音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 さ(tsa) 」の漢字一覧
                             
2021年5月26日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「さ(tsa)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 227 32 26 2 1

佐 発音「さ(tsa)」 227字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K1104 古事記上巻 天照大神と
須佐之男命
天の安の河の誓約 佐賀美迩迦美而 さがみにかみて さ噛みに噛みて 1 2 3 4 5 6 7

沙 発音「さ(tsa)」 32字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K4548 古事記中巻 開化天皇 沙本毘古王 さほびこのみこ 沙本毘古の王 1 2 3 4 この 5 みこ

狭 発音「さ(tsa)」 26字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K1260 古事記上巻 天照大神と須佐之男命 天石屋戸 狭蝿那須 さばへなす 狭蝿那須 1 2 ばへ 3 4

紗 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K3058 古事記上巻 迩迩芸命 木花之佐久夜毘売 於笠紗御前 かささのみさきに 笠紗の御前に 5 1 かさ 2 さの 3 4 さき

左 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
K423 古事記上巻 伊邪那岐命と伊邪那美命 大八島国の生成 土左国 とさのくには 土左の国は 1 2 さの 3 くには


日本書紀

一字一音
使用字数 180 153 77 65 38 30 18 14 11 5 4 4 3 2 2 1 1 1 1 1 1
■…迴の回を乍に換える。

佐 発音「さ(tsa)」 180字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N14026 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇
四十年春二月
壬子352年2月 N61 佐餓始枳揶摩茂 さがしきやまも 嶮しき山も 1 2 3 4 5 6 7

狭 発音「さ(tsa)」 153字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N3448 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第三 号曰狭名田 なづけてさなだといふ 号けて狭名田と曰ふ 1 なづけて 5 いふ 2 3 4 だと

戔 発音「さ(tsa)」 77字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N892 日本書紀巻第一 神代上第五段一書第六 素戔鳴尊 すさのをのみこと 素戔の鳴の尊 1 2 さの 3 をの 4 みこと

沙 発音「さ(tsa)」 65字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N11894 日本書紀巻第九 神功皇后摂政六十二年 庚午250年 沙至比跪 さちひこ 沙至比跪 1 2 3 4

左 発音「さ(tsa)」 38字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N3756 日本書紀巻第二 神代下第十段本文 此云左知 これをばさちといふ 此をば幸と云ふ 1 これをば 4 いふ 2 3 ちと

娑 発音「さ(tsa)」 30字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N17583 日本書紀巻第十四 雄略天皇十二年冬十月癸酉朔壬午 戊申468年10月10日 N78 娑柯曳鳴 さかyeを 栄枝を 1 2 3 ye 4

舎 発音「さ(tsa)」 18字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N15595 日本書紀巻第十三 允恭天皇八年春二月 己未419年2月 N66 等枳舎気帝 ときさけて 解き放けて 1 2 3 4 5

瑳 発音「さ(tsa)」 14字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N15586 日本書紀巻第十三 允恭天皇八年春二月 己未419年2月 N65 佐瑳餓泥能 ささがねの 笹が根の 1 2 3 4 5

語 発音「さ(tsa)」 11字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N40024 日本書紀
巻第三十
持統天皇即位前紀朱鳥
元年冬十月(戊辰朔)庚午
686年
10月3日
賜死皇子大津
於訳語田舎
みこおほつををさたの
いへにみまからしむ
皇子大津を訳語
田の舎に死を賜ふ
10 たまふ 9 しを 1 皇子 みこ 2 おほ 3 つを
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
8 4 5 6 たの 7 いへ

紗 発音「さ(tsa)」 5字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N21379 日本書紀
巻第十八
安閑天皇元年
冬十月庚戌朔甲子
甲寅534年
10月15日
給■紗手媛 さてひめにたまはむ 紗手媛に給■はむ 4 給■ たまはむ 1 2 3 ひめに
■…販の反を兄に換える。

作 発音「さ(tsa)」 4字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N29973 日本書紀巻第二十四 皇極天皇三年夏六月 644年6月 N110 騰余謀作儒 とよもさず 響さず 1 2 3 4 5

裟 発音「さ(tsa)」 4字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N35361 日本書紀
巻第二十七
天智天皇十年
冬十月(甲子朔)庚辰
671年10月17日 送袈裟 けさをおくらしめたまふ 袈裟を送らしめたまふ 3 おくらしめたまふ 1 2 さを

祥 発音「さ(tsa)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N33515 日本書紀
巻第二十六
斉明天皇五年
秋七月丙子朔戊寅
659年7月3日 吉祥連船 きさのむらじのふね 吉祥の連の船 1 2 さの 3 むらじの 4 ふね

姐 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N20416 日本書紀
巻第十七
継体天皇
七年夏六月
癸巳513年6月 遣姐弥文貴将軍 さみもんくwiしやうぐん 姐弥文貴将軍 13 まだして 1 2 3 もん 4 くwi 5 しやう 6 ぐん

■…迴の回を乍に換える 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号
N35122
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第二十七 天智天皇九年二月 670年2月 幸蒲生郡匱■野而 かまふのこほりのひさののにいでまして 蒲生の郡の匱■野に幸して
7 1 2 3 4 5 6 8
いでまし かま ふの こほりの さの のに

差 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N27425 日本書紀巻第二十二 推古天皇二十年春正月辛巳朔丁亥 612年1月7日 N103 勾礼能摩差比 くれのまさひ 呉の真刀 1 2 3 4 5 6

匝 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N20583 日本書紀
巻第十七
継体天皇八年春正月 甲午514年1月 宜賜匝布屯倉 さほのみやけをたまひて 宜匝布の屯倉を賜ひて 12 5 たまひて 1 2 ほの 3 4 やけを

政 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号
N25021
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第二十 敏達天皇八年冬十月 579年10月 遣枳叱政奈末進調 きしさなまをまだしてみつきたてまつり 枳叱政奈末を遣してみ調進る
6 1 2 3 4 5 8 7
まだして まを たてまつり 調 みつき

浅 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N7605 日本書紀巻第六 垂仁天皇三年春三月 甲午前27年3月 膽狭浅大刀 いささのたち 膽狭浅の大刀 1 2 3 さの 4 大刀 たち

嗟 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N22855 日本書紀巻第十九 欽明天皇五年十一月 544年11月 久嗟旱岐 こさのかんき 久嗟の旱岐 1 2 さの 3 かん 4

磋 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N13622 日本書紀巻第十一 仁徳天皇二十二年春正月 甲子334年1月 N46 于磋由豆流 うさゆづる 儲弦 1 2 3 4 5


萬葉集

一字一音
使用字数 705 455 49 47 17 8 6 5 3 3 3 3 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1
■…狡の交を爰に換える。

佐 発音「さ(tsa)」 705字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M1631 万葉集巻第二 大伯皇女 2_短歌/◎_105 _3/5 佐夜深而 さよふけて さ夜深けて 1 2 3 ふけ 4

左 発音「さ(tsa)」 455字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M616 万葉集巻第一 柿本人麿 1_短歌/◎_31 _1/5 左散難弥乃 ささなみの 楽浪の 1 2 3 4 5

沙 発音「さ(tsa)」 49字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M34494 万葉集巻第十八 大伴家持 18_長歌_4106 _19/51 安沙余比尓 あさよひに 朝夕に 1 2 3 4 5

狭 発音「さ(tsa)」 47字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M5139 万葉集巻第三 丹生王 3_長歌_420 _3/45 狭丹頬相 さにつらふ さ丹頬ふ 1 2 3 つら 4

散 発音「さ(tsa)」 17字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M863 万葉集巻第一 役民 1_長歌/◎_50 _26/47 散和久御民毛 さわくみたみも 多く御民も 1 2 3 4 5 たみ 6

作 発音「さ(tsa)」 8字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37953 万葉集巻第二十 忍海部五百麿 20_短歌_4391 _5/5 伊母賀加奈志作 いもがかなしさ 妹がかなしさ 1 2 3 4 5 6 7

者 発音「さ(tsa)」 6字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M15362 万葉集巻第八 湯原王 8_短歌_1550 _5/5 音遥者 こweのはるけさ 音(声)の遥けさ 1 こweの 2 はるけ 3

紗 発音「さ(tsa)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M27199 万葉集巻第十三 作者未詳 13_短歌_3337 _5/5 人之悲紗 ひとのかなしさ 人の悲しさ 1 ひと 2 3 かなし 4

所 発音「さ(tsa)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M23244 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌_2805 _4/5 君之所聞者 きみしきこさば 君し聞こさば 1 きみ 2 4 3 きこ 5

也 発音「さ(tsa)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M14544 万葉集巻第八 丹比屋主 8_短歌_1442 _5/5 見之悲也 みるがかなしさ 見るが悲しさ 1 みる 2 3 かなし 4

令 発音「さ(tsa)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M18404 万葉集巻第十 作者未詳 10_短歌_1906 _2/5 吾者不令落 われはちらさじ 吾れは落(散)らさじ 1 われ 2 5 4 3 ちら

草 発音「さ(tsa)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M29412 万葉集巻第十五 壬生宇太麿 15_短歌_3674 _5/5 草乎思香奈久毛 さをしかなくも さ男鹿鳴くも 1 2 3 4 5 6 7

棹 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M15301 万葉集巻第八 大伴旅人 8_短歌_1541 _5/5 来鳴棹壮鹿 きなくさをしか 来鳴くさ男鹿 1 2 なく 3 4 5 鹿 しか

羅 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M12690 万葉集巻第七 作者未詳 7_短歌_1159 _5/5 音之清羅 おとのさやけさ 音の清けさ 1 おと 2 3 さやけ 4

方 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M17368 万葉集巻第九 作者未詳 9_短歌_1784 _4/5 往方毛来方毛 ゆくさもくさも 往(行)くさも来さも 1 ゆく 2 3 4 5 6

柴 発音「さ(tsa)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M17003 万葉集巻第九 高橋虫麿歌集 9_短歌_1750 _2/5 魚津柴比渡 なづさひわたり なづさひ渡り 1 2 3 4 5 わたり

麻 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M16737 万葉集巻第九 藤原宇合 9_短歌_1731 _3/5 布麻越者 ぬさおかば 布麻置かば 1 2 3 おか 4

小 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M12500 万葉集巻第七 作者未詳 7_短歌/◎_1124 _2/5 小驟千鳥 さをどるちどり さ驟る千鳥 1 2 をどる 3 4 どり

酢 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M23613 万葉集巻第十二 作者未詳 12_短歌/◎_2866 _3/5 酢衣乃 さごろもの さ衣の 1 2 ごろも 3

■…狡の交を爰に換える 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
M37948 万葉集
巻第二十
20_左注_4390 ■島郡刑部志可麿 さしまのこほりの
おさかべのしかまろ
■島の郡の
刑部の志可麿のなり
1 2 しまの 3 こほりの 4 おさか 5 べの 6 7 8 麿 まろ

積 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M30577 万葉集巻第十六 陸奥国の前の采女 16_短歌/◎_3807 _1/5 安積香山 あさかやま 安積山 1 2 3 4 やま

嗟 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M9904 万葉集巻第五 山上憶良 5_沈痾自哀文_897 咸悉嗟歎 ことごとにさたんす 咸悉に嗟歎す 1 咸悉 ことごとに 2 3 たんす

旦 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M23214 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌_2801 _3/5 朝名旦名 あさなさな 朝な旦(朝)な 1 あさ 2 3 4

射 発音「さ(tsa)」 1字
通し番号 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M11678 万葉集巻第六 6_題詞_1028 _8/8 俗曰牟射佐妣 よにむささびといふ 俗に牟射佐妣と曰ふ 1 よに 6 いふ 2 3 4 5 びと



トップページへ