| 前246 | 始皇帝1 | 将軍蒙ゴウ、晋陽の乱を平定 | |||
| 前245 | 始皇帝2 | ヒョウ公、魏の巻を攻める | |||
| 前244 | 始皇帝3 | 将軍蒙ゴウ、韓を攻める | 王キ没 | ||
| 10月 | 将軍蒙ゴウ、魏を攻める | ||||
| 大飢饉 | |||||
| 前243 | 始皇帝4 | いなご発生 | |||
| 前242 | 始皇帝5 | 蒙ゴウ、魏の酸棗・燕虚・長平・雍丘・山陽城等をとる | |||
| 前241 | 始皇帝6 | 韓・魏・趙・衛・楚がともに秦の寿陵をとる | |||
| 前240 | 始皇帝7 | 蒙ゴウ没・夏太后没 | |||
| 前239 | 始皇帝8 | 王の弟長安君成キョウ、謀反 | 成キョウ没 | ||
| 黄河反乱 | |||||
| 前238 | 始皇帝9 | 長信侯ロウアイが秦に反乱 | ロウアイ没 | ||
| 楊端和、魏の邑を攻める | |||||
| 前237 | 始皇帝10 | 呂不韋、罷免される | |||
| 前236 | 始皇帝11 | 王翦・桓キ・楊端和、ギョウを攻める | |||
| 前235 | 始皇帝12 | 呂不韋没 | |||
| 前234 | 始皇帝13 | 桓キ、趙の平陽攻める | |||
| 前233 | 始皇帝14 | 桓キ、趙の平陽・武城平定 | |||
| 韓王、秦に降る | 韓非没 | ||||
| 前232 | 始皇帝15 | ギョウを取る | |||
| 地震が起こる | |||||
| 前231 | 始皇帝16 | 魏、秦に領地を献じる | |||
| 前230 | 始皇帝17 | 内史騰、韓を秦のものにする | |||
| 前229 | 始皇帝18 | 趙を攻め、代を伐つ | |||
| 前228 | 始皇帝19 | 王翦・羌カイ趙を平定し、趙王捕らえる | 母太后没 | ||
| 前227 | 始皇帝20 | 燕太子丹、秦王暗殺失敗 | |||
| 燕軍を易水で破る | |||||
| 前226 | 始皇帝21 | 王翦、燕軍を破る | 燕太子丹没 | ||
| 前225 | 始皇帝22 | 王賁、魏を攻め、魏、降伏する | |||
| 前224 | 始皇帝23 | 王翦、荊を伐つ | |||
| 前223 | 始皇帝24 | 王翦・蒙武、荊を破る | |||
| 前222 | 始皇帝25 | 王賁、燕の遼東を攻める | |||
| 王翦、荊の江南を平定 | |||||
| 越を降して、会稽郡をおく | |||||
| 前221 | 始皇帝26 | 王賁、斉を攻め、斉王建を捕らえる | |||
| 秦王、始皇帝僭称 | |||||
| 前220 | 始皇帝27 | 信宮をつくり、極廟と改名する | |||
| 諸国巡遊する | |||||
| 前219 | 始皇帝28 | 瑯邪山に瑯邪台築く | |||
| 前218 | 始皇帝29 | 始皇帝東遊する | |||
| 前216 | 始皇帝31 | 民に里ごとに、6石の米と2匹の羊を施す | |||
| 前215 | 始皇帝32 | 韓終・侯公・石生に仙人の不死薬を求めさせる | |||
| 将軍蒙恬、胡を討って北河の南を攻略 | |||||
| 前214 | 始皇帝33 | 陸梁を攻略し、桂林・象郡・南海の3郡をおく | |||
| 蒙恬・高闕・陶山、北仮を攻略 | |||||
| 前213 | 始皇帝34 | 長城築城 | |||
| 李斯の進言で書物をすべて焼く | |||||
| 前212 | 始皇帝35 | 阿房宮つくる | |||
| 学者達を咸陽に坑にする | |||||
| 長子扶蘇を北方にしりぞける | |||||
| 前211 | 始皇帝36 | 始皇帝の死の予言が飛交う | |||
| 前210 | 始皇帝37 | 李斯・少子胡亥、とともに巡遊 | |||
| 徐市、神薬を得られず | |||||
| 7月 | 始皇帝没 | ||||
| 前209 | 2世皇帝1 | 9月 | 2世皇帝即位 | ||
| 前208 | 2世皇帝2 | 7月 | 陳勝(陳渉)が反乱 | ||
| 章邯、周章軍を破る | 周章没 | ||||
| 司馬欣・董翳・章邯、陳勝破る | 陳勝没 | ||||
| 前207 | 2世皇帝3 | 項羽、楚軍を率いる | |||
| 燕・趙・斉・楚・韓・魏、独立する | 2世皇帝没 | ||||
| 子嬰秦王即位 | |||||
| 子嬰、趙高を刺殺 | 趙高没 | ||||
| 子嬰、楚の沛公(劉邦)に降る | 子嬰没 |