古事記・日本書記・萬葉集において、「そ(tso)乙類」の漢字が使用されている語彙一覧
                            
2021年6月19日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


「そ(tso)乙類」の語彙一覧
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている
乙類の漢字 
あそべ 遊べ 安曽敞 1        
あへのこそへのおみ 阿倍の渠曽倍の臣 使阿倍渠曽倍臣 1        
ありそ 荒磯 在衣 1        
いけだのあそ 池田の朝臣 池田乃阿曽 1        
いづものいはくまのそのみや 出雲の石■の曽の宮 出雲之石■之曽宮 1 ■…絅の糸を石に換える。
うちのあそ 内の朝臣(武内宿祢) 宇知能阿曽 2 于知能阿曽 1 于池能阿層 1 層曽
うつそみ うつそみ 宇都曽臣 4 宇都曽見 1 宇都曽美 1
おきつよそ 瀛津世襲(人名) 瀛津世襲 1 奧津余曽 1     襲曽
おそ 於曽 3        
おそ 押そ 淤曽 1 於曽 1    
おそき おそ(重ね)着(着物) 於曽伎 1        
おそのみやびを おその風流士 於曽能風流士 1        
おひそや 負征矢 於比曽箭 1        
おほそびのみくまのうし 大背飯の三熊の大人 大背飯三熊之大人 1        
おほをそどり 大軽率鳥 於保乎曽杼里 1        
かそ 柯曽(父の呼び名) 柯曽 1        
かづらきのそつびこ 葛城の襲津彦 葛城襲津彦 5 葛城之曽都毘古 2 葛城長江曽都毘古 1 襲曽
きそ 昨夜 伎曽 4        
きそひ 服そひ(衣を重ね着る) 服曽比 1        
きそへ 服そへ 伎曽倍 1        
くにそわけのみこ 国背別の皇子 国背別皇子 1        
くまそ 熊襲 熊襲 17        
くまそのやそたける 熊襲の八十梟帥 熊襲八十梟帥 1        
くまそたける 熊曽建 熊曽建 6 熊襲梟帥 2     曽襲
くまそのくに 熊襲の国 熊襲国 4 熊曽国 2     襲曽
くまそのころも 熊曽の衣 熊曽之衣 1        
くわそ 過所 過所 1        
くわちやういままつりべのよそふ 火長今奉部の与曽布 火長今奉部与曽布 1        
こそ こそ(助詞) 許曽 92 己曽 20 許増 9 曽増
虚曽 5 挙曽 3 与具 2 曽具
古曽 1 去曽 1 虚層 1 曽層
常衣 1 許背 1 己所 1 衣背所
木苑 1        
そ(助詞) 435 19 17 曽其衣
2 1 1 層所僧
そ(終助詞) 40 8 1 也焉歟
5        
こそのさとびと 許曽の里人 許曽能左刀妣等 1        
こそべのあそみつしま 巨曽倍の朝臣津嶋 巨曽倍朝臣津嶋 1 巨曽倍対馬朝臣 1    
こそむれ 居曽山(地名、位置未詳) 居曽山 1        
2        
そきだく そきだく(非常に) 曽伎太久 1        
そがひ 背向 曽我比 6 背向 3 背匕 1 曽背
そとも 背友 背友 2        
そき 退き 曽伎 2 曽岐 1    
そき 曽伎 1 衣寸 1     曽衣
そこひ 曽許比 1        
そきへ 退方 曽伎敞 2        
そくへ 遠隔 曽久敞 1        
そけ 除け 曽気 2        
そけ 退け 曽気 1        
そそちはら そそ茅原
(サワサワ音を立てている茅原、ソソは擬音)
彼彼茅原 1        
そそきの 層増岐野(地名) 層増岐野 2         層増
そこ 其地 其地 27 彼処 8 其処 6 其彼
彼所 5 其所 1 曽虚 1 其彼曽
所虚 1 所己 1 所許 1
曽許 1 則許 1 賊拠 1 曽則賊
そなた 其廂 其廂 1 彼廂 1     其彼
そこ 曽己 1 曽許 1 曽虚 1
そしもり 曽尸茂梨(新羅の地名) 居曽尸茂梨 1        
そそく 灌く 曽曽矩 2 曽曽久 2    
そそり そそり(そそり立つ) 曽曽理 1        
そだたき そだたき(語義未詳) 曽陀多岐 2        
そつびこ 襲津彦 襲津彦 7 其津彦 1     襲其
そとほしのいらつめ 衣通の郎姫 衣通郎姫 10 衣通郎女 1    
そとほしのおほきみ 衣通の王 衣通王 3        
そに そに(そこ?、そっと?、語義未詳) 曽迩 2        
そね 其ね(其根?) 曽祢 1        
そね そね(その?、その根?) 曽泥 2        
その 其根(其の?) 曽廼 1        
そねのむらじからいぬ 曽祢の連韓犬 曽祢連韓犬 2        
そが 其が 曽賀 1 1     曽其
その 其の 1886 32 曽能 16 其彼曽
曽乃 6 諸能 2 贈廼 1 曽諸贈
そを 其を 其乎 5 曽乎 2     其曽
その 曽能 6 曽乃 1 僧能 1 曽僧
則能 1        
そのくに 襲の国 襲国 2        
そのたけひめ 襲の武媛 襲武媛 1        
そば 稜麥、柧稜(植物の名) 曽麼 1 曽婆 1    
そばかり 曽婆訶理(人名) 曽婆訶理 5 曽婆加理 1    
そびら 背びら 曽毘良 1        
そほち 沾ち 曽■遅 1 ■…褒の保を臼に換える。
そほのあがた 層富の県 層富県 1        
そほぶね そほ舟 曽朋舟 2 曽保船 1 其穂船 1 曽其
そほふる そほ零(降)る 曽保零 1        
そほりのかみ 曽富理の神 曽富理神 1        
そほりのやま 添の山(高千穂の峯の名) 曽褒里能耶麻 1        
そむ 始む 曽无 1        
そむき 背き 曽牟企 1        
そめ 染め 曽米 2        
そめ 始め 曽米 3        
そよに そよに(動いて音を立てるほどに) 衣世二 1 其世丹 1     衣其
そよとなる そよと鳴る 曽与等奈流 1        
そら 心地 曽良 1        
そわへかも そわへかも(?) 曽和敞可毛 1        
たぢひのをざはのむらじくにそ 丹比の小沢の連国襲 丹比小沢連国襲 1        
たなそこ 手掌 陀那則挙 1        
なにはのひめごそのやしろ 難波の比売碁曽の社 難波之比売碁曽社 1        
なのりそ 名告藻(浜藻) 名告藻 5 莫告藻 3 名乗藻 2
勿謂藻 1 名乗曽 1 奈能利曽 1 藻曽
ぬなそひめ 渟名襲媛 渟名襲媛 1        
はふりその 波布理曽能(地名) 波布理曽能 1        
ひむかのそつびこのみこ 日向の襲津彦の皇子 日向襲津彦皇子 1        
ひむかのそのたかちほ 日向の襲の高千穂 日向襲之高千穂 3        
ひめごそのやしろ 比売語曽の社 比売語曽社 2        
へぐりのあそ 平群の朝臣 平群乃阿曽 1        
ぼそ 煩曽 1        
ほそye 細江 保曽江 1        
ほそき 曼椒(植物の山椒) 褒曽紀 1        
ほづみのあそ 穂積の朝臣 穂積乃阿曽 1        
まそけむ 全けむ 摩曽祁務 1        
まそほ 真朱 麻曽保 1        
みかそ 甕襲(人名) 甕襲 2        
みそ 御衣、御服 御衣 4 服御 1 御服 1 衣服
やまだのそほど 山田の曽富騰(神名) 山田之曽富騰 1        
やまとととびももそひめのみこと 倭迹迹日百襲姫の命 倭迹迹日百襲姫命 4        
やまととももそびめのみこと 夜麻登登母母曽毘売の命 夜麻登登母母曽毘売命 1        
よくこそ 能く許曽 能許曽 1        
よそ 余曽 5 与曽 5    
よそたほびめのみこと 余曽多本毘売の命 余曽多本毘売命 1        
よそたらしひめ 世襲足媛 立世襲足媛 2        
よそつら 吉葛 与曽豆羅 1        
よそひ 装ひ 与曽比 6 余曽比 4 誉贈比 1 曽贈
そへ 擬へ 曽倍 1        
よそへ 擬へ 与曽倍 1        
よそり 恐り 於曽理 1        
よそり 寄そり 余曽里 1 余曽利 1 与曽利 1
よそる 寄そる 与曽流 1 余所留 1     曽所
をそね 小■(地名) ■…砒の比を角に換える 嗚贈祢 1        
をはりのむらじあそ 尾張の連吾襲 尾張連吾襲 1 吾襲 5    



トップページへ