を書いておら れましたので、参考にされてはどうでしょうか? みなさんこれからもよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- どうも 投稿者:Soda  投稿日:07月27日(火)06時40分16秒 初めましてSodaともうします。 自作スピーカ初心者で今フラミンゴを組み立てています。 何か組み立てのアドバイスいただけますか? コエフさんのBH凝ってますね。 一度音を聞いてみたいです。 中高音のもれが気になるとの事ですが長岡氏のネッシーも 中高音の漏れがDSP的な効果があるとの事。 普通に斜めのスペーサで作るよりスピード感は上だと思います。 ---------------------------------------------------------------------- こんにちわ 投稿者:フェイ  投稿日:07月27日(火)06時22分57秒  粗製濫造のものばかり作っている身としては、内部処理の努力には頭が下がります。 ジグソーが死んだとの事。後知恵で言えば三角に渡して埋めるよりは板を詰んで階段 にして埋めた方が良かったかも。  では、頑張ってくださいませ。 ---------------------------------------------------------------------- おじゃまします 投稿者:スオミ  投稿日:07月27日(火)02時03分03秒 はじめまして、スオミと申します。 HP、よーく見させていただきました。確かに見た目はこんぶさんの自作バックロードとよく似ていますね。 それにしても、内部処理凝っていますね。R加工しているではありませんか。どこが生半可? こんどはSWに挑戦ですか?これでまたHP充実するわけですね。期待してます。 しかし、サンスイのアンプなのでスピーカーマトリックスできないのは、なんか勿体ないですね。 ---------------------------------------------------------------------- よろしくお願いします 投稿者:コエフ  投稿日:07月26日(月)23時38分07秒 コエフです。 掲示板を開設しました。 どんな話題でも自由に書き込んで下さい。 感想やご意見もお待ちしてます.