バイオハザード
BIO HAZARD

バイオハザード
 日本語にすると「生物災害」または「生物学的危険性」という訳になります。
一般的に、そのままバイオハザードと言って用いられています。

 バイオハザードは、病原体・組換え微生物・生物製剤等による感染・発癌・発
病・障害等の災害のことを指します。
 病原体や潜在的に病原体をもつ危険な実験動物を扱う実験施設(バイオ施設)
からの排気・排水・廃棄物や実験動物の逃走等によって施設外部出た病原体や組
換え微生物等によって起こる感染・発癌被害などをいいます。
 バイオ施設での職員の感染・発癌被害も含みます。
 また、最近では生物兵器による被害のことも指すこともあります。
 ちなみに、裸のDNAは発癌性があり、エイズウイルス(HIV)を扱うより
も危険であると、イギリス政府機関は警告しています。
 日本では文科省がバイオハザード防止の基準を定めています。

バイオハザードの危険性

 感染・発がんの多くは不顕性です。
 感染後の発症および発がんの多くは遅発性で、すぐには発見されにくいことが
多いです。
 個人の免疫力等によって被害状況が異なるため、被害を認識しにくいことが多
いです。
 二次感染によって被害が広範囲に拡大する危険があり、一度広がると回復は不
可能とされています。
 他の災害(化学物質や放射性物質等)よりも因果性の証明が複雑で困難です。
 施設外に出た病原体等は自然界の生態系で増殖・変異するため、一度外部に出
たら排出や漏えいを止めても手遅れです。
 つまり、自然界に出たら止める事はできません。

火事になったら
 バイオ施設で火災が発生しても、水で火を消すことはできません。水をかけて
しまうと微生物や組換え体が水とともに拡散してしまうからです。そのため化学
的な消火か、火の出ている所を完全に密閉状態にして酸素をなくして消すことし
かできなません。

地震になったら
 地震が起こって、薬品や生物の入った容器やビン等が破損したり、中身が出て
しまうことがあります。

原発と比べて
 放射性物質よりも危険性は高いのに、放射性物質や原子力に関するような資格
や取り扱い、防災などの法律上の規定がほとんどありません。

 そういうわけで、バイオ施設の外に出てしまったらなすすべ無しなので、細心
の注意と警戒が必要です。



戻る
Back