音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「も(mo)」の漢字一覧
                             
2021年11月11日    万葉散歩管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「も(mo)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、この万葉散歩は古いソフトを使って作っているため、表示できない漢字が多々有ります。
■1・■2・■3・・・などと、何とか表示できない漢字を表現してきましたがこれにも限界があります。
幸い詳細データのエクセルファイルでは表示できない漢字が随分と減ってきて、今では■1・■2・■3・・・などの漢字も表示できるようになりました。
古事記・日本書紀・萬葉集における”検索用原文”ではなく”底本の原文(旧字)”を知りたい方、漢字の表記の有無や読みの種類・漢字の位置やその分布、
漢文の訓読みの順番等々をお知りになりたい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また記載ミスの発見がございましたら、ご一報をお願いします。
お手間をおかけして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い申しあげます。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音 母(乙類?) 毛(甲類?)
使用字数 156 48 20 9 9 7 2 1

母(乙類?) 発音「も(mo)」 156字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
K7581 古事記下巻 仁徳天皇 皇后の嫉妬・黒日売 K54 志麻母美由 しまもみゆ 島も見ゆ

毛(甲類?) 発音「も(mo)」 48字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6
K2099 古事記上巻 大国主~ 須勢理毘売の嫉妬 K5 伊毛能美許等 いものみこと 妹の命

雲 発音「も(mo)」 20字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 4 3 1 2
K5352 古事記中巻 垂仁天皇 本牟智和気王 到於出雲 いづもにいたりて 出雲に到りて いたりて いづ

裳 発音「も(mo)」 9字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 5 6 1 2 3 4
K6447 古事記中巻 仲哀天皇 忍熊王の反逆 抜取御裳之糸 みものいとをぬきとり 御裳の糸を抜き取り ぬき とり いとを

喪 発音「も(mo)」 9字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 4 1 2 3
K6467 古事記中巻 仲哀天皇 忍熊王の反逆 載其喪船 そのもふねにのせて 其の喪船に載せて のせて その ふねに

妹 発音「も(mo)」 7字
通し番号
K5070
見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文
古事記中巻 垂仁天皇 沙本毘古王の反逆 問其伊呂妹日 そのいろもにとひていひけらく 其の伊呂妹に問ひて日ひけらく
5 1 2 3 4 6
とひて その もに いひけらく

方 発音「も(mo)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 6 5 3 4
K4727 古事記中巻 崇神天皇 神々の祭祀 駅使班于四方 はゆまづかひをよもにあかちて 駅使を四方に班ちて はゆま 使 づかひを あかちて

木 発音「も(mo)」 1字
通し番号
K494
見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文
古事記上巻 伊邪那岐命と伊邪那美命 神々の生成 次生風木津別之忍男神 つぎにかざもつわけのおしをのかみをうみ 次に風木津別の忍男の神を生み
1 10 2 3 4 5 6 7 8 9
つぎに うみ かざ わけ おし をの かみを


日本書紀

一字一音
使用字数 56 45 38 38 37 21 20 19 16 16 10 9 8 4 3 3 3 3 2 1 1 1 1 1 1 1 1
■…芸の云を妾に換える。

母 発音「も(mo)」 56字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6 7
N33193 日本書紀巻第二十六 斉明天皇四年五月 658年5月 N118 於母保喩屡柯母 おもほゆるかも 思ほゆるかも

茂 発音「も(mo)」 45字
通し番号 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
N3696 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第六 N4 憶企都茂播 おきつもは 沖つ藻は

毛 発音「も(mo)」 38字
通し番号
N8980
見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第七 景行天皇十七年春三月戊戌朔己酉 丁亥87年3月12日 N21 区毛位多知区暮 くもwiたちくも 雲居立ち来も
1 2 3 4 5 6 7
wi

喪 発音「も(mo)」 38字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 3 1 2 4 5 6
N2926 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第一 作喪屋殯哭之 もやをつくりてもがりしなく 喪屋を作りて殯し哭く つくりて やを もがりし なく  

雲 発音「も(mo)」 37字
通し番号
N2242
見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第一 神代上第八段一書第三 出雲簸之川上山是也 いづものひのかはかみのやまこれなり 出雲の簸の川上の山是なり
1 2 3 4 5 6 7 8 9
いづ もの かは かみの やま これ なり

謀 発音「も(mo)」 21字
通し番号
N19697
見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第十六 武烈天皇即位前紀仁賢天皇十一年八月 戊寅498年8月 N93 陀黎耶始比登謀 たれやしひとも 誰やし人も
1 2 3 4 5 6 7

慕 発音「も(mo)」 20字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
N19723 日本書紀巻第十六 武烈天皇即位前紀仁賢天皇十一年八月 戊寅498年8月 N94 挙慕摩矩羅 こもまくら 薦枕


方 発音「も(mo)」 19字
通し番号
N37245
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第二十九 天武天皇五年八月(丙申朔)辛亥 676年8月16日 四方為大解除 よもにおほはらへせむ 「四方に大解除へせむ
1 2 5 3 4
もに せむ おほ 解除 はらへ

望 発音「も(mo)」 16字
通し番号
N6946
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第五 崇神天皇十年九月(丙戌朔)壬子 癸巳前88年9月27日 此云望能志呂 これをばものしろといふ 此をば物実と云ふ
1 6 2 3 4 5
これをば いふ ろと

亦 発音「も(mo)」 16字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 4 3
N5591 日本書紀巻第三 神武天皇即位前紀
戊午年十有一月癸亥朔己巳
戊午前663年11月7日 召亦不来 めすにもまうこず 召すにもまう来ず めすに まうこ

暮 発音「も(mo)」 10字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
N19729 日本書紀巻第十六 武烈天皇即位前紀仁賢天皇十一年八月 戊寅498年8月 N94 逗摩御暮屡 つまごもる 妻隠る

謨 発音「も(mo)」 9字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
N20477 日本書紀巻第十七 継体天皇七年九月 癸巳513年9月 N97 謨等陛嗚麼 もとへをば 本辺をば

裳 発音「も(mo)」 8字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 3 1 2 4 5
N14036 日本書紀巻第十一 仁徳天皇四十年春二月 壬子352年2月 自裳中得之 ものなかよりえつ 裳の中より得つ より もの なか えつ  

面 発音「も(mo)」 4字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 5 3 4
N10111 日本書紀巻第七 成務天皇五年秋九月 乙亥135年9月 山陰曰背面 やまのきたをそともといふ 山の陰を背面と曰ふ やまの きたを いふ そと もと

■…芸の云を妾に換える 発音「も(mo)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 3 2
N7264 日本書紀巻第五 崇神天皇六十年秋七月丙申朔己酉 癸未前38年7月14日 多生■ さはにもおひたり 多に■生ひたり さはに おひたり

表 発音「も(mo)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 5 1 2 3 4
N23951 日本書紀巻第十九 欽明天皇十六年春二月 555年2月 流四表八方 よもやもにしけり 四表八方に流けり しけり もに

莽 発音「も(mo)」 3字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
N8989 日本書紀巻第七 景行天皇十七年春三月戊戌朔己酉 丁亥87年3月12日 N23 多多瀰許莽 たたみこも 畳薦

妹 発音「も(mo)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2
N14870 日本書紀巻第十二 履中天皇五年秋九月(乙酉朔)癸卯 甲辰404年9月19日 汝妹 なにも 汝に妹 なに

維 発音「も(mo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 4 2 3
N18831 日本書紀巻第十五 顕宗天皇即位前紀清寧天皇五年十二月 甲子484年12月 克固四維 よくよもをかためて 克く四維を固めて よく かためて もを

裾 発音「も(mo)」 1字
通し番号
N24541
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第十九 欽明天皇三十一年夏四月甲申朔乙酉 570年4月2日 越人江渟臣裾代 こしのひとyeぬのおみもしろ 越の人江渟の臣裾代
1 2 3 4 5 6 7
こしの ひと ye ぬの おみ しろ

墓 発音「も(mo)」 1字
通し番号
N11503
見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第九 神功皇后摂政十三年春二月(丁巳朔)癸酉 癸巳213年2月17日 N33 伽弥鶏梅伽墓 かみけめかも 醸みけめかも
1 2 3 4 5 6

梅 発音「も(mo)」 1字
通し番号
N5778
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第三 神武天皇即位前紀己未年春二月壬辰朔辛亥 己未前662年2月20日 此云瑳伽梅苔 これをばさかもとといふ 此をば坂下と云ふ
1 7 3 4 5 6
これをば いふ とと

藻 発音「も(mo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 3 1 2
N15676 日本書紀巻第十三 允恭天皇十一年春三月癸卯朔丙午 壬戌422年3月4日 号浜藻 はまもをなづけて 浜藻を号けて なづけて はま もを

聞 発音「も(mo)」 1字
通し番号
N11009
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第九 神功皇后摂政前紀
仲哀天皇九年十二月戊戌朔辛亥
庚辰200年
12月14日
向匱男聞襲大歴五御魂速狭騰尊也 むかひつをもおそほふいつのみたま
はやさのぼりのみことなり
向匱男聞襲大歴五御魂
速狭騰の尊なり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
むか ひつ おそ いつの たま はや のぼりの みこと なり

摸 発音「も(mo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6 7
N32311 日本書紀巻第二十五 大化五年三月 649年3月 N114 婆那播左該騰摸 はなはさけども 花は咲けども

模 発音「も(mo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
N32310 日本書紀巻第二十五 大化五年三月 649年3月 N114 模騰渠等尓 もとごとに 本毎に

悶 発音「も(mo)」 1字
通し番号
N4971
見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文
日本書紀巻第三 神武天皇即位前紀
戊午年夏四月丙申朔甲辰
戊午前663年4月9日 今云飫悶廼奇訛也 いまおものきといふはよこなまれるなり 今母の木と云ふはよこ訛れるなり
1 6 2 3 4 5 7 8
いま いふは きと よこなまれる なり


萬葉集

一字一音
使用字数 1775 1021 181 175 128 119 100 60 45 12 10 7 5 5 5 5 4 3 3 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1

毛 発音「も(mo)」 1775字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
M14388 万葉集巻第八 志貴皇子 8_短歌/◎_1418 _4/5 毛要出春尓 もyeいづるはるに 萌ye出づる春に ye いづる はる

母 発音「も(mo)」 1021字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2
M345 万葉集巻第一 中大兄 1_長歌/◎_13 _7/11 古昔母 いにしへも 古昔も 古昔 いにしへ

裳 発音「も(mo)」 181字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 4 3 5
M3935 万葉集巻第三 長意吉麿 3_短歌/◎_265 _5/5 家裳不有国 いへもあらなくに 家もあらなくに いへ あら くに

聞 発音「も(mo)」 175字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3
M7157 万葉集巻第四 大伴家持 4_短歌_611 _3/5 念可聞 おもへかも 念(思)へかも おもへ

妹 発音「も(mo)」 128字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M2932 万葉集巻第二 柿本人麿 2_長歌/◎_207 _3/53 吾妹児之 わぎもこが 吾ぎ妹児が わぎ

方 発音「も(mo)」 119字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3
M2671 万葉集巻第二 柿本人麿 2_短歌_198 _3/5 念八方 おもへやも 念(思)へやも おもへ

藻 発音「も(mo)」 100字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M11332 万葉集巻第六 作者未詳 6_短歌_997 _3/5 開藻不見 あけもみず 開けも見ず あけ

文 発音「も(mo)」 60字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 4 3
M22693 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌/◎_2701 _2/5 明日文将渡 あすもわたらむ 明日も渡らむ 明日 あす わたら

物 発音「も(mo)」 45字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6 7
M8604 万葉集巻第五 山上憶良 5_長歌/○_804 _2/57 周弊奈伎物能波 すべなきものは 術無きものは

雲 発音「も(mo)」 12字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M5279 万葉集巻第三 柿本人麿 3_短歌/◎_430 _2/5 出雲子等 いづものこらが 出雲の子等が いづ もの らが

茂 発音「も(mo)」 10字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
M15146 万葉集巻第八 山上憶良 8_長歌/◎_1520 _20/35 小船毛賀茂 をぶねもがも 小船もがも ぶね

面 発音「も(mo)」 7字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
M18843 万葉集巻第十 作者未詳 10_短歌_1985 _5/5 常有目八面 つねにあらめやも 常にあらめやも つねに あら

喪 発音「も(mo)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M17598 万葉集巻第九 田辺福麿歌集 9_長歌_1801 _30/31 見者悲喪 みればかなしも 見れば悲しも みれ かなし

蒙 発音「も(mo)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6
M10470 万葉集巻第六 車持千年 6_長歌_913 _17/17 見良久之惜蒙 みらくしをしも 見らくし惜しも をし

勿 発音「も(mo)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6 7
M8693 万葉集巻第五 大伴旅人 5_短歌_806 _2/5 伊麻勿愛弖之可 いまもえてしか 今も得てしか

哭 発音「も(mo)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3
M12819 万葉集巻第七 作者未詳 7_短歌_1184 _5/5 数悲哭 あまたかなしも あまた悲哭しも あまた かなし

問 発音「も(mo)」 4字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6 7
M29355 万葉集巻第十五 作者未詳 15_短歌_3665 _4/5 安左宜理其問理 あさぎりごもり 朝霧隠り

忘 発音「も(mo)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6 7
M9260 万葉集巻第五 吉田宜 5_短歌_866 _2/5 於忘方由流可母 おもほゆるかも 思ほゆるかも

目 発音「も(mo)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M18086 万葉集巻第十 作者未詳 10_短歌_1846 _5/5 目生来鴨 もyeにけるかも 萌yeにけるかも yeに ける かも

念 発音「も(mo)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 2 1 3 4 5 6
M24388 万葉集巻第十二 作者未詳 12_短歌/◎_3013 _5/5 将絶跡念倍也 たyeむともへや 絶yeむと念(思)へや たye

焉 発音「も(mo)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3
M18311 万葉集巻第十 作者未詳 10_旋頭歌_1888 _6/6 鶯鳴焉 うぐひすなくも 鶯鳴くも うぐひす なく

参考
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M14537 万葉集巻第八 大伴家持 8_短歌/○_1441 _5/5 鶯鳴裳 うぐひすなくも 鶯鳴くも 1 うぐひす 2 なく 3
M17951 万葉集巻第十 作者未詳 10_短歌/◎_1821 _5/5 鶯鳴毛 うぐひすなくも 鶯鳴くも 1 うぐひす 2 なく 3
M18311 万葉集巻第十 作者未詳 10_旋頭歌_1888 _6/6 鶯鳴焉 うぐひすなくも 鶯鳴くも 1 うぐひす 2 なく 3
M25509 万葉集巻第十三 作者未詳 13_長歌/○_3221 _9/9 鶯鳴母 うぐひすなくも 鶯鳴くも 1 うぐひす 2 なく 3

焼 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 2 1 3 4 6 5
M3962 万葉集巻第三 阿倍女郎 3_短歌_269 _4/5 所焼乍可将有 もyeつつかあらむ 焼yeつつかあらむ ye つつ あら

燎 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 3 2 4
M17642 万葉集巻第九 田辺福麿歌集 9_長歌_1804 _30/31 心所燎管 こころもyeつつ 心燎(燃)yeつつ こころ ye つつ

畝 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M416 万葉集巻第一 額田王 1_短歌/◎_18 _4/5 情有南畝 こころあらなも 情有なも こころ あら

如 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M17764 万葉集巻第九 高橋虫麿歌集 9_長歌/○_1809 _53/73 如己男尓 もころをに 如己男に ころ

望 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4
M23473 万葉集巻第十二 柿本人麿歌集 12_短歌_2842 _2/5 等望使念 ともしみおもへば 乏しみ念(思)へば 使 しみ おもへば

門 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5 6
M14408 万葉集巻第八 尾張連 8_短歌_1421 _5/5 見九四与四門 みらくしよしも 見らくし吉しも みら

悶 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3
M2642 万葉集巻第二 柿本人麿 2_長歌_196 _61/75 遣悶流 なぐさもる 慰もる なぐさ

木 発音「も(mo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 2 3 4 5
M2472 万葉集巻第二 舎人 2_短歌/◎_185 _4/5 木丘開道乎 もくさくみちを 茂く開く道を さく みち



トップページへ