2018年度展示会
1月
シェヘラザード・カーペット・コレクション
2018年1月12日(金)~1月21日(日)
とっておきの宝物みたいな絨毯から、いつもそこに敷いて毎日そこで過ごす自分の居場所のようなものまで
お気に入りがきっと見つかるはずです。まずは、お気軽に触れてみてみてください。
3月
八事窯 中村道年 作品展
3月21日(水)~4月1日(日)
五代 中村道年(当代)
昭和42年1967 三代目道年の長男として生る。
平成 2年1990 名古屋造形芸術短期大学卒業、在学中よリ父について楽焼に従事。
平成 2年1990 唐津焼、中里重利先生に師事。
平成 4年1992 八事窯にもどる。
平成13年2001 1月五代目道年襲名。
平成22年2010 愛知県陶磁器資料館「名古屋の楽焼 八事窯中村道年への歩み」開催
各地にて個展開催多数、現在に至る。
茶どころと称されるほど抹茶を楽しむ習慣が広く浸透した名古屋では、瀬戸、常滑をはじめ萩山焼、宗玄焼などで様々な茶道具が作られました。その流れは京都出身の初代道年に引き継がれ、二代道年が即中斉宗匠の御命名にて『八事窯~やごとがま~』と称されて以来、今日に至っています。
4月
4月11日~4月22日
伊藤岱玲・花青 作陶展
染付がもつ表現の可能性を時にモダンにクラシカルに伝統に基づく確固とした技術の上で軽やかに行き来する作品は、
驚くほどさりげなくするりと日常の食卓に溶け込んで、手にも目にも馴染みます。ぜひ気軽に手に取って下さい。
5月
5月15日~24日
加藤輝雄 加藤徳子 二人展
※ 展示会の期間中、毎日ではございませんがお茶をお召し上がりいただけます。釜のお湯がこぽこぽと湧いておりましたら、お気軽にお声掛けください。作品を眺めながらゆったりとしたお時間をお過ごしいただけます。
6月
6月1日~7月1日
アジアの手仕事展『ベンガルの大地に生きる』
バングラデシュの民族的刺繍布、ノクシカタをご紹介いたします。日本ではまだほとんど知られていないフォークアートの傑作です。
7月
7月20日~8月3日
今井章仁 錫器展
酒器や、花器は言うに及ばず、日頃使うのに手ごろなタンブラーや、茶筒を始とした茶器など
バラエティーに富んだ作品を展示致しております。
少し馴染み薄いかもしれない錫の器たち、この機会にぜひ手に取って見てください。
9月
9月18日(火)~9月30日(日)
染め彩々 越智由利 作品展 手描きローケツ・藍染
伝統の藍染にローケツ染を施したセンスあふれる作品は、ブックカバーや袋物などの小物から、オリジナルの洋服まで盛りだくさん。使えば使うほどこなれていく風合いも魅力的。是非お気軽に
10月
10月23日~11月4日
お手頃古い物市第29回
恒例のお手頃古い物市。今回も何かを見つけにいらしてください。
11月
11月9日~11月18日
Ractine ~ラクチーネ~ 季節にとらわれず、体形にこだわらない 素材を楽しむ わたしだけの服
12月
12月18日~1月13日
冬の常設展 平塚運一の世界
あーとさろん宮崎でも生前何度となく個展を開催いたしました、版画家 平塚運一の作品をコレクションから展示致します。