ミヤマエンレイソウ
              
              
              ユリ科
              
              環境:   深山、多年草。
              
              根・茎: 地下茎短く大きく直下に伸びる、茎直立単一、茎1−3本ずつ出す、茎分枝しない。
              
              葉:     輪生3、葉茎先に着く、葉無柄、葉卵広円形先尖る、葉菱形円い、葉巾17cmにもなる、葉3−5主脈、全縁。
              
              花:      初夏、5月頃、花緑に見える(がく)、花白あるいは花黄淡(内花被片)、葉の中心より1本の短い花柄を直立し花を1個つける、花片6に見える、外花被片3緑皮針形長2−2.5cm、内花被片3白・黄淡いろ皮針形長2−2.5cm、おしべ6、花糸偏平短い、やく長0.8cm以下、花柱3。
              
              果:     液果、果球形、果卵形、熟すと果緑色。
              
              参考:   深山延齢草、シロバナエンレイソウともいう。
              
              
              全長:    20- 30 cm
              葉長:    10- 15 cm
              花径:    3.5- 5 cm
              
              群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。