1.たんぽぽの家にお届けしました |
ササンでは、子供服を販売するだけでなく、皆さまのお手元にある
小さくなって着られなくなった子供の服たちを、集めさせてもらって
障害者の方の施設、たんぽぽの家にお届けする役をさせていただいています。
先日、皆さまから頂いた子供服がいっぱいになりましたので、お届けにいってきました。
たんぽぽの家の方には、「皆さまから頂いた大切に着てもらった服です」と言うことをお伝えしてお渡ししました。大変喜んでいただいた事、ご報告いたします。
時期的にも、春物に衣替えの季節になってきました。新学期を向かえてタンスの中の入れ替えも起こる時期ですね。そんな時期に、もし小さくなって着れなくなった子供服たちが出てきましたら、ぜひご協力お願いします。季節は問いませんのでどうぞよろしくお願いします。
ササンでは、継続的に皆さまのご協力をお待ちしています。ササンの活動にご賛同していただける会員の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
|
■ ページTOPへ |
2.特集!第2弾 キッズ写真大集合 |
さて、3月の1周年記念号では
子供さんのお写真をたくさん掲載させて頂きました。
また、お店には新しく撮らせていただいた写真も含めてパネルに大集合しています。
ササンで話題沸騰中!これからも続けて行きたいと思いますので、皆様のご参加よろしくお願いします。
子供さんのお写真はいつでもお店の方で撮らせていただきます。
どうぞお気軽にお声おかけください。どんどん参加して人気者になろう!
そして私の写真やお友達の写真を探しに来てくださいね!
そんなこんなで、会員様に通信文の写真掲載が大好評でしたので、 第2回キッズ写真大集合として、今回またまた企画してみました。
どこに、だれが載っているでしょう?僕、私そしてお友達を探してみてね!
|
■ ページTOPへ |
3.マスターのひとり言コーナー |
今年は3月に入っても雪が降って
ずっと冬みたいだったですね。こんなに寒い日が続いているとやっぱり温泉が恋しくなりますよね。と言うことで久しぶりに温泉紀行です。
今年のお正月に行った温泉はどこでした? と何人かの会員様に尋ねられました。温泉のことを通信文で書かせてもらったりしていたので「ササンのマスター温泉にはうるさそうやからどんな温泉にいってんやろう?」と思われたのかもしれません。
でも本当に近場だったんですよ、行き先は丹後の夕日ヶ浦温泉でした。なぜそこに行ったかと言いますと、温泉に行くことも急に決まったので宿も取れないかもしれないなあと思っていました。そこでメール会員の宿に、時期的にぎりぎりだけれど行けるか聞きますと、若女将からなんとかいけますよと返事をもらえたので決めたと言うわけなんです。
温泉自身はアルカリ単純泉ですし残念ながらお湯は循環式でしたが、夕日ヶ浦に沈む夕日は絶景でした。ゆっくりするには、十分すぎました。
そんな宿で、まさかまさかと言うことがありました。実はササンの会員様とばったり出会ったのでした。私はピンときていなかったのですが、会員様から店長に声を掛けて下さって「あらま!ビックリ」となったのでした。
ホントウにどこで誰とお会いするかわからないものです。世の中って広そうで狭いんですね。でも、こんな所でお会いできたなんてすごく嬉しかったです。なんだか会員様との距離がグッと縮まったような気がしました。
ところで、先日ホームページの掲示板にペンネームKAWA様から、温泉のこんなお便りいただきました。
「新穂高の湯は、すぐ横に川が流れていて景色も絶景です。大きな温泉のすぐ横に2人くらいしか入れない小さな温泉があり、そこでのーんびりと過ごしました。すぐ近くにあればいいのになあ…」
これを読ませて頂いてガゼン新穂高温泉に行きたくなってしましました。
聞く所によると、露天風呂からは北アルプスの山々を見渡せ、秋の紅葉、冬の銀世界とこの上なく見事なものだそうです。
その上お湯は自噴していて、湯量も豊富。なんと言っても湯治の湯と言うところが最高ですね。今年の夏にお休みが取れたら、新穂高に行く計画を立ててみたいなと思っています。そしてもしかしたら、またまた会員様との出会いがあるかもなんて考えるとワクワクしてしまします。
|
■ ページTOPへ |
4.店長のつぶやき |
3月に、長男の俊助が奈良教育大学教育学部附属中学校障害児学級を卒業しました。
振り返ってみると本当にアッという間の3年間でした。小学校を卒業した時には、1人で電車とバスに乗って通えるかしらと随分心配をしたものでした。
学校では先生や友達に恵まれて有意義な3年間を過ごせました。
毎日の日記は習慣として休まず3年間続けることができました。卒業しても毎日、日記は書いています。書くという練習には日記はもってこいなのでこれからも続けさせたいと思っています。
そして、特に運動面では皆になかなか追いつけずにいた俊助ですが、先生の熱心なご指導で、まったく飛べなかった縄跳びが先生との2人とびで、連続して飛べるようになりました。これは彼の年始にたてた目標でもありました。
また、冬期のマラソンの練習も3年間皆勤、毎年ビリでしたが少しづつタイムも縮まりました。両足の親指の怪我がずっと治らず、かなり痛そうでしたので、よく頑張れたと思います。でも彼が頑張れた影には先生のお力と共に友達の応援や親御さんの手助けをいただけたからだと思っています。
お店を始めた関係で、学校行事にはほとんど参加することができませんでした。親子参加の行事にはお友達の親御さんに助けていただきましたし、連絡事項があった時には、詳しく書いた物をいただいたりと、回りの皆様にはいつもいっぱい助けていただいての3年間でした。
高校は無事、西ノ京養護学校高等部に進学が決まりました。
高校3年間では、いろいろな面で自立できるようになり、今度は少しでも他の人のお役に立てるようになって欲しいと思います。
障害を持つと言うことは、大変な事ではなく、一つの個性だと思っています。
その個性を大切に、彼自身が一歩づつ成長してくれればこんな嬉しいことはありません。
ガンバレ俊助!そしてこの通信文をお読みいただいている会員様の中に同じ環境にいる親御さんがいらっしゃいましたら、共に頑張って行きましょう。
|
■ ページTOPへ |
5.ササン通信読者のあなただけに贈るファッション裏話 |
今回の裏話は流行についてです。
毎年、必ず流行ってありますよね。ファッションの流行ってどんな風になっているんでしょう? ちょっと気になります? ならない?いろいろでしょうけれど今回はそんな「流行」について少しだけ触れてみました。
それぞれのシーズンが始るとファツション雑誌は流行のオンパレード。これでもか!って掲載されますよね。TVのファツションコーナーも大忙し。
「ピーコのファッションチェツク」は結構参考にされている方が多いのでは?ササンの店長もはまってましたよ(笑)でも、仕事で最近見ることができないとブツブツ言ってます。
でも、流行って降って沸いてくるわけではないですよね。じゃあどこから流行って生まれるんでしょう? じつは流行(はやり)には仕掛け人がちゃんといるんです。
今年のこのシーズンはこんな物を流行らそうと、素材メーカー、服飾メーカー、ファッション雑誌社などに情報を流すんです。
それを受けていろんな所が右にならえで、どんどん傾向商品を作り出す。
そうするとだんだん皆さんの目に触れることが多くなってくる。
TVでも話題にしてくると、いよいよ「そうなんだ!今年の傾向はこんな感じなんだ」と大衆に広がっていくと言うわけなんです。
これは、流行発信のほんの一部です。これが全てではないですがこんな風に流行は作られていくと言うのも本当です。あまり書き過ぎると夢がなくなってしまいますね、どんな流行が出るかわからない方が楽しみもありますしね。
でも、私たち消費者もずいぶんと成長しています。昔のように仕掛けにのって大衆の大きな流れになっていくことは少なくなってきたように思います。
それぞれが、自分なりのライフスタイルをもち自分のファッションを大切にする時代になってきたのだと思います。
仕掛けばかりに惑わされず、良い所は取り入れて自分自身を磨いていきたいですね。
そんなあなたや子供さんたちの普段のおしゃれをササンは応援します。
|
■ ページTOPへ |
6.4月のイベント情報 |
4月9日(水)〜12日(土) 新学期スタートセール!
ぱど同時掲載セール(ぱどを見た人だけの特典あります)
ひな祭りから始りました3ヶ月連続イベントの2つめのハンコを捺印いたします。おはがきお持ちの会員様はこの期間中お買い上げのときにおはがきお忘れなくお持ちください。
4月24日(木)〜26日(土) 子供の日、母の日直前セール!
子供の日のプレゼントに母の日の私自身へのプレゼントなどプレゼント最適品をいっぱいそろえてお待ちしています。
先回号から募集させて頂きました携帯電話メール会員様もおかげさまでたくさんのご応募いただきました。ありがとうございました。
第T次携帯メール会員様枠が後 残り10名様程度となりました。
お申し込みをご希望される会員様いらっしゃいましたら、急ぎお申し込み
お願いいたします。
ご希望の方は、下記の事項をお申し付けください。
■ お名前 ■ ご住所 ■
携帯メールアドレス ■ お誕生日(月と日だけで結構です。)
|
■ ページTOPへ |
編集後記
先回号で皆様に通信文のご感想などと書かせて頂きましたところ、お二人の方からご意見ご感想頂きました。すごく嬉しかったです。一字一句もらさないよう、何度も何度も繰り返し読ませて頂きました。ご提案いただいた幼稚園保育園ファッションは、何かの形でお店の新しい提案売り場を作ってみたいと思いますので、どうぞご期待くださいね。
e-mail aoshun@kcn.ne.jp
では、来月号でまたお会いしましょう。 |