赤膚焼 赤膚山元窯 古瀬堯三窯 
あかはだやまもとがま ふるせぎょうぞう
赤膚山元窯 登録有形文化財

In 2007, under the Law for the Protection of Cultural Properties, the CulturalAffairs Department of the Japanese National Government announced that three architectural structures at Akahadayama- Motogama (Historical Akahada Pottery),owned by 7th generation Gyozo Furuse, were recognized as Registered Tangible CulturalProperties. This means that these structures are now officially recognized as properties that hold historical and cultural significance by the Japanese Government. The registered structures are a large-scale wood-firing kiln (Edo period), a medium scale wood firing kiln (early Shouwa period), the showroom (Meiji period) and the old workshop. It was also found that the showroom was builtthrough western structural methods in the Meiji period.

 

  旧作業場及び展示場、大、中型2基の登り窯が国の登録有形文化財に登録されました。当窯には、江戸後期(大型)昭和初期(中型)昭和後期(小型)の3基の登り窯が陳列場及び旧作業場の後方に南に面して右から順に並んでいます。近代化により登り窯がいかに小型化したか、歴史的変遷を見ることが出来る事と、3基全て使用可能 な状態の登り窯であることが貴重な資料であると評価して頂きました。また、陳列場2階には、(現在絵付け体験場として使用しています)、西洋建築のトラス構造が用いられており古木を組み合わせた興味深いものとなっており登り窯と一体となって使用されている焼物生産を構成している施設の遺構として重要と評価されました。
Akahada yama -Motogama,Gyozo Furuse Facilities

登り窯 

    

赤膚山元窯 古瀬堯三窯の祖 初代治兵衛が1700年代後半に赤膚山麓に移住し築いた大型登り窯。
The first kiln , Jihei Furuse made when he came to Akahada mountain from Kyoto in 1781.

昭和初期の登り窯 昭和後期の登り窯


HOME

BACK to English page

Akahadayama Motogama ,Gyozo Furuse